12-11 月食見れず2011-12-11


月食後,夜中3時の月。
---------------------
とても残念なことに,月食を見ずに寝てしまった。。
11時のスコラを視聴予約していて,それで起きるつもりだったのに,
起きたら夜中の3時前でした。残念。

今朝,駅の改札を通ろうとして警告音が出た。
なにかと思ったら,通勤定期の期限が過ぎていた。
ということはひと月通ったということで。
明日は3ヶ月定期買おう。

今日も45キロの方のパッド交換をした。
やっぱり車椅子からベッドへの移乗がうまくできない。
ベッドにすわってもらうまではいいけれども,その位置がよくない。
右の腰と背中が痛い。
---------------------
4 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
月(2), ガ(2)

12-12 腰痛い2011-12-12


朝の月。サクラは全部葉が散りました。
---------------------
昨日の朝は,ツグミが3羽,柿の木に来てたのを見た。
声は聞いてたが,姿を見たのは今年は昨日初めて。
書くのを忘れてた。

今日の残念賞。
お風呂上りにお尻が濡れているのを拭いたら,便が出てきて
バスタオルに付いてしまった。

入浴介助用のゴム手袋がLサイズで,私の手にはフィットせず,
水が入り放題でほとんど意味がない。

今日も45キロの人をかかえたが,だんだんできるように
なってきたものの,やっぱり腰が痛い。
あとその方は始終よだれが出てくるので,抱えた時に
服にべったりつくのが困りもの。
---------------------
3 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
朝の月(2), 京阪電車

12-13 メロンパンの構造2011-12-13


午後9時ごろの月。月食見たかったなー。次は2014年と教えてもらった。
---------------------
今日の失敗。
入浴前に血圧と体温測定を拒否された方の測定を,入浴直前に
測るはずが,便騒ぎでまぎれてしまって忘れてた。

利用者も職員も本当にいろんな人がいておもしろい。

晩,ストレッチヨガ。
あくびが出まくった。
開脚を主にやったが,仕事の雑念だらけでまいった。

帰りの電車で,いつも爪をきれいにされている方といっしょになった。
パン焼きが趣味とのことで,メロンパンが二重構造になっていることを
教えてもらった。
---------------------
8 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
朝の月,京阪電車,シーソー(2), 散歩風景(2), 月(2)

12-14 流れ星見忘れた2011-12-14


ホームセンターの帰り@車窓より。
日暮れで空が金色に近づいていた。
---------------------
今日の失敗。
食前の薬に気をとられるあまり,おしぼりを出すのを忘れた。
食後の薬を持っていったが,まだ食事が終わってなくて,
そのまま薬を置いて休憩に入ってしまった。
利用者さんが,ポケットにしまったりするので,必ずそのとき
飲まないのであれば,いったん下げるように。

寝屋川にできた大型のホームセンター ビバに買出しに行った。
ほんとに広くて平日というのに,人も多くておどろいた。

帰ってきてしばらくして,利用者さんがTVが載っている棚を
押し倒す事件が起きた。TVが壊れて修理に出すことに。
---------------------
9 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
花梨,ムクドリ(2), セキレイ,ケリ(3), ビバ,鉄塔

12-15 ひやり・ハッと2011-12-15


小菊満開@近所の畑にて
---------------------
今日の失敗。
担当ではなかったけれども,通所介護で来られた方の昼食前の薬を忘れた。
連絡帳をかばんから出す時に,薬もいっしょに出すこと。

デイルームに戻ったら,意識消失されている方がいらっしゃった。
私はといえば,呼びかけに応じられないので,とにかく管理者には
報告したものの,和室で横になってもらうのに,
布団の準備ができてなかったので,布団を探しに行ってしまった。
そういう時はとにかく先に横になってもらうこと。
5分ほど意識をとりもどされなかった。

介護福祉士を9年やってきたという方が私より先に入職されているが,
ご自分の体調のことで余裕がないようで,周りが見えにくくなっているようだ。
仕事の段取りも把握されてないので,フォローがたいへん。
どうしたら仕事をしてもらえるようになるのか,もっていき方がわからない。

いつもと違うこと。
これまた担当ではなかったけれども,車椅子からずり落ちそうに
なっている事件があった。
いつもほとんど表情のない方が,靴を脱いで落としているのを見ながら
おかしそうに笑っていた。あと水分補給を手振りと声で拒否された。

なんとボーナスでましたっ。
1万5千円ほどもらった。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
キク(2), 敏雄さん(3), 運動場(5), もみじ

12-16 プリンセス・トヨトミ2011-12-16


玄関でたらミツバチが死んでいた。
---------------------
午前中,水泳教室。バタフライの巻。
ひざをそろえて,下までよく降ろすように。
1・3はもぐる。2・4は伸びる。

ネコの作品のグループ展にかなくまさんのクマの作品も出てるというので,
梅田に観に行った。

その近所でとりから定食を食べて,次は本町にて布さんと待ち合わせ。
聖なる銀 アジアの装身具展をINAXギャラリーに観に行った。
http://inax.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_002005.html

香水や油を入れるところがついた櫛
鹿や人が向き合った形の耳飾り
鍵の形や経典をいれるところがついた重い首飾り
男性器をかたどった首飾り←しばし布さんとお子さんの話で盛り上がる
こめかみ飾り
ビーズの作り方

このところよく目にするミャオ族の銀細工がぐるぐるうずまいていた。
同じアジアだというのに,中国や韓国にはあっても日本には造形だった。

それから応募はしたけど返事のなかった?万城目学さんと読む電子読書会へ。
http://www.standardbookstore.com/archives/66024185.html
布さんは当選メールをちゃんと受け取ったので参加。
私は布さんのお見送りと思い,布さんが店の中に消えていくのを
見守っていると,布さんが外に飛び出してきた!
なんとリストに私の名前も載っているのを見つけてくれたとのこと。

どういうわけでメールが来てないのかわからないけれども,
参加できることになってよかった。

課題図書はプリンセス・トヨトミ。kenさんに借りた本だ。2009/6に読んでた。
中身をよく覚えていなかったが,万城目さんが書いたものを編集に渡す前に,
まずPCで作成して,プリントアウトして読み,音読もして推敲した後に提出する
というお話など聞けた。

作家さんに質問や感想を言える時間をもらっていたが,
すっかり中身を忘れていたせいで,なにも聞けなかった。惜しいことした。
まあもともと参加をあきらめてたし,仕方なかったかな。
読書好きな方々と知り合いになれました。
---------------------
21 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
ミツバチ死(2), 階段ネコ,多肉植物,センダングサ,運動場,カラス(5), イチョウ(4),
銀細工(4), 布さんとホットドッグ

12-17 高村→矢野・上原→飲み会2011-12-17


りりしいツグミ!やっとゆっくり姿を見れた。
---------------------
高村薫講演会@関西大学
https://osaka-psc.jp/new_arrival_pdf/new_arrival_20111122124002.pdf
社会的自立ができてない若者を地域で支援しようというお話。
自立できないと納税できず,ゆくゆく生活保護者となり,納税者の負担となる。
まずは働き口を増やし,社会の価値観を変える事。

父 検査入院 見舞い

矢野顕子x上原ひろみ@森ノ宮ピロティホール
http://www.akikoyano.com/entries/i/bkno:1887
今日が最終日だった。

大阪オフ@紫微星
数年ぶりにお会いする方ばかり。中には13年ぶりという方も。
なーさん行きつけのおいしい中華屋さんで,両脇からのだじゃれ応酬を
聞きつつ大笑いしながらご飯を食べた。

もりだくさんすぎて眠くならない。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
ツグミ,ランチ,庭車,ネコ(2), キク

12-18 失語症って2011-12-18


セキレイの正面顔。
目の横に線があるので,正面から見るとこんな風になる。
---------------------
失語症の方が大きな声を出し続け動き回っていらっしゃるが,
なにが原因なのかいまいちわからない。
絵なら理解できて,こちらと意思疎通ができるのだろうか。

今日の残念賞。
糖尿病で右足のひざから下を切った方の排泄介助時に,
清拭タオルで拭かずに,トイレットペーパーを使って終えた。
便汚染のあったシーツをそうとは知らずに普通に洗濯機に入れてしまった。

今日の注意点。
血圧が低い時に排便すると,余計に血圧がさがるため,低血圧時の排泄は避ける。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
小菊(2), セキレイ(2), ケリ(2)

12-19 失禁2011-12-19


ケリが2羽いました。
---------------------
職場で昼食の準備をしていたら,金正日総書記死去のニュースが流れた。

今日の失敗。
入浴介助が終わって,もうひとりの職員と交代してもらった。
今度は私が入浴前の検温や血圧測定をすませておかないといけなかったのに,
おやつの準備にまぎれて遅くなってしまった。
それがもとで送迎の時間帯もあとにずれこみ,そういう急いでいる時に限って
コピー機の紙はなくなるわ,利用者さんが今すぐでなくてもよいことで
いろいろ言ってくるとか,認知症ではないんでこちらの事情を説明しても,
待ってもらえないとかで遅くなってあせった。

送迎中に失禁事件。出発前にトイレには行ってたが,その方は常人の4倍ほどの
水分を取られる方で日に10回はトイレに行く方なので間に合わなかった。
車に尿瓶か尿パッドが必要かも。

このところ,晩御飯を食べてしばらくすると寝てしまうことが続いているが,
今日はT&Bがあるし,起きてなければと思っていたのに,
やっぱり寝てた。起きたら22:09だった。

明日は仕事を休んで,ホームヘルパー講座の実習へ。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
ケリ

12-20 48個2011-12-20


大人のおかき。48個入ってて,ひとつひとつ絵柄が違う。
---------------------
午前中,ホームヘルパー実習。
個人の豪邸にお邪魔して,ひたすら掃除しました。
ホームヘルパーとして訪問するときの指導などいっさいなく,ひたすら掃除。
普段使わない部屋の掃除機,便所掃除,風呂掃除,廊下のぞうきんがけ,窓拭き。
家事のエキスパートにはよい仕事かも。

生活援助としてそういう仕事があるのはわかるが,
これではただのヘルパーさんの雑用係として使われただけという感じ。
そのヘルパーさんがどういう振る舞いをするのか見学したかったのに。

帰って,ラーメン・ビール。
それからおでんの仕込み。

ヘルパーの実習が11時で終わったので,昼からは行けてなかった
自動車免許の更新手続きに警察署へ出かけた。
講習は今日ではなく,また指定された日に出かけないといけない。

GUTSさんも出品しているエロス展@びー玉へ。
なんとGUTSさんご本人がいらっしゃり,大人のお土産?をいただきました。←上の画像
このおかき,ぴりからでかなりおいしかった。

晩,ストレッチヨガ。
念入りに背中を伸ばした。
今年のヨガはこれでおしまい。

ヨガ仲間のHさんが,しばらく休まれてその間,パンを焼く修行をされるとか!
引退後は小さいパン屋さんを開くのが夢だそうで。
すばらしい夢だと思いました。いつか買いに行きたいです。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
キク,サザンカ,ムクドリ,鉄塔,大人のおかき