09-01 柔軟剤 ― 2024-09-01
↑
8/13 水遊び場
---------------------
ツバメ1羽見かけた!
整理続き。今日は母がためていた紐と古布をウエスにする。
昼過ぎ,姪が遊びに来た。
紐の仕分けを手伝ってもらった。
ホットケーキミックスを使って,人参ペースト入りのホットケーキを作った。
焼く以外を姪にやってもらった。
前回初めてやった卵の黄身と白身を分けるのは,力加減が難しいのか,
殻を割るのに手間取っていた。
人参ペーストだけ味見させたが,人参嫌いで顔をしかめていた。
人参ペーストを入れてみたが,味は埋もれてわからない。
以前から弟にも香害の話はしてあるけれど,いっこうになおらず,
今日も姪はひどい柔軟剤のにおいがして,絶えず気になった。
帰ってからもしばらく残っていた。
学校でもこんなににおいを放っていたら,苦手な人が気の毒だ。
---------------------
9 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
手紙(4), ホットケーキを作る姪
8/13 水遊び場
---------------------
ツバメ1羽見かけた!
整理続き。今日は母がためていた紐と古布をウエスにする。
昼過ぎ,姪が遊びに来た。
紐の仕分けを手伝ってもらった。
ホットケーキミックスを使って,人参ペースト入りのホットケーキを作った。
焼く以外を姪にやってもらった。
前回初めてやった卵の黄身と白身を分けるのは,力加減が難しいのか,
殻を割るのに手間取っていた。
人参ペーストだけ味見させたが,人参嫌いで顔をしかめていた。
人参ペーストを入れてみたが,味は埋もれてわからない。
以前から弟にも香害の話はしてあるけれど,いっこうになおらず,
今日も姪はひどい柔軟剤のにおいがして,絶えず気になった。
帰ってからもしばらく残っていた。
学校でもこんなににおいを放っていたら,苦手な人が気の毒だ。
---------------------
9 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
手紙(4), ホットケーキを作る姪
09-02 ― 2024-09-02
↑
かろうじて見えたメジロの幼鳥。羽をふるわせてえさをねだっていた。
---------------------
午前中,母の訪問リハビリ。
そのあとひさしぶりに母とスーパーへ。
途中公園に寄ったら,メジロとシジュウカラが騒がしくしていた。
どうやら両方とも幼鳥が混じっている様子。
葉でよく見えなかったけれど,飛び立ったメジロは5羽いた。
シジュウカラも3羽くらい。
しばらく見てからスーパーへ行ったら,ご近所さんに会った。
昼から本棚整理。
親戚LINEで叔父の既読マークがつかない。
忙しくされているだけならいいのだけど心配だ。
---------------------
7 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
シジュウカラ,メジロ,銭湯跡,民家工事,オシロイバナの根,草抜き,水タンク点検
かろうじて見えたメジロの幼鳥。羽をふるわせてえさをねだっていた。
---------------------
午前中,母の訪問リハビリ。
そのあとひさしぶりに母とスーパーへ。
途中公園に寄ったら,メジロとシジュウカラが騒がしくしていた。
どうやら両方とも幼鳥が混じっている様子。
葉でよく見えなかったけれど,飛び立ったメジロは5羽いた。
シジュウカラも3羽くらい。
しばらく見てからスーパーへ行ったら,ご近所さんに会った。
昼から本棚整理。
親戚LINEで叔父の既読マークがつかない。
忙しくされているだけならいいのだけど心配だ。
---------------------
7 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
シジュウカラ,メジロ,銭湯跡,民家工事,オシロイバナの根,草抜き,水タンク点検
09-03 ― 2024-09-03
↑
9/2 屋上に生えてたオシロイバナを抜こうとしたら,思いのほか根が深く,
掘り進んでやっと抜けた。サツマイモのよう!
参考 オシロイバナの根
https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/nyctaginaceae/osiroibana/osiroibana2.htm
---------------------
母はデイサービス,私は今日もいろいろとやらかした。
午前中,車で遠くのスーパーへ。
今までスズキのハスラーだったのがニッサン ルークスに変わった。
ハスラーにはドライブレコーダーやコーナーセンサーがついてなかったのが,
ルークスにはアラウンドビューモニターまでついてる。
上から俯瞰で車を見られるので,駐車時の感覚がつかみやすい。
ハイブリッドだしもちろんコーナーセンサーがついている。
N-BOXよりもシートがしっかりしているせいか,安定感があった。
サイドブレーキが足踏み式。
サイドミラーが大きくて見やすい。
エプロンのポケットに買うものリストの紙を入れていたのに,
店に着いたらポケットになかった!
自転車でこいでいるうちに落ちたようだ。
このポケットにはタイムズカーのカードも入れていたので危なかった。
今度からカードも紙も財布に入れておこう。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/03 10:00 - 2024/09/03 10:23
■走行距離 3km
■最高速度 47km/h
■時間料金 440円(23分)
昼からヨガ。
電車に乗る時にかばんが冷たいと思ったら,水筒の口が開いて水がこぼれていた!
ロックしてなかったようだ。
先日,カンブリア宮殿でやっていた貢茶 Gong chaのペットボトルを
セブンイレブンで見つけたので買ってみた。
https://x.com/gongcha_japan/status/1806145423389933659
阿里山烏龍ピーチティーエードしかなかった。
フレーバーティーはあんまり好きではないけれど,これはものすごくおいしかった。
黒糖烏龍ミルクティーも見つけたい。
---------------------
8 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ・ハト, 香りのブーケと母(3), 民家工事(4)
9/2 屋上に生えてたオシロイバナを抜こうとしたら,思いのほか根が深く,
掘り進んでやっと抜けた。サツマイモのよう!
参考 オシロイバナの根
https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/nyctaginaceae/osiroibana/osiroibana2.htm
---------------------
母はデイサービス,私は今日もいろいろとやらかした。
午前中,車で遠くのスーパーへ。
今までスズキのハスラーだったのがニッサン ルークスに変わった。
ハスラーにはドライブレコーダーやコーナーセンサーがついてなかったのが,
ルークスにはアラウンドビューモニターまでついてる。
上から俯瞰で車を見られるので,駐車時の感覚がつかみやすい。
ハイブリッドだしもちろんコーナーセンサーがついている。
N-BOXよりもシートがしっかりしているせいか,安定感があった。
サイドブレーキが足踏み式。
サイドミラーが大きくて見やすい。
エプロンのポケットに買うものリストの紙を入れていたのに,
店に着いたらポケットになかった!
自転車でこいでいるうちに落ちたようだ。
このポケットにはタイムズカーのカードも入れていたので危なかった。
今度からカードも紙も財布に入れておこう。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/03 10:00 - 2024/09/03 10:23
■走行距離 3km
■最高速度 47km/h
■時間料金 440円(23分)
昼からヨガ。
電車に乗る時にかばんが冷たいと思ったら,水筒の口が開いて水がこぼれていた!
ロックしてなかったようだ。
先日,カンブリア宮殿でやっていた貢茶 Gong chaのペットボトルを
セブンイレブンで見つけたので買ってみた。
https://x.com/gongcha_japan/status/1806145423389933659
阿里山烏龍ピーチティーエードしかなかった。
フレーバーティーはあんまり好きではないけれど,これはものすごくおいしかった。
黒糖烏龍ミルクティーも見つけたい。
---------------------
8 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ・ハト, 香りのブーケと母(3), 民家工事(4)
09-04 ― 2024-09-04
↑
ジムへ行く途中のランタナにタイワンタケクマバチが来ていた。
---------------------
午前中,自治会のことで銀行へ記帳しに行った。
家の整理続き。
書類の入っていそうな段ボールを開けたら,祖父,祖母の使っていた教科書や本が入っていた。
時計箱と書かれた木箱には曾祖父の学校の集合写真が入っていた。
退色が進んでいてよく見えない。
木箱のフタの裏には曾祖父の名前も書いてある。
別の箱には花瓶が新聞紙にくるまれて入っていた。昭和29年の新聞。
もうひとつの箱にはトロフィーが入っていた。
箱を開けただけで時間切れ。
これらは保管する。
夕方ジムへ。
晩,自治会の会合。敬老のお祝いの段取り打ち合わせ。
29人が対象でお祝い金ひとり千円。
できれば新札でということだったが,両替機に入ってなければ新札でなくても可。
両替は1日10枚までという制限があるので,3日通わないといけない。
---------------------
12 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
タイワンタケクマバチ
ジムへ行く途中のランタナにタイワンタケクマバチが来ていた。
---------------------
午前中,自治会のことで銀行へ記帳しに行った。
家の整理続き。
書類の入っていそうな段ボールを開けたら,祖父,祖母の使っていた教科書や本が入っていた。
時計箱と書かれた木箱には曾祖父の学校の集合写真が入っていた。
退色が進んでいてよく見えない。
木箱のフタの裏には曾祖父の名前も書いてある。
別の箱には花瓶が新聞紙にくるまれて入っていた。昭和29年の新聞。
もうひとつの箱にはトロフィーが入っていた。
箱を開けただけで時間切れ。
これらは保管する。
夕方ジムへ。
晩,自治会の会合。敬老のお祝いの段取り打ち合わせ。
29人が対象でお祝い金ひとり千円。
できれば新札でということだったが,両替機に入ってなければ新札でなくても可。
両替は1日10枚までという制限があるので,3日通わないといけない。
---------------------
12 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
タイワンタケクマバチ
09-05 両替 ― 2024-09-05
↑
少し前長年放置されて,一面草だった空き地がアスファルトで覆ってあった。
もう笹っぽい植物が網のように這っていた!
今のうちに対応しないと。
---------------------
午前中,自治会のことで銀行へ。
敬老祝い金用に1000円札に両替。手数料無料は1日1回10枚まで。
新札は入ってなかった。
昼から母の銀行記帳。
思い立って別の支店で1000円札に両替してみたら新札だった。
もう一軒別の支店に行けば祝い金の準備は終了だが,時間なくあきらめた。
通りすがりのセブンイレブンで貢茶のピーチティ2本購入。
ここも黒ウーロンのミルクティは置いていない。
来週の振替で訪問リハビリ。
母は血糖値が低目に安定していてまずまずの体調。
暑さも少しマシになってきて,そろそろ散歩を再開してもよさそうだ。
---------------------
13 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
クロダイ(2), サヨリ?(3),稚魚,波紋,空き地(4), ツユムシ?(2)
少し前長年放置されて,一面草だった空き地がアスファルトで覆ってあった。
もう笹っぽい植物が網のように這っていた!
今のうちに対応しないと。
---------------------
午前中,自治会のことで銀行へ。
敬老祝い金用に1000円札に両替。手数料無料は1日1回10枚まで。
新札は入ってなかった。
昼から母の銀行記帳。
思い立って別の支店で1000円札に両替してみたら新札だった。
もう一軒別の支店に行けば祝い金の準備は終了だが,時間なくあきらめた。
通りすがりのセブンイレブンで貢茶のピーチティ2本購入。
ここも黒ウーロンのミルクティは置いていない。
来週の振替で訪問リハビリ。
母は血糖値が低目に安定していてまずまずの体調。
暑さも少しマシになってきて,そろそろ散歩を再開してもよさそうだ。
---------------------
13 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
クロダイ(2), サヨリ?(3),稚魚,波紋,空き地(4), ツユムシ?(2)
09-06 定期預金整理 ― 2024-09-06
↑
通りすがり
---------------------
午前中,母の受診付き添い。
少し暑さがマシになったので車いすを押して歩いてみた。
ついでに古新聞もリサイクル工場に持って行った。
検査結果が出るのに約1時間はかかるので,近所にある銀行へ両替に行ったが,
両替機がなかった!
向かいにセブンイレブンがあって,また貢茶買った。2本。
スムージーが目について買ってみた。
カロリーもコップに大きく書かれていてわかりやすかった。
野菜のは69kcalで手頃。おいしかった!母にも好評。
https://www.sej.co.jp/products/smoothie.html
血液・尿検査はほぼ前回と変わりなし。
血糖値が低目で安定しているせいか,HbA1cは6.8まで減った!
貧血気味で下がっている可能性もあるため喜んではいけない。
このまま見守り継続。
昼から母の銀行の定期預金の整理。
以前から年金の記帳にいくたびに,整理を促されていたが
期限が今月中だったので,重い腰をあげた。
金利が0.03%やそれ以下のものを中途解約し,まとめて0.35%のものに変更した。
そのために母には書類にサインをしてもらった。
少しすっきりした。
帰りにまたセブンイレブン発見!!
寄ってみたがスムージーが入荷されていなかった。
大人気で品薄なのだそうだ。
病院の近所のセブンイレブンにはたくさんあった。
夕方ジムへ。明日で退社のスタッフさんに挨拶した。
---------------------
2 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
イソヒヨドリ,ノウゼンカズラ
通りすがり
---------------------
午前中,母の受診付き添い。
少し暑さがマシになったので車いすを押して歩いてみた。
ついでに古新聞もリサイクル工場に持って行った。
検査結果が出るのに約1時間はかかるので,近所にある銀行へ両替に行ったが,
両替機がなかった!
向かいにセブンイレブンがあって,また貢茶買った。2本。
スムージーが目について買ってみた。
カロリーもコップに大きく書かれていてわかりやすかった。
野菜のは69kcalで手頃。おいしかった!母にも好評。
https://www.sej.co.jp/products/smoothie.html
血液・尿検査はほぼ前回と変わりなし。
血糖値が低目で安定しているせいか,HbA1cは6.8まで減った!
貧血気味で下がっている可能性もあるため喜んではいけない。
このまま見守り継続。
昼から母の銀行の定期預金の整理。
以前から年金の記帳にいくたびに,整理を促されていたが
期限が今月中だったので,重い腰をあげた。
金利が0.03%やそれ以下のものを中途解約し,まとめて0.35%のものに変更した。
そのために母には書類にサインをしてもらった。
少しすっきりした。
帰りにまたセブンイレブン発見!!
寄ってみたがスムージーが入荷されていなかった。
大人気で品薄なのだそうだ。
病院の近所のセブンイレブンにはたくさんあった。
夕方ジムへ。明日で退社のスタッフさんに挨拶した。
---------------------
2 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
イソヒヨドリ,ノウゼンカズラ
09-07 やらかし多数 ― 2024-09-07
↑
三木山森林公園の池周辺
---------------------
今日は本当に数々やらかしたが無事帰宅できた。
朝4時ごろ母のトイレ確認後,熟睡して目覚めたら8時20分。
今日は店が休みで,朝出社してくる弟たちも来なかった。
母のデイサービス送迎時間まであと25分。
とても間に合わず,自分で送るとデイサービスに断りの電話を入れた。
もともと10時から車を借りており,予約時間を15分早めて9時45分で登録した。
母がトイレに行っている間に車を取りに行った。
15分前から車に乗れるのに,9時半になっても車の扉が開かない。
スマートフォンで確認したら,予約時間が10時のままだった!登録できてなかった!
スマートフォンで面倒な手続きをして変更。
それから車が使えるようになるまで3分ほど待った。
ルークスのサイドブレーキは足踏み式で,最初ものすごく固くて動かなかった。
故障しているのかと思うくらいに固かった。
手で押してみたりもしたがだめ。
ぎゅうぎゅう踏みつけてやっとサイドブレーキの解除ができた。
タイムズに報告しないと。
母がトイレに入っている間に車を用意するつもりだったのに,
10分近くもロスをしてしまった。
戻ったらかばんを持って階段の一番上で階段昇降機に乗ろうとしていた!
トイレで待つよう何度も念を押していたがだめだった。
紙に書いて渡しておくようにする。
階段を下りたところで,マスクを忘れていることに気づいて取りに戻った。
やっと車に乗り込んだら,椅子の下に小銭が落ちていた。
拾おうとしたら,下に敷いてあるカバーの隙間に落ちた!!
ぎりぎり指が届いて拾えた。
やっと出発。
直後に蚊を発見。なんてことだ。
幸い顔の周りを飛ぶことなく,デイサービス到着。
通常より1時間以上遅れ。
そこから三木山森林公園へ。
その前にランチ。おうちごはんcafeそらまめを目指す。
https://soramame-miki.com/
事前にそらまめへ行くルートを設定してあったのに,タイムズカーのメニューが
すべて無効になっていてナビの設定をしなおさないといけなくなった。
10分以上かかって設定しなおし。これもタイムズに報告する。
もともとそらまめのサイトにカーナビで表示されないと注意書きがあったのと
さつき台からは車では入れないというのを覚えていたので,最初カーナビがさつき台を
案内したときは半信半疑で行ってみたが,やっぱり車では行けなかった。
一度スーパーマルアイまで戻って,そこの駐車場で再度ナビを設定しなおした。
予定より30分遅れて到着。
ひとりだったら予約なしでも行けるかと思ったが甘かった。
駐車場は入れたが予約で満席。
三木山森林公園へ。
車一台の道で前からトラックが来た。
ぎりぎりのすれ違いで,左のサイドミラーがなにかに当たって畳まれた!
すれ違ったあとでサイドミラーのセットをしたら動いた。よかった。
そこから県道に出るのに右折を待っていたら,入ってくる車がいたので左折に切り替えた。
とくに遠回りになったわけでもなく,森林公園到着。
最初から左折しておけばよかった。
公園到着。サイドミラー確認。傷なし。よかった。
駐車場から出てすぐのアメリカフウの広場に小鳥がいた。
コサメビタキのようだ。メジロ,エナガ,シジュウカラの声もする。
ミンミンゼミ,アブラゼミ,ツクツクボウシ。クマゼミは聞こえない。
クモの網が多かった。
ジョロウグモのオスが決死の覚悟でメスの網にいるのもよく見かけた。
デルパパへ行ってみた。
https://www.hotpepper.jp/strJ003850625/
バイキング2300円。
そんなに食べないしと見ていたら,テイクアウトのカレーがあった。
あんまり涼しくなかったが,木陰は風もあってとても気持ちよかった。
トンボと小鳥が多い。けたたましい鳥の鳴き声が聞こえたが姿は見えず。
オミナエシやツリガネニンジンが咲いていて,蜂が来てた。
池の周りを一周して帰宅。
今日は同行者がいなくて本当によかった。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/07 09:45 - 2024/09/07 15:47
■走行距離 70km
■最高速度 70km/h
■時間料金 4,510円(6時間02分)
■安心補償 550円
■給油割引 -440円
■合計金額 4,620円
夕方,残飯埋めと屋上の水やり。
埋めるために土を掘ったら,コガネムシの幼虫が10匹くらい出てきた!!!
晩,画像を取り込んでいてカメラの設定がTv撮影になっていたことに気づいた!
妙に暗かったのはそのせいだった。なぜ気づかなかった。
東京エンカウント弐 #101の放送を忘れていた!!!とどめのやらかし。
---------------------
57 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
三木山森林公園にて(56), 花火
三木山森林公園の池周辺
---------------------
今日は本当に数々やらかしたが無事帰宅できた。
朝4時ごろ母のトイレ確認後,熟睡して目覚めたら8時20分。
今日は店が休みで,朝出社してくる弟たちも来なかった。
母のデイサービス送迎時間まであと25分。
とても間に合わず,自分で送るとデイサービスに断りの電話を入れた。
もともと10時から車を借りており,予約時間を15分早めて9時45分で登録した。
母がトイレに行っている間に車を取りに行った。
15分前から車に乗れるのに,9時半になっても車の扉が開かない。
スマートフォンで確認したら,予約時間が10時のままだった!登録できてなかった!
スマートフォンで面倒な手続きをして変更。
それから車が使えるようになるまで3分ほど待った。
ルークスのサイドブレーキは足踏み式で,最初ものすごく固くて動かなかった。
故障しているのかと思うくらいに固かった。
手で押してみたりもしたがだめ。
ぎゅうぎゅう踏みつけてやっとサイドブレーキの解除ができた。
タイムズに報告しないと。
母がトイレに入っている間に車を用意するつもりだったのに,
10分近くもロスをしてしまった。
戻ったらかばんを持って階段の一番上で階段昇降機に乗ろうとしていた!
トイレで待つよう何度も念を押していたがだめだった。
紙に書いて渡しておくようにする。
階段を下りたところで,マスクを忘れていることに気づいて取りに戻った。
やっと車に乗り込んだら,椅子の下に小銭が落ちていた。
拾おうとしたら,下に敷いてあるカバーの隙間に落ちた!!
ぎりぎり指が届いて拾えた。
やっと出発。
直後に蚊を発見。なんてことだ。
幸い顔の周りを飛ぶことなく,デイサービス到着。
通常より1時間以上遅れ。
そこから三木山森林公園へ。
その前にランチ。おうちごはんcafeそらまめを目指す。
https://soramame-miki.com/
事前にそらまめへ行くルートを設定してあったのに,タイムズカーのメニューが
すべて無効になっていてナビの設定をしなおさないといけなくなった。
10分以上かかって設定しなおし。これもタイムズに報告する。
もともとそらまめのサイトにカーナビで表示されないと注意書きがあったのと
さつき台からは車では入れないというのを覚えていたので,最初カーナビがさつき台を
案内したときは半信半疑で行ってみたが,やっぱり車では行けなかった。
一度スーパーマルアイまで戻って,そこの駐車場で再度ナビを設定しなおした。
予定より30分遅れて到着。
ひとりだったら予約なしでも行けるかと思ったが甘かった。
駐車場は入れたが予約で満席。
三木山森林公園へ。
車一台の道で前からトラックが来た。
ぎりぎりのすれ違いで,左のサイドミラーがなにかに当たって畳まれた!
すれ違ったあとでサイドミラーのセットをしたら動いた。よかった。
そこから県道に出るのに右折を待っていたら,入ってくる車がいたので左折に切り替えた。
とくに遠回りになったわけでもなく,森林公園到着。
最初から左折しておけばよかった。
公園到着。サイドミラー確認。傷なし。よかった。
駐車場から出てすぐのアメリカフウの広場に小鳥がいた。
コサメビタキのようだ。メジロ,エナガ,シジュウカラの声もする。
ミンミンゼミ,アブラゼミ,ツクツクボウシ。クマゼミは聞こえない。
クモの網が多かった。
ジョロウグモのオスが決死の覚悟でメスの網にいるのもよく見かけた。
デルパパへ行ってみた。
https://www.hotpepper.jp/strJ003850625/
バイキング2300円。
そんなに食べないしと見ていたら,テイクアウトのカレーがあった。
あんまり涼しくなかったが,木陰は風もあってとても気持ちよかった。
トンボと小鳥が多い。けたたましい鳥の鳴き声が聞こえたが姿は見えず。
オミナエシやツリガネニンジンが咲いていて,蜂が来てた。
池の周りを一周して帰宅。
今日は同行者がいなくて本当によかった。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/07 09:45 - 2024/09/07 15:47
■走行距離 70km
■最高速度 70km/h
■時間料金 4,510円(6時間02分)
■安心補償 550円
■給油割引 -440円
■合計金額 4,620円
夕方,残飯埋めと屋上の水やり。
埋めるために土を掘ったら,コガネムシの幼虫が10匹くらい出てきた!!!
晩,画像を取り込んでいてカメラの設定がTv撮影になっていたことに気づいた!
妙に暗かったのはそのせいだった。なぜ気づかなかった。
東京エンカウント弐 #101の放送を忘れていた!!!とどめのやらかし。
---------------------
57 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
三木山森林公園にて(56), 花火
09-09 注射器忘れ ― 2024-09-09
↑
駐車場に行く途中,ガが飛んでいてオレンジ色の下羽が見えた。
高い木の枯れた葉があるところにとまった!アケビコノハ
手持ちのためピントは甘いが,ズーム65倍のおかげで捕捉できた。
---------------------
今日も大きな痛恨のミスをした。
訪問リハビリが休みになったので,ひさしぶりにしあわせの村へ。
行く途中の公園でメジロ幼鳥4羽。にぎやかにしている。
この公園のどこかで繁殖しているのかもしれない。
メジロを見ていて,車の予約時間に遅れそうになったので時間変更した。
出発する駐車場が違うからか,カーナビはいつもと違う道を案内した。
こちらの道の方が多少空いている気がする。
しあわせの村に到着し,お店で注文後にインスリン注射をしようとして,
セット一式を忘れてきたことに気づいた。
https://shiawasenomura.org/restaurant/kotokoto_kitchen/
注射をせずに食事をするとかなりの高血糖になってしまう。
急いで注文の取消をお願いしたが,サラダは準備済み,うどんは麺を湯がいている。
サラダは持ち帰りできないのでここで食べることにした。
うどんは持ち帰りできるきつねうどんに変更して持って帰る。
母は残念そうにしていたが,怒ることもなかった。
しあわせマルシェでししとう,ピーマン,バターかぼちゃ,花オクラ購入。
https://delishkitchen.tv/articles/1203
帰り,カーナビの有料道路と一般道路の選択で,一般道路を選んでいるのに
高速道路の入口に誘導された。無視して別の道に行ってみた。
また別の高速道路に誘導された。これも無視。結局,板宿の方に下りてきた。
もしかして無料の道があるんだろうか。今度ETCカードをセットしておいて試してみよう。
駐車に手間取り1分超過!
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/09 11:30 - 2024/09/09 14:31
■走行距離 32km
■最高速度 62km/h
■時間料金 2,860円(3時間01分)
夕方,叔父に郵便を送る準備をした。
母にポストに入れてくると言っているときに気づいたが,宛名を書いてない!
母に言ったあと封筒を見なかったら気づかずにそのまま送ってた。
---------------------
17 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
メジロ(8), しあわせの村にて(7), キノコ
駐車場に行く途中,ガが飛んでいてオレンジ色の下羽が見えた。
高い木の枯れた葉があるところにとまった!アケビコノハ
手持ちのためピントは甘いが,ズーム65倍のおかげで捕捉できた。
---------------------
今日も大きな痛恨のミスをした。
訪問リハビリが休みになったので,ひさしぶりにしあわせの村へ。
行く途中の公園でメジロ幼鳥4羽。にぎやかにしている。
この公園のどこかで繁殖しているのかもしれない。
メジロを見ていて,車の予約時間に遅れそうになったので時間変更した。
出発する駐車場が違うからか,カーナビはいつもと違う道を案内した。
こちらの道の方が多少空いている気がする。
しあわせの村に到着し,お店で注文後にインスリン注射をしようとして,
セット一式を忘れてきたことに気づいた。
https://shiawasenomura.org/restaurant/kotokoto_kitchen/
注射をせずに食事をするとかなりの高血糖になってしまう。
急いで注文の取消をお願いしたが,サラダは準備済み,うどんは麺を湯がいている。
サラダは持ち帰りできないのでここで食べることにした。
うどんは持ち帰りできるきつねうどんに変更して持って帰る。
母は残念そうにしていたが,怒ることもなかった。
しあわせマルシェでししとう,ピーマン,バターかぼちゃ,花オクラ購入。
https://delishkitchen.tv/articles/1203
帰り,カーナビの有料道路と一般道路の選択で,一般道路を選んでいるのに
高速道路の入口に誘導された。無視して別の道に行ってみた。
また別の高速道路に誘導された。これも無視。結局,板宿の方に下りてきた。
もしかして無料の道があるんだろうか。今度ETCカードをセットしておいて試してみよう。
駐車に手間取り1分超過!
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/09 11:30 - 2024/09/09 14:31
■走行距離 32km
■最高速度 62km/h
■時間料金 2,860円(3時間01分)
夕方,叔父に郵便を送る準備をした。
母にポストに入れてくると言っているときに気づいたが,宛名を書いてない!
母に言ったあと封筒を見なかったら気づかずにそのまま送ってた。
---------------------
17 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
メジロ(8), しあわせの村にて(7), キノコ
09-08 オナガサナエ ― 2024-09-09
↑
オナガサナエ? 街中で見かけるのは珍しいトンボらしい。
昼食後,母が知り合いの家に寄りたいというので道を変えたらこのトンボに遭遇!!
---------------------
午前中,先日の健康診断結果を聞きに行った。
結果,HbA1c5.6でぎりぎり基準越え。
それ以外は問題なし。中性脂肪,HDL,LDLも基準値内。薬の効果だろう。
ふくらはぎが両方とてもだるい件は,主治医に相談するよう言われた。
MRI検査のチラシが入っていたので予約しようとしたら,
健診のときにいっしょに選択するものだった。来年申請しよう。
スーパーで巻きずし購入。
駅近所の中華料理屋さんへ。
母は八宝菜定食,私は焼き飯。玉子スープがついてきた。
八宝菜定食は,サラダもきっちりある上に,八宝菜以外の小鉢が充実していた。
酢豚,エビの天ぷら,モヤシ炒めともう一品。これに玉子スープ。
母完食。以前も中華料理を食べたあとに,血糖値が下がったが,今回も上がらなかった。
とても不思議。
彩龍
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28005138/
いったん帰宅。
ご近所さんが通りがかり,敬老祝い金をまとめて渡すことになった。
赤飯代は明日持って行くよう頼まれた。
トイレをすませてご近所さん宅へ行って祝い金を手渡し。
そのあと小学校の同級生に会った!お母さんの様子を見に来られたそうだ。
こどもの頃と違いすぎると母は同級生のことを認識できなかった。
その後百年いきいきマルシェへ。
レモンスカッシュ300円。レモンの輪切りがたくさん入っていておいしかった。
あきさだ農園のキウィジャム目当てだったが,秋以降だそうでまだだった。
代わりに赤紫蘇シロップを購入。
https://www.instagram.com/nouen_akisada/
帰宅途中に便が出ると訴えあり,通りすがりのコンビニに寄った。
すでに大量に出たあとだったが,トイレがふたつあり,少し広めの方を使わせてもらった。
シャワーもついていて本当にありがたかった。
予備セットに使い捨て手袋を入れていたのもよかった。
時間をかけてゆっくり対応。
借りたあとは貢茶のピーチティx5本,目についたグレープフルーツの炭酸ジュース,
野菜のスムージー購入。
近所のスーパーにも寄って帰宅。
試飲コーナーでノンアルコールビールを飲ませてもらった。
ビールを作ってからアルコールを除去して作る。
レモン果汁が入っているのはジュースみたいでおいしかった。1本購入。
---------------------
15 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
靴下をはく母,彩龍にて,オナガサナエ(4), スズメ,シジュウカラ(2),
アシナガバチ,カラス(2),ミサゴ,壁ガ
オナガサナエ? 街中で見かけるのは珍しいトンボらしい。
昼食後,母が知り合いの家に寄りたいというので道を変えたらこのトンボに遭遇!!
---------------------
午前中,先日の健康診断結果を聞きに行った。
結果,HbA1c5.6でぎりぎり基準越え。
それ以外は問題なし。中性脂肪,HDL,LDLも基準値内。薬の効果だろう。
ふくらはぎが両方とてもだるい件は,主治医に相談するよう言われた。
MRI検査のチラシが入っていたので予約しようとしたら,
健診のときにいっしょに選択するものだった。来年申請しよう。
スーパーで巻きずし購入。
駅近所の中華料理屋さんへ。
母は八宝菜定食,私は焼き飯。玉子スープがついてきた。
八宝菜定食は,サラダもきっちりある上に,八宝菜以外の小鉢が充実していた。
酢豚,エビの天ぷら,モヤシ炒めともう一品。これに玉子スープ。
母完食。以前も中華料理を食べたあとに,血糖値が下がったが,今回も上がらなかった。
とても不思議。
彩龍
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28005138/
いったん帰宅。
ご近所さんが通りがかり,敬老祝い金をまとめて渡すことになった。
赤飯代は明日持って行くよう頼まれた。
トイレをすませてご近所さん宅へ行って祝い金を手渡し。
そのあと小学校の同級生に会った!お母さんの様子を見に来られたそうだ。
こどもの頃と違いすぎると母は同級生のことを認識できなかった。
その後百年いきいきマルシェへ。
レモンスカッシュ300円。レモンの輪切りがたくさん入っていておいしかった。
あきさだ農園のキウィジャム目当てだったが,秋以降だそうでまだだった。
代わりに赤紫蘇シロップを購入。
https://www.instagram.com/nouen_akisada/
帰宅途中に便が出ると訴えあり,通りすがりのコンビニに寄った。
すでに大量に出たあとだったが,トイレがふたつあり,少し広めの方を使わせてもらった。
シャワーもついていて本当にありがたかった。
予備セットに使い捨て手袋を入れていたのもよかった。
時間をかけてゆっくり対応。
借りたあとは貢茶のピーチティx5本,目についたグレープフルーツの炭酸ジュース,
野菜のスムージー購入。
近所のスーパーにも寄って帰宅。
試飲コーナーでノンアルコールビールを飲ませてもらった。
ビールを作ってからアルコールを除去して作る。
レモン果汁が入っているのはジュースみたいでおいしかった。1本購入。
---------------------
15 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
靴下をはく母,彩龍にて,オナガサナエ(4), スズメ,シジュウカラ(2),
アシナガバチ,カラス(2),ミサゴ,壁ガ
09-10 カード停止! ― 2024-09-10
↑
カワウ。水面から出てくるたびに小魚をくわえていた。
---------------------
朝食時,昨日買った花オクラを調理。
酢を入れた水でさっと茹でて,めんつゆをかけた。
花びらはしゃきしゃきして,根元のあたりはオクラっぽい粘り気があった。
母はデイサービス。
午前中,カード会社から電話があった。
昨晩,2000円不正に使われた形跡があるとのこと。
使ってないというとすぐカード停止になった。
手元のカードはハサミで切るよう言われた。
過去2回,不正な登録をされた形跡もあったそうで,
どちらもやっていないと伝えた。
2000円は返却されるが,異議申し立ての書類を提出しないといけない。
それらしいメールのURLをクリックすることで,カード番号が盗まれるそうで,
メールからはアクセスしないよう注意された。
気をつけているが気づかずにやってしまったのだろうか。
メール以外でカード番号がもれることがあるのかな。
とにかく今後はもっと気をつけよう。
買い物ついでにイオン銀行の口座開設手続きをしにイオンへ。
すでにイオンのカードは持っているが,nexco西日本と併用のもので,
イオン銀行のカードではないそうだ。
手続きはすぐできるというわりに,30分以上かかった。
とくにタブレットで証明書の写真を撮るのに手間取った
免許証で2回やりなおし,結局マイナンバーカードで撮りなおした。
写真データの一部を黒で塗りつぶすことになっていて,その作業が
写真を撮ったすぐあとではなくて,最後の登録手前。
スタッフさんがやっているのをこちらは見ているだけだけど,
手順はとてもわかりにくい。
登録後はスタッフさんといっしょにスマートフォンにアプリを入れて,
ログインするところまでやってくれる。
ただインターネット環境がよくないのか,ログインできず確認できなかった。
それでも通常の手続きだと2ヵ月ほどかかるところ,窓口だと即日。
昼過ぎ帰宅。
店内で90歳で入院して見事復活されたご近所さんに会った!!
杖を使っておられる。
自宅階段から落ちて骨折。
2ヵ月ほど入院されていたが,以前よりも腰がのびて顔色もよい!!
ヨガへ。電車でイオンのアプリのログインをやってみたらすぐできた。
---------------------
9 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(6),水面,車窓より,蛍の光を歌う母
カワウ。水面から出てくるたびに小魚をくわえていた。
---------------------
朝食時,昨日買った花オクラを調理。
酢を入れた水でさっと茹でて,めんつゆをかけた。
花びらはしゃきしゃきして,根元のあたりはオクラっぽい粘り気があった。
母はデイサービス。
午前中,カード会社から電話があった。
昨晩,2000円不正に使われた形跡があるとのこと。
使ってないというとすぐカード停止になった。
手元のカードはハサミで切るよう言われた。
過去2回,不正な登録をされた形跡もあったそうで,
どちらもやっていないと伝えた。
2000円は返却されるが,異議申し立ての書類を提出しないといけない。
それらしいメールのURLをクリックすることで,カード番号が盗まれるそうで,
メールからはアクセスしないよう注意された。
気をつけているが気づかずにやってしまったのだろうか。
メール以外でカード番号がもれることがあるのかな。
とにかく今後はもっと気をつけよう。
買い物ついでにイオン銀行の口座開設手続きをしにイオンへ。
すでにイオンのカードは持っているが,nexco西日本と併用のもので,
イオン銀行のカードではないそうだ。
手続きはすぐできるというわりに,30分以上かかった。
とくにタブレットで証明書の写真を撮るのに手間取った
免許証で2回やりなおし,結局マイナンバーカードで撮りなおした。
写真データの一部を黒で塗りつぶすことになっていて,その作業が
写真を撮ったすぐあとではなくて,最後の登録手前。
スタッフさんがやっているのをこちらは見ているだけだけど,
手順はとてもわかりにくい。
登録後はスタッフさんといっしょにスマートフォンにアプリを入れて,
ログインするところまでやってくれる。
ただインターネット環境がよくないのか,ログインできず確認できなかった。
それでも通常の手続きだと2ヵ月ほどかかるところ,窓口だと即日。
昼過ぎ帰宅。
店内で90歳で入院して見事復活されたご近所さんに会った!!
杖を使っておられる。
自宅階段から落ちて骨折。
2ヵ月ほど入院されていたが,以前よりも腰がのびて顔色もよい!!
ヨガへ。電車でイオンのアプリのログインをやってみたらすぐできた。
---------------------
9 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(6),水面,車窓より,蛍の光を歌う母
最近のコメント