09-18 虫展2024-09-18


伊丹の空 飛行機雲が流れたのが多い。
---------------------
朝から伊丹ミュージアムの虫展を電車で観に行った。
車と電車では電車の方が早かったので。
すずよさんとの待ち合わせ時間の45分前に着くように家を出たにもかかわらず,
伊丹に着いたのは10分前。
運河でサヨリの群れを見ていたら遅くなった。
また車いすだと必ずエレベーターに乗らないといけなくて,余計に時間がかかった。
それでもランチの予約時間まで30分以上あって周辺散策。
暑いのでなるべく店内で過ごした。
ニトリでは母の抱き枕を物色。DAISO,商店街。

あんず食堂でランチ。乳児連れの客が多かった。
奥のトイレに行くには段差があった。トイレは広めだが,手すりはなし。
途中で隣にひとりで来た客の柔軟剤の臭いがきつくて参った。
https://www.instagram.com/anzu_shokudo_by_mycafe2015

虫展
https://itami-im.jp/exhibitions/%e8%99%ab%e5%b1%95/
出品リスト
https://itami-im.jp/wp/wp-content/uploads/2024/08/MUSHI_list.pdf

蟲毒の壺!!ルリハムシの瓶詰!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/05/news121.html
有名な羽根で作った揚羽蝶紋鳥毛陣羽織,ツバメの絵が金箔に描かれた豊臣秀吉の羽織。
https://youtu.be/O8SuO-Ko4t4?t=78
虫を擬人化した絵多数。虫の花嫁行列に酒井抱一の虫之大名行列図。秋山あゆ子さんの絵を思い出した。
戦国時代はムカデやチョウが人気。ムカデやチョウがついた兜。
絵だけだったが,ウサギ,シカ,ナマコの兜もあった。
紙魚が穴を開けた風に描かれている本。
カブトムシとカマキリの自在置物。
虫や動物のコスプレをした絵。

母が銅鐸に興味を示していた。

帰り,往復切符を買っていたのにそれを忘れて切符を買おうとした!
財布を探している間にそのことを思い出して買わずにすんだ。
ものわすれ外来に行こう。
---------------------
36 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
空(5), カニ,サヨリ(3), 伊丹の空, 環水平アーク,映り込み記念撮影(3),
あんず食堂にて(2),クロマダラソテツシジミ,マンホール,伊丹ミュージアムにて(8),
三ノ宮駅前工事(2), 幻日,アオサギとカラス(5), 月(2)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2024/09/18/9717988/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。