05-19 ― 2020-05-19
↑
5/15 近所の白バラ
---------------------
母の入院給付金の手続きで,母といっしょに郵便局へ。
歩き方がおぼつかなくて,コケないか不安になった。
つま先から擦るようにちょっと前のめりで歩く。
あれではつんのめりやすい。
かかとからついて歩くように言ってみるも,
しんどくてそんな余裕はないということだった。
なにか効果的な運動をしていかなくては,すぐに歩けなくなりそうだ。
結局医師に診断書をもらわないといけなくなったので,
今日は母に来てもらわなくてもよかった。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
スズメの群れ
5/15 近所の白バラ
---------------------
母の入院給付金の手続きで,母といっしょに郵便局へ。
歩き方がおぼつかなくて,コケないか不安になった。
つま先から擦るようにちょっと前のめりで歩く。
あれではつんのめりやすい。
かかとからついて歩くように言ってみるも,
しんどくてそんな余裕はないということだった。
なにか効果的な運動をしていかなくては,すぐに歩けなくなりそうだ。
結局医師に診断書をもらわないといけなくなったので,
今日は母に来てもらわなくてもよかった。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
スズメの群れ
04-17 ― 2016-04-17
05-04 ― 2015-05-04
06-25 ムカデ! ― 2014-06-25
↑
電線にツバメの幼鳥が並んでいる。
親につられて子どもが飛び出して,空中でえさをもらっていた。
---------------------
昨晩のこと,寝転んで本を読んでいたら,間近な視界に黒いひもの
ようなものがよぎり跳ね起きた。掛け布団の間にムカデ!!
けっこう大きい。12cmくらいはありそうだ。
以前に噛まれて以来,とても嫌っている生き物だ。
一体どこから入ってきたのか。
なんとか割り箸で捕まえて袋に入れた。
今朝,外に放す時に証拠写真を撮ろうとしたが
意外と元気ですぐに草の中に消えてしまった。
アカズムカデとトビズムカデのどっちだろうか。
朝の準備体操,昼からの記録担当。
今日は理学療法士の勉強をしている大学の生徒さんが見学にきた。
大きな人ばかりだ。
夕方,またノドが痛くなってきた。
帰りジム。ノドが痛いのでマシン1周で終了。
---------------------
7 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ(5), アジサイ,タチアオイ
電線にツバメの幼鳥が並んでいる。
親につられて子どもが飛び出して,空中でえさをもらっていた。
---------------------
昨晩のこと,寝転んで本を読んでいたら,間近な視界に黒いひもの
ようなものがよぎり跳ね起きた。掛け布団の間にムカデ!!
けっこう大きい。12cmくらいはありそうだ。
以前に噛まれて以来,とても嫌っている生き物だ。
一体どこから入ってきたのか。
なんとか割り箸で捕まえて袋に入れた。
今朝,外に放す時に証拠写真を撮ろうとしたが
意外と元気ですぐに草の中に消えてしまった。
アカズムカデとトビズムカデのどっちだろうか。
朝の準備体操,昼からの記録担当。
今日は理学療法士の勉強をしている大学の生徒さんが見学にきた。
大きな人ばかりだ。
夕方,またノドが痛くなってきた。
帰りジム。ノドが痛いのでマシン1周で終了。
---------------------
7 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ(5), アジサイ,タチアオイ
06-11 ― 2014-06-11
05-26 ― 2014-05-26
↑
囲碁クラブのツバメ。巣立ち間近です。
---------------------
記録,午後の準備体操,踏み台運動担当。
準備体操を終わる時間が早すぎるとのこと。
セラバンド体操の週は早目にと言われていたが,
まだ正式に決まったわけではなかったため。
けれど,実際セラバンド体操が始まったのは,
準備体操後5分ほどしてからだったから結果的によかったのではと思う。
ひとりの利用者に関わっていて,フロアが留守になってしまった。
フロアに職員がいるかどうか確認してから,利用者に対応すること。
帰りジム。
雨がよく降っている。
---------------------
4 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ2(3), ヤモリ
囲碁クラブのツバメ。巣立ち間近です。
---------------------
記録,午後の準備体操,踏み台運動担当。
準備体操を終わる時間が早すぎるとのこと。
セラバンド体操の週は早目にと言われていたが,
まだ正式に決まったわけではなかったため。
けれど,実際セラバンド体操が始まったのは,
準備体操後5分ほどしてからだったから結果的によかったのではと思う。
ひとりの利用者に関わっていて,フロアが留守になってしまった。
フロアに職員がいるかどうか確認してから,利用者に対応すること。
帰りジム。
雨がよく降っている。
---------------------
4 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ2(3), ヤモリ
05-14 ― 2014-05-14
↑
順調に育ってこの界隈では最初の巣立ち。
---------------------
音読準備,踏み台運動担当。
膝折れの心配がある利用者さんが来所されたときに,
車いすから椅子に移乗する介助をした。
テーブルに手をついて立ってもらい,車いすを引いて
椅子に座ってもらうが,その車いすを避けるのに,
人の邪魔にならないように置こうとして利用者さんから離れすぎた。
膝折れはなかったが,離れすぎと厳重注意を受けた。
帰りジム。
そこへ行く途中,スズメの巣立ちびなが親を追っているところを
あちこちで見た。にぎやかな声もした。
水曜日には「はじめの一歩」四話分の再放送がある。
最初から見れてとてもおもしろい。
気になっていたエンディングテーマはETERNAL LOOPだとわかった。
そのあと,立花隆のネコビル探検。
脱魂本の話。話に引き込まれて自分がなくなる体験をするような本のこと。
---------------------
1 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ
順調に育ってこの界隈では最初の巣立ち。
---------------------
音読準備,踏み台運動担当。
膝折れの心配がある利用者さんが来所されたときに,
車いすから椅子に移乗する介助をした。
テーブルに手をついて立ってもらい,車いすを引いて
椅子に座ってもらうが,その車いすを避けるのに,
人の邪魔にならないように置こうとして利用者さんから離れすぎた。
膝折れはなかったが,離れすぎと厳重注意を受けた。
帰りジム。
そこへ行く途中,スズメの巣立ちびなが親を追っているところを
あちこちで見た。にぎやかな声もした。
水曜日には「はじめの一歩」四話分の再放送がある。
最初から見れてとてもおもしろい。
気になっていたエンディングテーマはETERNAL LOOPだとわかった。
そのあと,立花隆のネコビル探検。
脱魂本の話。話に引き込まれて自分がなくなる体験をするような本のこと。
---------------------
1 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ツバメ
最近のコメント