04-16 明石海峡公園2025-04-16


多肉植物の寄せ植えに見入った。
---------------------
屋上に残飯を埋めに行った。
豆苗から芽が出てた!
カーネーションもユリも元気。あいかわらずハタケニラ大量。
キクを短く剪定した。

近所の公園の藤棚を見に行った。アゲハ初見!

昼から明石海峡公園へ。
明日の淡路行きが先方の都合で中止になったので,代わりに行くことにした。
明石海峡大橋を下りてすぐにある公園までだと40分かからない。
https://awaji-kaikyopark.jp/

広々したところにチューリップが植えられていて,車いすでなければ
歩き回りたいところだった。ツグミを見かけた。
滞在30分くらい。
公園に近いホテ下地下の駐車場に入れたので,TOM'S STUDIOでお土産購入。
なにか買えば駐車場代を無料にしてもらえる。
公園用の離れた駐車場ならなにも買わなくても障がい者手帳確認で,
無料の処理をしてくれる。
みちの駅東浦ターミナルでレタスと玉ネギ購入。

■車両 ルークス
■利用時間 2025/04/16 14:15 - 2025/04/16 17:28
■走行距離 66km
■最高速度 95km/h
■時間料金 2,860円(3時間13分)
■安心補償 550円
■eチケット -440円
■給油割引 -440円
■合計金額 2,530円

ここ2,3日ほとんど姿を見なかったツバメが2羽で戻ってきた!
晩,巣に2羽いるのを確認し,シャッターを閉めた。
---------------------
29 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
豆苗,ツバメ,ヤエムグラ,藤棚(7), 明石海峡公園にて(19)

04-05 うめきた公園2025-04-05


スカイビルの庭 しだれ桜はまだ咲きかけだった。
田んぼに植えられた菜の花。このあと漉き込まれて肥料になる。
---------------------
母はデイサービス,私は梅田へ。
ひさしぶりにすずよさんと黒Rさんと。
うめきた公園散策。
梅田に昔からあった植物を意識して植えてある。
昼は茅乃舎で。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072556/
味噌汁はおいしかったけど,小鉢はレトルトなのかビニールの切れっぱしが入っていた。
---------------------
59 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
車窓より(6), うめきた公園(41), スカイビル(12)

03-27 れもんの木2025-03-27


余暇村公園の石垣
---------------------
母はショートステイ中,私は布さんと多可町へ。

高速道路でれもんの木へ行き,ランチのあと余暇村公園散策。
那珂ふれあい館にも行った。
帰りは下道。みちの駅多可に寄ってソフトクリーム食べた。

https://www.instagram.com/lemon_no_ki514/
http://web.town.taka.lg.jp/yokamura/
http://web.town.taka.lg.jp/nakafureai/

見たいきもの
キタキチョウ
モンシロチョウ
ルリタテハ
アカタテハ
キセキレイ
ビンズイ
ホオジロ?
キンクロハジロ
カイツブリ
アオサギ
カワウ

明石あたりで車内のフロントガラスの辺りにアメンボ!

■車両 ルークス
■利用時間 2025/03/27 10:15 - 2025/03/27 17:34
■走行距離 157km
■最高速度 93km/h
■急減速回数 1回
■時間料金 5,500円(7時間19分)
■距離料金割引 1,000円
■距離料金 2,140円
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■給油割引 -440円
■合計金額 6,870円
---------------------
29 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
駅前ビル工事(3), れもんの木にて(3), 大イチョウ,余暇村公園にて(16),
那珂ふれあい館(6), アメンボ

03-11 ミヤマホオジロ2025-03-11


翼を合わせたところが偶然ハートになっているツグミ!
---------------------
昨晩から雨が続いている。
母はデイサービス,私は代休のすずよさんとひさしぶりに私市植物園へ。

先にランチ。
https://stuckyi-240301.wixsite.com/my-site-4
手作りクッキーを買った。

昼から曇り予報だったがずっと小雨が降ったりやんだりだった。
梅林はまだ4分咲くらい。まだまだ楽しめる。
雨で水玉がたくさんあって楽しかった。
梅林の横でトラツグミやミヤマホオジロを見かけた。
シメの群れも一瞬見かけた。
短時間だったのにたくさん鳥が見られて満足した。

見た鳥
ハクセキレイ幼鳥
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
メジロ
ミヤマホオジロ
モズ
シロハラ
シメ
ハクセキレイ
シジュウカラ
エナガ
コゲラ
キジバト
カラス
ヤマガラ
アオジ
カワラヒワ

ニコマル商店でお茶。きなこ餅とコーヒーを御馳走になった。
古い納屋を改装したお店でゆっくりできた。
相席になった人が植物園ファンクラブ事務局の副代表だった!
本を読んでおられたが,帰る直前に気づいて声をかけてみたらそうだった!
https://www.instagram.com/nicomaru_st/
---------------------
51 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
近畿車両,ハクセキレイ幼鳥,トーマス電車,サザンカにメジロ,
きさいち植物園にて(39),記念撮影,レインコートのこども達,
スズメ,サザンカ(2), 車窓から工事中,近畿車両(2)

03-08 岡本梅林2025-03-08


岡本梅林公園
---------------------
母はデイサービス,私は前の会社の人たちと岡本散策。
早く着いたので,待ち合わせ前に駅前をぶらぶらした。
朝から多くの人が歩いていて,どの店内にも人がいて活気があった。
マンホールがローマ字でおしゃれ。
店で扱っているものもおしゃれ。

桜守公園→岡本梅林公園→保久良梅林→保久良神社

https://kobe-machiguide.com/park/okamotominami-park/
https://www.us3.jp/souryu/okamotokouen/
https://kobe-machiguide.com/park/hokurabairin/

ジョウビタキ
メジロ
ヒヨドリ
ヤマガラ
シロハラ
シジュウカラ
エナガ
ノスリ
トラツグミ←今年は多いという話をきいていたが,ここでも2羽見かけた。

とにかく鳥が多くて驚いた。
大きな木が多いし水辺も多いからかもしれない。
保久良神社の参道周辺にはフジバカマが植えられていて,
アサギマダラも来るそうだ。

マスターピースにてフレンチのランチ。
https://masterpiece-kobe.jp/menu.html

よくお知らせのハガキをもらっていたケイワークスが自己破産したという
ニュースが出て驚いた。お金を振り込んだ人もおられるようだ。
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/detail/1201127_1521.html
---------------------
36 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
岡本マンホール(2), ヘリ救助訓練(2), 岡本梅林公園にて(10), 保久良神社周辺(19),
水路(2), マスターピースコップの影

03-01 天満大池2025-03-01


小さいカワウのコロニー
---------------------
母はデイサービス,私は車で天満大池へ。
近所のにじいろふぁーみんで新発売というライスバーガーと
そばういろうというのを買ってみた。
あと野菜と酒粕と太巻き。

ジョウビタキ
エナガ
コゲラ
ムクドリ
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
ヒバリ
カラス
チョウゲンボウ
アオサギ
コサギ
ダイザギ
マガモ
カルガモ
ミコアイサ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ

帰りにいなみ野水辺の里公園と竹之湯温泉に寄るつもりだった。
カーナビで公園の方は混んでいると出たのでパスして温泉へ。
目的地に近くなってあまりに細い道だったのであきらめた。
ストリートビューで道を確認しておけばよかった。
三木市の中央図書館の広い駐車場に止めてトイレ休憩。
帰ろうとしたら,三木山森林公園の看板が見えたので寄ってみた。
広場にはたくさんの人が訪れていて,人が少ない方へ行ったら
エナガやコゲラがいた。

■車両 ルークス
■利用時間 2025/03/01 10:00 - 2025/03/01 15:32
■走行距離 79km
■最高速度 67km/h
■時間料金 4,290円(5時間32分)
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■合計金額 3,960円

運転中,キャブコンを2台見かけた。やはり目を引く。
あれだけ大きいと細い道の運転がたいへんそう。
売れているというのに軽キャブコンは見かけなかった。
軽バンコンにするか軽キャブコンにするかまだ決めかねている。

帰宅したらtorikichiさんのブログで2/19に稲美町のどこかで
タゲリを見た記録が配信された。
https://ameblo.jp/torikiti-d750/entry-12887951980.html
今日,天満大池にはもともとタゲリが見たくて行ったけど,
見つけられる気がしなかった。
---------------------
16 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
いなみマンホール,カラスとチョウゲンボウ(2), 天満大池にて(13)

02-18 諏訪山2025-02-18


シロハラがこっちを見てた。
---------------------
母はデイサービス,私は定期受診。
採血後1時間あるので周辺を散策した。
地図を見たら,諏訪山公園があったので行ってみた。
途中,山の方から下りてくる人がいて,雪が残っていると話しているのを聞いて,
公園の横の坂をあがってみた。
すぐにいろんな鳥があらわれた。

ジョウビタキ
エナガ
メジロ
コゲラ
カワラヒワ
シロハラ
ソウシチョウ

気づくと診察時間が迫っていて,45分かけて登ったところを10分でかけおりた。
病院近くで患者案内端末が振動した!
診察室前で待つよう表示された。
なんとか間に合いそう。呼ばれたときには息切れはおさまっていた。
検査結果は前回と変わらずで,もうしばらく同じ薬の量で継続。

隈病院はムダな待ち時間がなくて助かる。
帰り通りすがりにベトナム料理店があったので寄ってみた。
フォーをたのんで持ち帰りにバインミー。
フォーにはモヤシとレタスとレモンが別皿でついていた。スープもとてもおいしかった。
次の病院がたのしみになった。

Saigon Style
https://www.facebook.com/saigonstylerestaurant
そうそうメニューにカエルの揚げ物があった。

昼から,歯科検診へ。無料クーポンを使った。
はじめての歯科医院だったが,とても丁寧な確認だった。
上下の前歯は歯周ポケットが1mmだったのに対して,
奥歯はみんな2,3mm,なかには4mmもあった!
別日に口腔ケアを予約した。

晩になって太腿が痛くなってきた!坂で走ったからかも。
---------------------
24 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ヤモリの絵の壁,古いベニヤ板,ツバメの巣,サザンカ,ジョウビタキ(4),
エナガ(2), 滝,雪,諏訪山第二砂防ダム,シロハラ,川,ヒヨドリ(5), ホシハジロ(4)

02-04 江井ヶ島2025-02-04


真ん中にヒバリ。完全に土と同化していて動かないと見つけられなかった。
---------------------
母はデイサービス,私はタゲリ見たさに江井ヶ島へ。
寒くなるという予報だったので,お腹にカイロを貼ったのはよかったけど,
上着をまちがえた。ユニクロの薄いダウンジャケットをはおってきた。
駅に行く前に気づいたが戻らず。

江井ヶ島駅を出るとすぐにカフェがあり,メニューにスープがあったので,
持ち帰りできるかきいてみた。OKとのこと。350円。
https://www.instagram.com/soupdeli_eino

皿池周辺ではさえぎるものがなく,体を押されるほどの強風がずっと吹いていて,
耳は痛いし手もかじかんだ。
吹き曝しの畑の横で持ってきたサンドイッチとスープで昼食。
スープはカキと酒粕のクラムチャウダーでベーコン角とあさりも入っていた。
残念ながら袋の中でかなりこぼれてしまっていたが,とてもおいしかった。
今度行くときは,容器持参で入れてもらおう。

チョウゲンボウ
キンクロハジロ
ヒドリガモ
オナガガモ
ホシハジロ
カルガモ
コサギ
ケリ
カワラヒワ
ムクドリ
スズメ
ヒバリ
モズ
キジバト
メジロ

タゲリは見つけられず。

晴歩雨描さんのブログを参考にした。
地図やおよその時間も載っていてたいへん参考になった。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/02/26/220246
予定では江井ヶ島から西江井ヶ島まで歩くつもりだったが,寒くてやめた。
明石駅で母リクエストの玉子焼きを買って帰宅。
---------------------
20 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
江井ヶ島散策

01-25 ヤマシギ2025-01-25


完全に落ち葉と同化しているヤマシギ!
---------------------
母はデイサービス,私はひさしぶりに再度公園へ。
ROOXは予約できず,ひさしぶりにN-BOXに乗った。
起動はブレーキを踏みながらSTARTボタンなのに,パーキングスイッチを押してしまった。
途端に警告のクラクションが鳴り響いた!!
止め方がわからず心臓はバクバクするし,あせるし。
車を下りてドアを閉めたり開けたり意味のないことをしたあげくに,
STARTボタンを見つけて押して警告音の解除ができた。

再度公園へ行く途中にある神戸養蜂場に寄った。
宝塚はちみつがすべて売り切れで買えなかったので。
https://kobe38honey.com/
カフェがあり土日のみやっているモーニングにお客さんが来ていた。
ここの庭はすぐ後ろが山になっていて,大きなネズミモチの木もあって,
メジロが50羽以上来ていた。ジョウビタキもいる。
しばらくメジロを眺めてから再度公園へ。

穏やかな天気でのんびり歩いた。
いつものところにアオゲラは見られず。
ルリビタキがいるところでは犬を連れた家族連れが遊んでいたのであきらめて,
外国人墓地へ向かった。
カメラを持ったバーダーがいたので声をかけたら,ヤマシギがいると教えてくれた。
目の前にいた!落ち葉色でまったく気づかなった。

そこから別れて以前オオルリを見かけたところにも行ってみた。
オオルリは時期的にまだまだだけど,ホオジロがいた。
鳥のフンもあちこちに落ちているので,時間があればほかの鳥も見られそう。
早めに帰ることにして戻りかけるとルリビタキがいた!
小川は枯れていて鳥は来ていなかった。
駐車場近くでカメラをかかえたバーダーが,戻ってくる人に「ヤマシギまだいる?」と
聞きながら歩いて行った。珍しい鳥がくると連絡が入るのかもしれない。

キンクロハジロ
カルガモ
エナガ
コゲラ
シジュウカラ
ヤマガラ
ホオジロ
シロハラ
ヤマシギ
ルリビタキ

■車両 N BOX
■利用時間 2025/01/25 10:00 - 2025/01/25 13:13
■走行距離 21km
■最高速度 54km/h
■時間料金 2,860円(3時間13分)
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■合計金額 2,530円

早目に帰宅してスーパーで買い物。
帰宅すると姪が遊びに来ていた。ひと月ほどの間にまた背が伸びている。
デイサービスから母も帰宅した。

次の車の予約をしようとサイトを見ていたら,よく使うところの近所に
一台新設されていた。ROOX!
N-BOXよりROOXの方がやはり乗りやすい。
座席の高さ,視界の広さ,サイドミラーが大きい,運転席にひじかけがある。
アラウンドビューモニターがある。
椅子のフィット感もROOXの方がよい。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
近所の公園のジョウビタキ,養蜂場のジョウビタキ,庭,ネズミモチにメジロ(3),
再度公園にて(22), 母と姪,ホシハジロ

11-23 天満大池2024-11-23


天満大池公園の外側は田園。
---------------------
母はデイサービス,私はタゲリみたさに天満大池公園へ。

カンムリカイツブリ
カイツブリ
カワウ
カラス
ミサゴ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
アメリカヒドリ
カルガモ
マガモ
オカヨシガモ
オオバン
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ハヤブサ
コゲラ
ツグミ 今季初認!
ジョウビタキ

帰りその近くにあるにJA兵庫南にじいろふぁーみんに寄ってみた。
https://www.ja-hyogominami.com/eino/nijiiro_farming.html
大勢いた。巻きずし, ピーマン,わさび菜,さつまいも。
丸く小さな豆腐のドーナツきなこ和え購入。

帰宅してtorikichiさんのサイトを見たら11/19に行かれていた!
タゲリ!!!天満大池のどのあたりだろう。
https://ameblo.jp/torikiti-d750/entry-12875817030.html?frm_src=favoritemail

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/23 10:00 - 2024/11/23 15:01
 ■走行距離  71km
 ■最高速度  70km/h
 ■時間料金  4,290円(5時間01分)
 ■安心補償  550円
 ■給油割引  -440円
 ■合計金額  4,400円
---------------------
37 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
天満大池公園にて(34), 屋上のキク(2), 民家工事