11-06 音子2011-11-06


ちとせさんの作品「音子(ねこ)」
ネコの手の鍵盤を押すと,ピアノ線をはじいて音がする。
トイピアノのような音がする。微妙な振動で滲んだ音が残るおもしろい作品です。
---------------------
香里園ミュージックアートピクニックで,ちとせさんがワークショップをする
そのお手伝いに行った。
ちとせさんの作った音の出る作品を使った演奏と,南米のハープ「アルパ」と
アイリッシュハープの演奏を交互にやりました。

時間に体育館へ行くと,すでに作品の設営は終わっていましたが,
前に京都で見た時よりもさらにいろいろと増えていて,鳴らすのが楽しかった。
木がすべすべしていて手触りもよく,いつまでも触っていたいような作品でした。

黒い衣装をお借りして,ネコ耳をつけて演奏です。
演奏と言っても,他の人が出す音に耳を傾けて,好きな様に音を出すだけ。

ここの会場では11時から16時すぎまでなにか催しがあって1日が短かった。
お弁当も出た。

ちとせさんのワークショップ以外では,ペットボトルをたたいて参加するリズム教室と
世界の民族楽器を使った演奏がありました。
口琴やホーミー,テルミン,のこぎりも。

香里園ミュージックアートピクニック
http://k-map.jp/

ちとせさんのサイト
http://www6.ocn.ne.jp/~rakudo/

アイリッシュハープ 清水よしえさんのサイト
http://ameblo.jp/minstrel-yoshie

アルパを弾いたのは,よしだまさみさん

神奈川から来た民族楽器を操るもじょさんのサイト
http://mojorisingovertones.seesaa.net/

リズム教室をやったTU-KOさん
http://tukotuko.mh.mp7.jp/
パーカッション講師 瀬畑雅章さん
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
サクラ,ムラサキカタバミ水玉(2), ニチニチソウ水玉,香里園マンホール,
ちとせさん作品(4), 校庭,もじょさん,傘風景(8)