04-08 電車遅延2025-04-08


岡本の桜守公園
---------------------
母はデイサービス,私は岡本の桜を見て昼からヨガ。

11時開店のグリーンフィールドで早目の昼ごはんにした。
予約でほぼ満席だったから,開店すぐでなければムリだった。
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280105/28049945/

味噌汁のセットにした。サラダに小鉢2品付き。
具沢山!!
パプリカ
干ししいたけ
ラディッシュ
きぬさや
かぶら
アスパラ
菜の花
ズッキーニ
さといも
ブロッコリー
キャベツ
葉たまねぎ
なす

小鉢はお浸し2品。ブロッコリーとなす,フキとかつおぶし。
サラダもきゅうり,キャベツ,レタス,ミニトマト。
ぎっしり野菜がつまっていた。
これに豆やきのこや魚がついていたら栄養満点。
これは予約で満席になるはずだと納得した。

次に先日梅林を訪れたときに教えてもらった桜博士の邸宅跡の公園。満開。
入学式帰りと思われる親子もちらほらいた。

昼からヨガで天満橋に移動。大川沿いの桜もほぼ満開。
大規模な工事が始まっていて,桜の横の歩道の舗装が掘り返されていて
立ち入り禁止だった。

ヨガ。

ヨガの帰り,加島で電車が運転見合わせのアナウンスが入った。
踏切の非常ボタンが押され,その確認のため。
その後西宮でまた運転見合わせのアナウンスあり,今度は元町で火災発生とのこと!
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202504/0018847125.shtml

いったん芦屋まで運行し,そこで見合わせることになった。
運転再開予定は17:45だったが18:15に変更になり,その時点で阪急に振替が決まった。
改札は長蛇の列。私は先日行った月光百貨店の近くにある阪神芦屋駅を使うことにした。
桜通り,先日は咲いてなかったが満開!!

阪神電車も5分遅れ。かなり混んでいたがぎゅうぎゅう詰めではなかったので助かった。
音楽をずっと聴いてなかったが,昨日ひさしぶりにイヤホンをかばんに入れておいてよかった。
Fujii Kazeを聴いた。
https://www.youtube.com/@FujiiKaze
結局2時間弱遅れて帰宅。
弟が母についててくれていた。
---------------------
36 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
日暈,ウンナンオウバイ(2),岡本南公園にて(16),くるくる,大川沿いの桜(7), カラス(4),
イソヒヨドリ,ヒヨドリ(2), 芦屋の桜通り(2)

04-05 うめきた公園2025-04-05


スカイビルの庭 しだれ桜はまだ咲きかけだった。
田んぼに植えられた菜の花。このあと漉き込まれて肥料になる。
---------------------
母はデイサービス,私は梅田へ。
ひさしぶりにすずよさんと黒Rさんと。
うめきた公園散策。
梅田に昔からあった植物を意識して植えてある。
昼は茅乃舎で。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072556/
味噌汁はおいしかったけど,小鉢はレトルトなのかビニールの切れっぱしが入っていた。
---------------------
59 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
車窓より(6), うめきた公園(41), スカイビル(12)

03-11 ミヤマホオジロ2025-03-11


翼を合わせたところが偶然ハートになっているツグミ!
---------------------
昨晩から雨が続いている。
母はデイサービス,私は代休のすずよさんとひさしぶりに私市植物園へ。

先にランチ。
https://stuckyi-240301.wixsite.com/my-site-4
手作りクッキーを買った。

昼から曇り予報だったがずっと小雨が降ったりやんだりだった。
梅林はまだ4分咲くらい。まだまだ楽しめる。
雨で水玉がたくさんあって楽しかった。
梅林の横でトラツグミやミヤマホオジロを見かけた。
シメの群れも一瞬見かけた。
短時間だったのにたくさん鳥が見られて満足した。

見た鳥
ハクセキレイ幼鳥
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
メジロ
ミヤマホオジロ
モズ
シロハラ
シメ
ハクセキレイ
シジュウカラ
エナガ
コゲラ
キジバト
カラス
ヤマガラ
アオジ
カワラヒワ

ニコマル商店でお茶。きなこ餅とコーヒーを御馳走になった。
古い納屋を改装したお店でゆっくりできた。
相席になった人が植物園ファンクラブ事務局の副代表だった!
本を読んでおられたが,帰る直前に気づいて声をかけてみたらそうだった!
https://www.instagram.com/nicomaru_st/
---------------------
51 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
近畿車両,ハクセキレイ幼鳥,トーマス電車,サザンカにメジロ,
きさいち植物園にて(39),記念撮影,レインコートのこども達,
スズメ,サザンカ(2), 車窓から工事中,近畿車両(2)

03-08 岡本梅林2025-03-08


岡本梅林公園
---------------------
母はデイサービス,私は前の会社の人たちと岡本散策。
早く着いたので,待ち合わせ前に駅前をぶらぶらした。
朝から多くの人が歩いていて,どの店内にも人がいて活気があった。
マンホールがローマ字でおしゃれ。
店で扱っているものもおしゃれ。

桜守公園→岡本梅林公園→保久良梅林→保久良神社

https://kobe-machiguide.com/park/okamotominami-park/
https://www.us3.jp/souryu/okamotokouen/
https://kobe-machiguide.com/park/hokurabairin/

ジョウビタキ
メジロ
ヒヨドリ
ヤマガラ
シロハラ
シジュウカラ
エナガ
ノスリ
トラツグミ←今年は多いという話をきいていたが,ここでも2羽見かけた。

とにかく鳥が多くて驚いた。
大きな木が多いし水辺も多いからかもしれない。
保久良神社の参道周辺にはフジバカマが植えられていて,
アサギマダラも来るそうだ。

マスターピースにてフレンチのランチ。
https://masterpiece-kobe.jp/menu.html

よくお知らせのハガキをもらっていたケイワークスが自己破産したという
ニュースが出て驚いた。お金を振り込んだ人もおられるようだ。
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/detail/1201127_1521.html
---------------------
36 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
岡本マンホール(2), ヘリ救助訓練(2), 岡本梅林公園にて(10), 保久良神社周辺(19),
水路(2), マスターピースコップの影

11-29 伯父に面会2024-11-29


はるやまの駐車場から見た風景
---------------------
朝から淡路島へ叔母と入院中の伯父に会いに行った。

高速で今まで間違えたことのないところで間違えて,淡路島方面に行けずに
垂水で下りて高速に乗りなおした。
叔母宅の近くでもいつもと違う道も開拓しようとして行ってみたら,
曲がりたいところで曲がれず,しばらく民家の間の細い道を行くことになってしまった。
ようやくgoogle mapで予習していた道に戻れて,時間通りに叔母宅に到着できた。

叔母行きつけの喫茶店へ。

KKK's Cafe Suspenders
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28033438/

叔母の知り合いが連れ立って来られた。
みなさん90才前後でひとりで暮らしておられるそう。
にぎやかで元気いっぱい。
コーヒーがとてもおいしかった。

病院へ向かっているとき,前のN-BOX Customが中央線ぎりぎりに走っていた。
信号左折で反対車線の右折のところに入っていった!!
そこから大きく左に曲がり,それからも中央線ぎりぎりでゆらゆらしていた。
距離をとるために入りやすそうなはるやま洲本店の駐車場に入った。
広くて景色もよく少し休憩。

伯父は先月よりも調子がよさそうで,はっきりと声を出し表情も豊かだった。
けれども前は車いすに座って移動できていたが,今回は寝たきりだった。
足をマッサージしていると「こそばい!」と足を動かした。
痰を出せなくて呼吸がしんどそうで,定期的に痰吸引をしてもらっているようだ。

帰りマイマルシェ洲本とれたて市場に行こうとカーナビに電話番号を入れて行ったら,
市場でなく事務所に着いてしまい,市場に行くのをあきらめた。お土産なし。
名称か住所を入れたらよかった。
高速途中のハイウェイオアシスに寄ることも考えたがさらに遅くなると思い断念。
須磨 月見山間で渋滞と案内が出ていたので布施畑で下りた。

■車両  ルークス
■利用時間  2024/11/29 10:15 - 2024/11/29 18:44
■走行距離  192km
■最高速度  104km/h
■時間料金  5,500円(8時間29分)
■距離料金割引  1,000円
■距離料金  2,840円
■安心補償  550円
■合計金額  8,890円

車を返却して家まであと5分というところで,血糖値計測器がポケットに
入っていないことに気づいた!
車に置き忘れたと思い引き返して車内を調べたが見つからず。
かばんを探したら底にあった!
いろいろとやらかしたが無事帰宅。
弟が待ってくれていた。
---------------------
16 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カフェにて(4), 消防署,風景(4), 病院にて(4), 叔母宅(2), 夕飯

11-26 お金取り忘れ!2024-11-26


桜紅葉
---------------------
母はデイサービス,私は昼からヨガ。
早目に出て銀行で記帳と引出し。
通帳とカードを取って,引出たお金を取り忘れた!!
通帳とカードをしまおうとして初めて気づいた!
次の人がATMの前にいたけど,声をかけてお金を取らせてもらった。
警告の音や光で知らせてくれているのにもかかわらず気づかなかった。
また認知症検査を受けたほうがよさそうだ。

ひさしぶりにすずよさんとランチ。

地魚料理ますだ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27057914/
うおぜ(シズ)塩焼き
あさりごはん
大根 小芋 玉ネギの田楽
豚汁

免許更新のはがきが届いた。前回の更新からもう5年。
---------------------
11 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
民家工事,シモフリスズメ幼虫(2), 雨の大川公園(8)

11-22 多可町2024-11-22


余暇村公園。帰ろうとしたら陽がさしてきて紅葉が輝いていた。
---------------------
多可町のれもんの木へ。
以前ジムでお世話になってたインストラクターさんが始めたお店で
昨年と同じ時期に行ってみた。
今回は高速道路を使わずで2時間弱。
https://www.instagram.com/lemon_no_ki514/

そこへ行く途中のみちの駅 山田錦発祥のまち・多可でトイレ休憩と野菜と土産購入。
買えなかったマイスター工房八千代の巻き寿司は,開店1時間ほどで売り切れるそうで,
開店前から並んでいるとのこと。
https://www.jalan.net/kankou/spt_28365ga3552072429/

れもんの木の日替わりメニュー。
https://www.instagram.com/p/DCp-PzWyC9L/
サゴシのちらし寿司
海鮮ユッケ風
小鉢7種 
 なつめやしさんの野菜 小松菜おひたし,水菜おひたし,かぼちゃ
 切り干し大根,こんにゃく,大根甘酢,サラダ!
茶碗蒸し
吸い物
珈琲
デザート

母はもくもくと食べて完食。お皿を持ってつゆまで飲んでいた!

来られていたお客さんが母と私を撮ってくれた。
店の前でも記念撮影。
ネコが来て,母の帽子にトンボがとまるというミラクルショット。
れもんの木でごちそうになったあとは余暇村公園へ。
紅葉がとても美しかった。
http://web.town.taka.lg.jp/yokamura/

帰宅中,須磨離宮公園前の交差点で大きなミス!!
左折専用で左折後,ナビに右折と言われて右折しようとして,
後ろの安全確認をせずに曲がろうとしてクラクションで注意あり。
そもそも左折のまま行かないといけない。
その上右折前の安全確認を怠った!事故にならなくてよかった。

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/22 09:45 - 2024/11/22 17:22
 ■走行距離  146km
 ■最高速度  70km/h
 ■急加速回数  1回
 ■急減速回数  1回
 ■時間料金  5,500円(7時間37分)
 ■距離料金割引  1,000円
 ■距離料金  1,920円
 ■安心補償  550円
 ■eチケット  -880円
 ■合計金額  7,090円

帰宅途中,同級生のやっている中華料理屋さんに寄って,ギョウザを2人前持ち帰り。
待っていると二人連れが来た。
帰る間際になって,この人も同級生と紹介してくれた。
実に50年ぶりくらいで少し面影はあるものの,言われないと全くわからない。
帰宅後ジムへ写真だけ撮りに行った。
---------------------
33 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
通りすがりのキク,みちの駅多可,れもんの木にて(8), 正福寺のイチョウ(5),
サザンカ,余暇村公園にて(15), ジムにて(2)

11-03 明石公園2024-11-03


まだ蕾が多いキク。
---------------------
母のリクエストで明石公園に菊花展を見に行った。
まだ3割ほどしか咲いていない。
肉フェスタというイベントをやっていて妙に人が多かった。
https://www.instagram.com/niku.festa/

堀の水鳥をしばらく見てから,昼食に魚の棚商店街へ。
平日しか行ってなかったが,日曜日はたいへんな混雑で,商店街の中を歩くことができず。
入口のお店よし川でテイクアウトして外のテーブルで食べた。
よし川
https://www.uonotana.or.jp/%e3%82%88%e3%81%97%e5%b7%9d.html

明石公園散策。

夕食も外食。
近所のフードコートで長﨑ちゃんぽん+ぎょうざと皿うどん小。
---------------------
108 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ミサゴ(4), 屋上(7), 民家解体(2), 車窓より(13), 明石公園にて(79), フードコートにて(2)

11-022024-11-02


屋上庭園 外国の木
https://www.kobe-sol.jp/garden
---------------------
母はデイサービス,私は前の会社の人たちとひさしぶりに会食。
もともと山散策する予定だったが,大雨予報で断念。
屋内でランチになった。

さがみ さんちか店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28006696/

まだ雨が降っているので喫茶店へ。
いつも横目で見ながら庭園のみの滞在だったが初めて入ってみた。

TOOTH TOOTH
https://toothtooth.com/

S田さん,O田さんの共通の趣味発覚!その話で盛り上がった。
店の人に時間ですと言われるまで2時間以上居座った。
ちょうど雨があがり,東遊園地のあたりを散策して解散。
---------------------
26 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
民家解体(3), さがみ,トゥーストゥース,グラスのコースティクス(2), 雨(2),
屋上庭園(7), 映り込み記念撮影(3), 東遊園地(4),傘風景,アダンソンハエトリ(2)

10-09 ポートタワー2024-10-09


ポートタワー展望台にて
---------------------
10:50出発と母が決めて,大丸でランチをとる。
出かける前に,自分の服装がねまきみたいと花柄のブラウスに着替え。
車いすのタイヤに空気を入れて45分遅れで出発。

ゆとりの空間
https://www.yutori.co.jp/shop/pages/restaurant.aspx
前に来たことを覚えていた。
定食完食。


南京町・元町商店街
本高砂屋でお土産買うといい,きんつば買った。
きんつばを焼いている神戸人形があった!!
https://www.hontaka.jp/commodity/japanese/kintsuba-gintsuba/


メリケンパーク


ポートタワー 展望台
https://www.kobe-port-tower.com/
これも母が展望台に行きたいと言った。かなり高い108メートル!
母がどうしてもと言うので,通りがかりの人にたのんで写真を撮ってもらった。
光のミュージアム
万華鏡のような部屋,壁にさわると花火が出る部屋


モザイク
布のかばんを欲しがり,かばんをつかんで離さず,大声で「買って~!買って~!」
というので恥ずかしかった。買わなかった。


徒歩で帰宅
---------------------
98 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
玄関にて,ゆとりの空間にて(2), 大丸ニケの像(3), 南京町,メリケンパークへ(4),
フォークリフトの催し(6), メリケンパーク(10), ポートタワー(55), 2台分のバス,
ポートタワー(2), 草ビル(4), 水面(2),ハロウィンと母(2), だだをこねる母(2),
アンパンマン風船(2),夕景