03-14 夜勤2012-03-14


ネコ用はしごのある家のネコが塀によじのぼって遊んでいた。
---------------------
とてもよい洗濯日和になった。
月1の紙を出す日も忘れずに,朝一番に出しに行った。

それからトーストしてハムサンドを作って,ソーセージと野菜を入れた
インスタントのスープも飲んだ。ホタルイカとビールも。
それから今日が賞味期限のワッフルを3個。

洗濯。
昼遅くまで目は開けたまま,布団でじっとしていました。

ツイッターで甲野善紀さんがつぶやいているのを読んで,
確か介護の体の使い方も説明していたと思い,検索した。
「古武術で毎日がラクラク!」という本を出しておられた。
6章がラクラク介護。
読みたいなと思ったら,以前に買ってあった。忘れてた。
その本の隣に脳のトレーニング本もあった。忘れてた。

いい天気の中,出勤。
着いてみると今日も緊急の話があった。
送迎に行って着いてみたら,よだれを足らしていらして呼びかけにも反応のない
利用者さん。いつもと様子が違うということで病院へ緊急搬送されたが,
左の脳梗塞だったことがわかった。右マヒと言語障害が残るそうで。。
送迎の行きかえりでも事件は起きる。

それからいっしょに夕食を作ろうと利用者さんに声をかけた。
申し送りで1日トイレにいっておられないと聞いていたので,
声かけをして調理の前にトイレに向かう。
ズボンを脱いで見たら,尿失禁されていた。

いつもならそわそわトイレを探したりなさっているので,
ご本人も少しショックを受けられた様子だった。
本人のできないことをサポートする仕事なので,
心配りや声かけを忘れないようにしなければ。
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
アオサギ,ツバキ(2), ネコはしごのある家のネコ(16)

コメント

_ ふさの ― 2012-03-15 23:21

本文読みながら、その本持ってるっていってましたよね?とつっこみそうになりましたが、ご自分で気づかれてよかったです。
存在を忘れられていたようですが、いまこそ役立つときがきましたね!
日々色々おこって大変そうですが、がんばっていらっしゃってすごいですね。

_ miino ― 2012-03-16 09:29

見えるところに置いてないと持っていることを忘れてしまいます。
読んでみたら,だいたいそのように体を使ってました。
あとはその姿勢で「きつねの手」にしてみるのをやってみようと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2012/03/14/6376376/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。