08-31 ― 2019-08-31
↑
嵐電嵯峨駅
---------------------
すずよさんと京都へ花洛庵のJAPAN COLOR展示を観に行った。
http://www.naturemuseum.net/blog/2019/07/where_culture_meets_nature.html
10:10 阪急梅田
10:20 梅田 阪急京都本線特急・河原町行
10:55 桂
11:00 桂 阪急嵐山線・嵐山行
11:07 嵐山
徒歩
11:40 発酵食堂でランチ
https://kamoshika.kyoto.jp/home
発酵8種定食1300円の内容が充実していた。
1 自家製ねり梅ソース豆腐のせ
2 自家製味噌 豆腐のせ
3 さばへしこ 大根にのせて
4 いしるのピリ辛こんにゃく
5 ゆず胡椒 燻製煮卵のせ
6 ふぐの子ぬか漬け 燻製煮卵のせ
7 野菜のピクルス ごぼう,赤玉ねぎ,ピーマン,
8 お揚げの発酵あんかけ 麹納豆 自家製ラー油付き
阿波晩茶
発酵食堂のショップでぬか味噌キットとピクルス液購入。
13:17 嵐電(らんでん)嵯峨 京福電気鉄道嵐山本線・四条大宮行
13:40 四条大宮
徒歩10分 550m
14:00 花洛庵 JAPAN COLOR展示見学
すずよさんはセミナーに参加。
私は大阪のauショップでWiFiの修理受付。
代替機を貸してもらった。
設定はパスワードを入れなおすだけということだったが,
パスワードを入れても接続できず。
帰宅後auカスタマーセンターに電話した。
au貸出機は追加でプロファイル設定が必要で,
そのやり方はプロバイダーによって違うので問い合わせるようにとのこと。
---------------------
47 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
桂駅洗車場(3), ガ,渡月橋・増水の桂川・ビル工事(12),発酵食堂にて(6),
嵐電(4), 花洛庵にて(19),色の変わったハト(2)
嵐電嵯峨駅
---------------------
すずよさんと京都へ花洛庵のJAPAN COLOR展示を観に行った。
http://www.naturemuseum.net/blog/2019/07/where_culture_meets_nature.html
10:10 阪急梅田
10:20 梅田 阪急京都本線特急・河原町行
10:55 桂
11:00 桂 阪急嵐山線・嵐山行
11:07 嵐山
徒歩
11:40 発酵食堂でランチ
https://kamoshika.kyoto.jp/home
発酵8種定食1300円の内容が充実していた。
1 自家製ねり梅ソース豆腐のせ
2 自家製味噌 豆腐のせ
3 さばへしこ 大根にのせて
4 いしるのピリ辛こんにゃく
5 ゆず胡椒 燻製煮卵のせ
6 ふぐの子ぬか漬け 燻製煮卵のせ
7 野菜のピクルス ごぼう,赤玉ねぎ,ピーマン,
8 お揚げの発酵あんかけ 麹納豆 自家製ラー油付き
阿波晩茶
発酵食堂のショップでぬか味噌キットとピクルス液購入。
13:17 嵐電(らんでん)嵯峨 京福電気鉄道嵐山本線・四条大宮行
13:40 四条大宮
徒歩10分 550m
14:00 花洛庵 JAPAN COLOR展示見学
すずよさんはセミナーに参加。
私は大阪のauショップでWiFiの修理受付。
代替機を貸してもらった。
設定はパスワードを入れなおすだけということだったが,
パスワードを入れても接続できず。
帰宅後auカスタマーセンターに電話した。
au貸出機は追加でプロファイル設定が必要で,
そのやり方はプロバイダーによって違うので問い合わせるようにとのこと。
---------------------
47 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
桂駅洗車場(3), ガ,渡月橋・増水の桂川・ビル工事(12),発酵食堂にて(6),
嵐電(4), 花洛庵にて(19),色の変わったハト(2)
08-24 ― 2019-08-24
↑
ウバタマムシ
---------------------
父はデイサービス,私は骨月さんの案内ですずよさんと岡山県備前市伊部へ。
いんべと読む。骨月さん提供の青春18きっぷを使った。
骨月さんとは10年ぶりくらい。カメラ3台使い。
PENTAX, RICHOの水中も行けるカメラ,360度撮影のカメラ。
往き
09:26 兵庫駅
09:28 神戸駅 骨月さん,すずよさんと合流
09:41 新快速・網干行
10:18 姫路
途中下車して,姫路城まで。
門をくぐったところで電車の時間となって急いで戻った。
すずよさんとは9年ぶりの姫路城だった。
http://miino.asablo.jp/blog/2010/03/20/4962576
11:06 姫路 播州赤穂行
11:37着
11:38 播州赤穂 赤穂線・岡山行
12:12 伊部
車内でハルカの陶(すえ)全3巻を備前焼の手引きとして読ませてもらった。
伊部駅にある喫茶UDOで昼食。
https://www.facebook.com/UDO-629816800487334/
自家製のツナやハムをはさんだサンドイッチセットがある。
器はほとんどが備前焼。
地衣類のハンドブックを見せてもらった。
伊部駅2階の備前焼伝統産業会館を見学したあと,近くの備前焼ミュージアムへ。
金重有邦さんのお話しを1時間聴いた。
田土 きめ細かく粘着性がある。気持ちがいい。赤ちゃんの肌。
30代の時は,あの人が買ってくれそうだな,売れそうだなという
いやな気持が作品に出るため,土を山土に変えた。
69歳で田土に戻した。
3Dプリンターで作った完全なコピーと本物。
作陶家としていかに大きく未完成で終わるか。
天津神社へ。
伊部北大窯跡の整備をしている横をあがって,展望台へ。
スズメバチになつかれた。
一陽窯さんにて工房見学。
https://www.facebook.com/ichiyougama
田土を使う。土を順番に水につけて沈殿させて熟成させる。
約3000点を3人の作家が作って年2回窯焼きする。
赤松の薪を大量に準備してあった。
ウバタマムシがいた。
ギャラリーkaiで備前焼の器でむぎ茶をいただいた。
口当たりが柔らかく,持つ指の形に添って少しくぼんでいて,
しっくりなじみ持ちやすかった。
伊部南大窯跡見学。
https://www.okayama-kanko.jp/spot/11102
帰り
16:33 伊部 赤穂線・播州赤穂行
17:05着
17:07 播州赤穂 赤穂線・姫路行
17:38着
17:41 姫路 新快速・草津行
18:17 神戸
よく見ればやはり実家には備前焼がたくさんあった。
---------------------
35 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
姫路城,車窓から,赤穂線(2), うどにて(2), 伊部マンホール,
カマキリとアブラゼミ(9), ネコ(2), 天津神社(5), ウバタマムシ(5),
山,墓石の地衣類,アオサギ,傘風景,赤穂線,ダイサギ,車窓から
ウバタマムシ
---------------------
父はデイサービス,私は骨月さんの案内ですずよさんと岡山県備前市伊部へ。
いんべと読む。骨月さん提供の青春18きっぷを使った。
骨月さんとは10年ぶりくらい。カメラ3台使い。
PENTAX, RICHOの水中も行けるカメラ,360度撮影のカメラ。
往き
09:26 兵庫駅
09:28 神戸駅 骨月さん,すずよさんと合流
09:41 新快速・網干行
10:18 姫路
途中下車して,姫路城まで。
門をくぐったところで電車の時間となって急いで戻った。
すずよさんとは9年ぶりの姫路城だった。
http://miino.asablo.jp/blog/2010/03/20/4962576
11:06 姫路 播州赤穂行
11:37着
11:38 播州赤穂 赤穂線・岡山行
12:12 伊部
車内でハルカの陶(すえ)全3巻を備前焼の手引きとして読ませてもらった。
伊部駅にある喫茶UDOで昼食。
https://www.facebook.com/UDO-629816800487334/
自家製のツナやハムをはさんだサンドイッチセットがある。
器はほとんどが備前焼。
地衣類のハンドブックを見せてもらった。
伊部駅2階の備前焼伝統産業会館を見学したあと,近くの備前焼ミュージアムへ。
金重有邦さんのお話しを1時間聴いた。
田土 きめ細かく粘着性がある。気持ちがいい。赤ちゃんの肌。
30代の時は,あの人が買ってくれそうだな,売れそうだなという
いやな気持が作品に出るため,土を山土に変えた。
69歳で田土に戻した。
3Dプリンターで作った完全なコピーと本物。
作陶家としていかに大きく未完成で終わるか。
天津神社へ。
伊部北大窯跡の整備をしている横をあがって,展望台へ。
スズメバチになつかれた。
一陽窯さんにて工房見学。
https://www.facebook.com/ichiyougama
田土を使う。土を順番に水につけて沈殿させて熟成させる。
約3000点を3人の作家が作って年2回窯焼きする。
赤松の薪を大量に準備してあった。
ウバタマムシがいた。
ギャラリーkaiで備前焼の器でむぎ茶をいただいた。
口当たりが柔らかく,持つ指の形に添って少しくぼんでいて,
しっくりなじみ持ちやすかった。
伊部南大窯跡見学。
https://www.okayama-kanko.jp/spot/11102
帰り
16:33 伊部 赤穂線・播州赤穂行
17:05着
17:07 播州赤穂 赤穂線・姫路行
17:38着
17:41 姫路 新快速・草津行
18:17 神戸
よく見ればやはり実家には備前焼がたくさんあった。
---------------------
35 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
姫路城,車窓から,赤穂線(2), うどにて(2), 伊部マンホール,
カマキリとアブラゼミ(9), ネコ(2), 天津神社(5), ウバタマムシ(5),
山,墓石の地衣類,アオサギ,傘風景,赤穂線,ダイサギ,車窓から
08-10 ― 2019-08-10
↑
長居植物園
---------------------
父はデイサービス,私は大阪自然史博物館の昆虫展へ。
すずよさん,布さん,ふさのさんと。
まずはやよい軒でランチ。
そこで雪の博物館のお土産をふさのさんからいただいた。
一番驚いたのは,ツノゼミの標本だった。
あんなに小さいのにあの形!!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/269653/030600050/
---------------------
32 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
六華(2), 植物園にて(30)
長居植物園
---------------------
父はデイサービス,私は大阪自然史博物館の昆虫展へ。
すずよさん,布さん,ふさのさんと。
まずはやよい軒でランチ。
そこで雪の博物館のお土産をふさのさんからいただいた。
一番驚いたのは,ツノゼミの標本だった。
あんなに小さいのにあの形!!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/269653/030600050/
---------------------
32 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
六華(2), 植物園にて(30)
10-18 ― 2017-10-18
↑
遠くの突堤でアオサギとウが見合っていた。岩屋港にて。
---------------------
父はデイサービス,私はパートが休みとなり,ふさのさんと明石へ。
明石焼と鯛めし茶漬けと明石サイダーをふたりで分けた。
鯛めしおいしかった。
淡路島へたった13分で行ける渡し船があるのを知り行ってみた。
周りを散策。
絵島。
浸食された砂岩が独特の縞模様を作っていたのに見入る。
あとで,褐鉄鉱沈殿砂岩層(約二千万年前の砂岩層)と知った。
https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=357&lid=&at=
http://www.awaji-web.com/index.php?sightseeing_eshima
砂浜で風に吹かれて貝を見ていたら,手や耳がかゆくなってきた!
雨アレルギーじゃなくて,寒冷アレルギーということがわかった。
---------------------
73 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
花にハエ,ツマグロヒョウモン幼虫(3), 鉄の断面, 明石公園(2), 花壇,
魚の棚にて(5), 船のりばにアオサギ,丸いサボテン,ウミウ,岩屋へ(2), 船,
絵島にて(50), 船,船内でルーペを使うふさのさん,船窓より明石大橋(2), 牛ネコ
遠くの突堤でアオサギとウが見合っていた。岩屋港にて。
---------------------
父はデイサービス,私はパートが休みとなり,ふさのさんと明石へ。
明石焼と鯛めし茶漬けと明石サイダーをふたりで分けた。
鯛めしおいしかった。
淡路島へたった13分で行ける渡し船があるのを知り行ってみた。
周りを散策。
絵島。
浸食された砂岩が独特の縞模様を作っていたのに見入る。
あとで,褐鉄鉱沈殿砂岩層(約二千万年前の砂岩層)と知った。
https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=357&lid=&at=
http://www.awaji-web.com/index.php?sightseeing_eshima
砂浜で風に吹かれて貝を見ていたら,手や耳がかゆくなってきた!
雨アレルギーじゃなくて,寒冷アレルギーということがわかった。
---------------------
73 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
花にハエ,ツマグロヒョウモン幼虫(3), 鉄の断面, 明石公園(2), 花壇,
魚の棚にて(5), 船のりばにアオサギ,丸いサボテン,ウミウ,岩屋へ(2), 船,
絵島にて(50), 船,船内でルーペを使うふさのさん,船窓より明石大橋(2), 牛ネコ
10-14 ― 2017-10-14
05-27 ― 2017-05-27
↑
宝塚 花のみちにいた巣立ちびな。
---------------------
父はデイサービス,私は布さんとアトム ザ ビギニング展へ。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/4000020/4000153.html
ランチ Sarah's count
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28006217/
お茶 華
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28028999/
おくーぴーで大笑いした。
---------------------
17 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
アゲハ幼虫,布さんと記念写真(2), ツバメの巣,カゲロウ(2),
スズメ巣立ちびな(4), カツオブシムシ(2), マンホール,
手塚治虫記念館,ツタハウス,川
宝塚 花のみちにいた巣立ちびな。
---------------------
父はデイサービス,私は布さんとアトム ザ ビギニング展へ。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/4000020/4000153.html
ランチ Sarah's count
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28006217/
お茶 華
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28028999/
おくーぴーで大笑いした。
---------------------
17 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
アゲハ幼虫,布さんと記念写真(2), ツバメの巣,カゲロウ(2),
スズメ巣立ちびな(4), カツオブシムシ(2), マンホール,
手塚治虫記念館,ツタハウス,川
11-02 ― 2016-11-02
↑
肉眼ではわからなかったけど,地味と思ってたガは金色の柄だった。
---------------------
父はデイサービス,私はすずよさんふさのさんとあいなの里へ。
とてものんびりした。
駅のホームでベニバナボロギクを見つけた。
草刈りがよくされているせいか,ちょうどよく若いベニバナボロギクがたくさんあった。
オミナエシやフジバカマが植えられているので,
季節にあわせてきたら虫ももっと見られるかも。
変わったトンボを見かけたが近寄れず。
おやつにすずよさんのスダジイ。紙袋に入れてレンジで加熱したもの。
ふさのさんからお土産に採りたて落花生をいただいた。
帰りにベニバナボロギクを収穫。
桐の実といっしょに落ちてた実
カマキリ
マムシの子
アカタテハ
大きなヤマモモ
スギナの先にツクシ
ホオジロ
ジョウビタキ
ヒゲナガクロハバチの幼虫 青みがかった黒い幼虫
ケラ!
干し柿の影
帰ってからベニバナボロギクを茹でて食べた。
茹で汁が紫色!灰汁?
---------------------
0 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
39 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
藍那にて
肉眼ではわからなかったけど,地味と思ってたガは金色の柄だった。
---------------------
父はデイサービス,私はすずよさんふさのさんとあいなの里へ。
とてものんびりした。
駅のホームでベニバナボロギクを見つけた。
草刈りがよくされているせいか,ちょうどよく若いベニバナボロギクがたくさんあった。
オミナエシやフジバカマが植えられているので,
季節にあわせてきたら虫ももっと見られるかも。
変わったトンボを見かけたが近寄れず。
おやつにすずよさんのスダジイ。紙袋に入れてレンジで加熱したもの。
ふさのさんからお土産に採りたて落花生をいただいた。
帰りにベニバナボロギクを収穫。
桐の実といっしょに落ちてた実
カマキリ
マムシの子
アカタテハ
大きなヤマモモ
スギナの先にツクシ
ホオジロ
ジョウビタキ
ヒゲナガクロハバチの幼虫 青みがかった黒い幼虫
ケラ!
干し柿の影
帰ってからベニバナボロギクを茹でて食べた。
茹で汁が紫色!灰汁?
---------------------
0 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
39 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
藍那にて
03-16 ― 2016-03-16
↑
平等院とツクシ
---------------------
ついに水曜日が休みという機会がめぐってきたため,
ふさのさんとひさしぶりに出かけた。
前回いつ会ったのか思い出せない。
お茶屋さんで煎茶の試飲。
地鶏家心にてランチ。
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26008089/
平等院へ。
楽器を持つ雲中供養菩薩見学。11世紀のもの。
今となっては当時の色はとれてしまって落ち着いているが,
復元したものはなかなかにぎやかな色だった。
http://www.byodoin.or.jp/ja/about.html
極楽に行くときのお迎えとしては打楽器多くかなり騒がしいと思われる。
ふさのさん南23号,私北18号。
かんばやしにて抹茶。
http://www.otya.co.jp/information/shinhonten-ad.html
お茶を飲んだせいか,まったく眠くならない。
◆活動量計
総消費エネルギー量 1357kcal
活動エネルギー量 446.9kcal
脂肪燃焼量 9.6g
歩数 12438歩
歩行距離 6.21km
歩行時間 102分
---------------------
11 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ハッカチョウ,車窓,コケ,ヤエムグラ,セグロセキレイ,日暈(2),
平等院, ヤドリギ,空,カラス
8 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
日暈(3), 平等院,ボケとメジロ(3), エナガ
平等院とツクシ
---------------------
ついに水曜日が休みという機会がめぐってきたため,
ふさのさんとひさしぶりに出かけた。
前回いつ会ったのか思い出せない。
お茶屋さんで煎茶の試飲。
地鶏家心にてランチ。
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26008089/
平等院へ。
楽器を持つ雲中供養菩薩見学。11世紀のもの。
今となっては当時の色はとれてしまって落ち着いているが,
復元したものはなかなかにぎやかな色だった。
http://www.byodoin.or.jp/ja/about.html
極楽に行くときのお迎えとしては打楽器多くかなり騒がしいと思われる。
ふさのさん南23号,私北18号。
かんばやしにて抹茶。
http://www.otya.co.jp/information/shinhonten-ad.html
お茶を飲んだせいか,まったく眠くならない。
◆活動量計
総消費エネルギー量 1357kcal
活動エネルギー量 446.9kcal
脂肪燃焼量 9.6g
歩数 12438歩
歩行距離 6.21km
歩行時間 102分
---------------------
11 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ハッカチョウ,車窓,コケ,ヤエムグラ,セグロセキレイ,日暈(2),
平等院, ヤドリギ,空,カラス
8 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
日暈(3), 平等院,ボケとメジロ(3), エナガ
10-18 ― 2015-10-18
↑
神鉄粟生線,鈴蘭台駅にて。
呑気に写真を撮っている場合ではなく,ここで有馬・三田線に
乗り換えないと行けなかったのだ。
---------------------
昼から高校の同級生が出るというファミリーミニチュアコンサートを
ありまホールに観に行った。
神鉄の岡場駅が最寄りになる。最初レンタカーを借りていく予定だったが,
前日ですでに空きなしで,電車で行くことにした。
鈴蘭台で乗り換えだったのに,そのまま乗っていて緑ヶ丘まで行ってから
やっと路線図を確認した。そこで降りて,駅前にとまっていたバスや
タクシーの運転手さんに聞いて,鈴蘭台まで戻ることになった。
ここで大きなロスタイムができて,ホールに着いたものの
同級生の演奏には間に合わなかった。残念。
天気がとてもよくて気持ちよかった。
父も家にいるよりはよほどしっかりしており,エスカレーターにも
なんなく乗って,駅の階段などは片手で持っただけで,片足ずつではなくて,
両足を交互に動かして普通に上って行った。すごい!!
帰りは新開地ではなくて湊川で降りてタクシーに乗った。
新開地のタクシーのりばはとても遠かったため。
---------------------
17 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ウシネコ家族(9), ツタハウス,神鉄電車と車窓より(7)
2 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
ガ@神鉄車内
神鉄粟生線,鈴蘭台駅にて。
呑気に写真を撮っている場合ではなく,ここで有馬・三田線に
乗り換えないと行けなかったのだ。
---------------------
昼から高校の同級生が出るというファミリーミニチュアコンサートを
ありまホールに観に行った。
神鉄の岡場駅が最寄りになる。最初レンタカーを借りていく予定だったが,
前日ですでに空きなしで,電車で行くことにした。
鈴蘭台で乗り換えだったのに,そのまま乗っていて緑ヶ丘まで行ってから
やっと路線図を確認した。そこで降りて,駅前にとまっていたバスや
タクシーの運転手さんに聞いて,鈴蘭台まで戻ることになった。
ここで大きなロスタイムができて,ホールに着いたものの
同級生の演奏には間に合わなかった。残念。
天気がとてもよくて気持ちよかった。
父も家にいるよりはよほどしっかりしており,エスカレーターにも
なんなく乗って,駅の階段などは片手で持っただけで,片足ずつではなくて,
両足を交互に動かして普通に上って行った。すごい!!
帰りは新開地ではなくて湊川で降りてタクシーに乗った。
新開地のタクシーのりばはとても遠かったため。
---------------------
17 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ウシネコ家族(9), ツタハウス,神鉄電車と車窓より(7)
2 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
ガ@神鉄車内
04-29 能勢へ ― 2015-04-29
↑
隠れているつもりのアマガエル。
越した当初100匹くらいいたそうだ。
---------------------
能勢に引っ越した先輩宅にお邪魔した。
能勢の山下駅についたら山の匂いがして気持ちがよかった。
ツバメも飛び回っている。ウグイスも鳴いている。
そこからバスで20分ほど。トンネルを9つも抜けていく。
ご自宅に伺う前にカフェでランチ。
たけのこコロッケ(木の芽ソース),たくあんのキンピラ,
キクイモの揚げもの。やさしい味の味噌汁,ごま豆腐ゼリー,
能勢ジンジャーエール。どれもおいしかった。
里づと
http://satoduto.com/
カウンタからの眺めがとてもよい。
ご自宅の近所にはマスがいるというちょうどよい大きさの川。
その横は田んぼ。家まではあぜ道。
ちょっと歩くだけで鳥が目につく。
シジュウカラ,コゲラ,カワラヒワ,ホオジロ?
虫も多く植物もいろいろ。なかなか楽しい環境だった。
帰ってみたら,父がデイサービスへ持っていくものから,
下着や紙パンツやパッドを取り出して置いてあった。
玄関に用意してあったものをわざわざ自室へ持って行って,
取り出したらしい。2日ぶりに入浴後に着替えてもらう予定だったのに。
服を脱いだついでに下着も替えてもらった。
断固拒否されるとこちらもストレスなので,多少不潔にしていても
どうしても譲れないこと以外もう言わないことにした。
カメラのファインダーが壊れた。可動するようになっていたところが折れた。
そしてマクロがやっぱりぼやける。設定を見直してもぼやける。
---------------------
22 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
兵庫津の跡,ツツジ(2), 能勢電鉄(2), 駅ガ,マンホール(2),タンポポ(2),
ランチ(3), 庭にて(5), 散歩(3), 湖
隠れているつもりのアマガエル。
越した当初100匹くらいいたそうだ。
---------------------
能勢に引っ越した先輩宅にお邪魔した。
能勢の山下駅についたら山の匂いがして気持ちがよかった。
ツバメも飛び回っている。ウグイスも鳴いている。
そこからバスで20分ほど。トンネルを9つも抜けていく。
ご自宅に伺う前にカフェでランチ。
たけのこコロッケ(木の芽ソース),たくあんのキンピラ,
キクイモの揚げもの。やさしい味の味噌汁,ごま豆腐ゼリー,
能勢ジンジャーエール。どれもおいしかった。
里づと
http://satoduto.com/
カウンタからの眺めがとてもよい。
ご自宅の近所にはマスがいるというちょうどよい大きさの川。
その横は田んぼ。家まではあぜ道。
ちょっと歩くだけで鳥が目につく。
シジュウカラ,コゲラ,カワラヒワ,ホオジロ?
虫も多く植物もいろいろ。なかなか楽しい環境だった。
帰ってみたら,父がデイサービスへ持っていくものから,
下着や紙パンツやパッドを取り出して置いてあった。
玄関に用意してあったものをわざわざ自室へ持って行って,
取り出したらしい。2日ぶりに入浴後に着替えてもらう予定だったのに。
服を脱いだついでに下着も替えてもらった。
断固拒否されるとこちらもストレスなので,多少不潔にしていても
どうしても譲れないこと以外もう言わないことにした。
カメラのファインダーが壊れた。可動するようになっていたところが折れた。
そしてマクロがやっぱりぼやける。設定を見直してもぼやける。
---------------------
22 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
兵庫津の跡,ツツジ(2), 能勢電鉄(2), 駅ガ,マンホール(2),タンポポ(2),
ランチ(3), 庭にて(5), 散歩(3), 湖
最近のコメント