12-01 ― 2023-12-01
↑
クリスマスマーケットやってる!
---------------------
午後から母の歯科受診付き添い。
奥歯のかぶせが取れて早ひと月。前回土台を入れた。
今回は土台を少し削って,上下のかたどりをした。
次回かぶせを入れて調整だそう。
夕方,ハーバーランドへ。
母は弟に見てもらって,私は布さんと矢野顕子さとがえるライブ@松方ホールへ。
https://www.sma.co.jp/s/sma/news/detail/103218?link=ROBO004#/
自転車で10分ほどなので行かせてもらった。
布さんと早目に集合して夕食。
クリスマスイルミネーションやっていた。
うめ皇蘭
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28061066/
平日の早目はがらがらに空いていた。
バンド形式の方が好きかな。ピアノソロもいいけれども。
千のナイフやってくれた。
---------------------
20 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
オオタカ?,布さんとハーバーランドにて(17), 観覧車・動画(2)
クリスマスマーケットやってる!
---------------------
午後から母の歯科受診付き添い。
奥歯のかぶせが取れて早ひと月。前回土台を入れた。
今回は土台を少し削って,上下のかたどりをした。
次回かぶせを入れて調整だそう。
夕方,ハーバーランドへ。
母は弟に見てもらって,私は布さんと矢野顕子さとがえるライブ@松方ホールへ。
https://www.sma.co.jp/s/sma/news/detail/103218?link=ROBO004#/
自転車で10分ほどなので行かせてもらった。
布さんと早目に集合して夕食。
クリスマスイルミネーションやっていた。
うめ皇蘭
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28061066/
平日の早目はがらがらに空いていた。
バンド形式の方が好きかな。ピアノソロもいいけれども。
千のナイフやってくれた。
---------------------
20 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
オオタカ?,布さんとハーバーランドにて(17), 観覧車・動画(2)
12-02 モズのはやにえ ― 2023-12-02
↑
キリギリス!
---------------------
母はデイサービス,私はすずよさんと伊丹市昆虫館へ。
先週間違って行きそうになったけど今日が講演日。
講演会「モズのはやにえに秘めらえた謎」
講師:西田有佑さん(株式会社バイオーム)
ダーウィンが来た!にも出たそうだ。
https://biome.co.jp/news/darwin_ga_kita_20230924/
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2019/190513
モズはワシ・タカ類ではなくてスズメの仲間。
はやにえをする意味についてわかってきたこと。
6つほど考えられている。
1 冬の保存食
2 えさを固定して食べやすくする
(足の力が弱く体重も軽いので,自分で押さえつけて食べられない。)
3 なわばり
4 幼鳥のえさとして
5
6 毒抜き
はやにえをする場所を繁殖時期に応じて変えている。
メスに見つからないように隠してはやにえをする時期がある。
はやにえをたくさん食べたら,さえずりの速さが上がって,
メスにアピールできて繁殖の成功率があがる。
講演が終わってとしおさん合流。
相変わらず見えておらず危なっかしい。
参考)視力0.02の世界
https://www.youtube.com/watch?v=V94Jm4DR4aw
白杖を持ってもらいたいが本人拒否。眼鏡はどうなんだろう。
企画展見学。
モズ→百舌鳥 ツクツクボウシの鳴き声をまねていた!
さえずりの練習らしい。
人も善意のはやにえをする。落とし物をなにかに引っかける。
チョウ温室見学。すぐカメラが電池切れ。
電池の予備を入れている袋を変えたことを忘れて,変える前の袋を持参。
電池無し。
昆虫館の横にある洋食屋さんル・メニューよし井でランチ。
以前は接客の人がいたが,今は店長ひとりでやっていた。
体調がとても悪そうで,店内不潔。店長さんも不潔。
出たくなったが座ってしまったので仕方なく。
お皿もきれいとは言えない。海老も傷みかけアンモニア臭がひどくて食べず。
帰宅。
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
伊丹市昆虫館にて(12), 花火・動画(7)
キリギリス!
---------------------
母はデイサービス,私はすずよさんと伊丹市昆虫館へ。
先週間違って行きそうになったけど今日が講演日。
講演会「モズのはやにえに秘めらえた謎」
講師:西田有佑さん(株式会社バイオーム)
ダーウィンが来た!にも出たそうだ。
https://biome.co.jp/news/darwin_ga_kita_20230924/
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2019/190513
モズはワシ・タカ類ではなくてスズメの仲間。
はやにえをする意味についてわかってきたこと。
6つほど考えられている。
1 冬の保存食
2 えさを固定して食べやすくする
(足の力が弱く体重も軽いので,自分で押さえつけて食べられない。)
3 なわばり
4 幼鳥のえさとして
5
6 毒抜き
はやにえをする場所を繁殖時期に応じて変えている。
メスに見つからないように隠してはやにえをする時期がある。
はやにえをたくさん食べたら,さえずりの速さが上がって,
メスにアピールできて繁殖の成功率があがる。
講演が終わってとしおさん合流。
相変わらず見えておらず危なっかしい。
参考)視力0.02の世界
https://www.youtube.com/watch?v=V94Jm4DR4aw
白杖を持ってもらいたいが本人拒否。眼鏡はどうなんだろう。
企画展見学。
モズ→百舌鳥 ツクツクボウシの鳴き声をまねていた!
さえずりの練習らしい。
人も善意のはやにえをする。落とし物をなにかに引っかける。
チョウ温室見学。すぐカメラが電池切れ。
電池の予備を入れている袋を変えたことを忘れて,変える前の袋を持参。
電池無し。
昆虫館の横にある洋食屋さんル・メニューよし井でランチ。
以前は接客の人がいたが,今は店長ひとりでやっていた。
体調がとても悪そうで,店内不潔。店長さんも不潔。
出たくなったが座ってしまったので仕方なく。
お皿もきれいとは言えない。海老も傷みかけアンモニア臭がひどくて食べず。
帰宅。
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
伊丹市昆虫館にて(12), 花火・動画(7)
12-03 名も無きグリーンカレー ― 2023-12-03
↑
運河に落ち葉。
---------------------
午前中,散歩。
今日は通院している病院でイベントがあることを散歩途中で思い出し,
財布もエコバッグも持ってなかったけれども行ってみた。
百年いきいきマルシェ
昼前だったせいか,ほとんど人がおらず待つことなく健診を受けられた。
野菜摂取レベル 手のひらをセンサーの上に置いて計測。
身長・体重・血圧
骨密度 簡易的なもので,右足のかかとを水で濡らしてエコーで計測。
母も私も野菜摂取は十分!
母の身長は1cm縮んでいた。血圧OK。
骨密度は低下しているけど同年齢の平均以上!
私は骨密度が平均を下回っていたので,カルシウムを意識していきたい。
とにかく運動と食事が大切とのこと。よくわかってる。
健康チェックの周りに地元で作っている野菜や豆腐
焼き芋,葉付きの人参,キャベツ,大根,パパイヤ!,柿,手作りキーウィジャム,
厚揚げ,こんにゃく。
あきさだ農園
https://www.instagram.com/nouen_akisada/
母の予備財布でぎりぎりまで購入した。
いずれも新鮮で安い。
パパイヤは初めて購入した。皮をむいて水にさらしてアクをとって使うらしい。
帰宅し遅い昼食。
私は唯一食べ物で出店していたグリーンカレーを買いにマルシェに戻った。
15時の閉店ぎりぎり。
さっきよりお客さんが来てた。
大盛サービスしてくれた。
ふつう店の名や看板がわかるようにしてあるものだけれども,ここはグリーンカレーとしか
書いていない。逆にあやしいと店の人に聞いてみたら,お店は三宮で実は冷やし中華屋さんだった。
テイクアウトして食べてみたら,ちょうどいい辛さでおいしかったので検索してみた。
名も無き冷やし中華屋
https://www.instagram.com/hiyasichukaya/
住所も非公開(^^;
どうしても食べたい人だけが探し出していくスタイルのようだ。
行った人のブログに場所のヒントが書かれていて,11月に探し回ったギャラリーの近所だった。
http://miino.asablo.jp/blog/2023/11/18/9635740
今週末にある同窓会のお店のごく近所でもある。機会あれば行ってみたい。
晩,以前叔母からもらった高級出汁パックを使っておでん作った!
今日買った厚揚げがとてもおいしい!
これでしばらくおかずの足しになる。
母がつまみ食いをしないよう気をつけなければ。
20:15から10分間,ハーバーランドで花火。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
玄関の花,母(2), 運河きらきら・動画(2), 運河に落ち葉,ホシハジロ,
花火・動画(4)
運河に落ち葉。
---------------------
午前中,散歩。
今日は通院している病院でイベントがあることを散歩途中で思い出し,
財布もエコバッグも持ってなかったけれども行ってみた。
百年いきいきマルシェ
昼前だったせいか,ほとんど人がおらず待つことなく健診を受けられた。
野菜摂取レベル 手のひらをセンサーの上に置いて計測。
身長・体重・血圧
骨密度 簡易的なもので,右足のかかとを水で濡らしてエコーで計測。
母も私も野菜摂取は十分!
母の身長は1cm縮んでいた。血圧OK。
骨密度は低下しているけど同年齢の平均以上!
私は骨密度が平均を下回っていたので,カルシウムを意識していきたい。
とにかく運動と食事が大切とのこと。よくわかってる。
健康チェックの周りに地元で作っている野菜や豆腐
焼き芋,葉付きの人参,キャベツ,大根,パパイヤ!,柿,手作りキーウィジャム,
厚揚げ,こんにゃく。
あきさだ農園
https://www.instagram.com/nouen_akisada/
母の予備財布でぎりぎりまで購入した。
いずれも新鮮で安い。
パパイヤは初めて購入した。皮をむいて水にさらしてアクをとって使うらしい。
帰宅し遅い昼食。
私は唯一食べ物で出店していたグリーンカレーを買いにマルシェに戻った。
15時の閉店ぎりぎり。
さっきよりお客さんが来てた。
大盛サービスしてくれた。
ふつう店の名や看板がわかるようにしてあるものだけれども,ここはグリーンカレーとしか
書いていない。逆にあやしいと店の人に聞いてみたら,お店は三宮で実は冷やし中華屋さんだった。
テイクアウトして食べてみたら,ちょうどいい辛さでおいしかったので検索してみた。
名も無き冷やし中華屋
https://www.instagram.com/hiyasichukaya/
住所も非公開(^^;
どうしても食べたい人だけが探し出していくスタイルのようだ。
行った人のブログに場所のヒントが書かれていて,11月に探し回ったギャラリーの近所だった。
http://miino.asablo.jp/blog/2023/11/18/9635740
今週末にある同窓会のお店のごく近所でもある。機会あれば行ってみたい。
晩,以前叔母からもらった高級出汁パックを使っておでん作った!
今日買った厚揚げがとてもおいしい!
これでしばらくおかずの足しになる。
母がつまみ食いをしないよう気をつけなければ。
20:15から10分間,ハーバーランドで花火。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
玄関の花,母(2), 運河きらきら・動画(2), 運河に落ち葉,ホシハジロ,
花火・動画(4)
12-04 ― 2023-12-04
↑
昨晩の花火
---------------------
午前中,母の訪問リハビリ。
終わってスーパーへ行こうとしていたら,弟からT村さんから電話あり,
もうちょっとしたら来るという。T村さんは神戸にいる母の高校の後輩。
母と長年卓球もやっていて,母がとても強かったと教えてくれた。
T村さんは午後から卓球の練習があるからと大急ぎでヘルメットかぶって
自転車で帰っていった。母も4,5年前まではグランドゴルフ,輪投げ,
卓球と走り回っていた。
それからスーパーへ。
昼の味噌汁に昨日のパパイヤを入れてみた。
弟にきくと少し甘味があるくらいで味はよくわからないらしい。
https://health2sync.com/ja/blog/greenpapaya-nutrition/
昼から半年に一度の歯のクリーニング。
とくに問題なく,次回も半年後になった。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
道路工事・動画(17), 母と後輩
昨晩の花火
---------------------
午前中,母の訪問リハビリ。
終わってスーパーへ行こうとしていたら,弟からT村さんから電話あり,
もうちょっとしたら来るという。T村さんは神戸にいる母の高校の後輩。
母と長年卓球もやっていて,母がとても強かったと教えてくれた。
T村さんは午後から卓球の練習があるからと大急ぎでヘルメットかぶって
自転車で帰っていった。母も4,5年前まではグランドゴルフ,輪投げ,
卓球と走り回っていた。
それからスーパーへ。
昼の味噌汁に昨日のパパイヤを入れてみた。
弟にきくと少し甘味があるくらいで味はよくわからないらしい。
https://health2sync.com/ja/blog/greenpapaya-nutrition/
昼から半年に一度の歯のクリーニング。
とくに問題なく,次回も半年後になった。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
道路工事・動画(17), 母と後輩
12-05 青パパイヤ ― 2023-12-05
↑
12/1 umieのイルミネーション
---------------------
昼からヨガ。
途中,ムクドリがアンテナに鈴なりになっていたので撮ろうとしたが,
カメラが見当たらない。てっきり忘れてきたと思い込んでいた。
帰り自転車の前かごにカメラが入っていた!!
よく考えたら自転車に乗っているときにスズメの写真を撮ったのだった。
かばんに入れたつもりが入ってなかったようだ。
10年以上通っているヨガの先生が,今月いっぱいで退社すると報告あり。
今後は個人向けに体のメンテナンスをするそうだ。
ヨガの生徒さんから母にと,聖護院大根の千枚漬けとその皮で作ったスープをいただいた!
晩,青パパイヤ消費のため,焼きそばの具に使ってみた。
細く切ったのに結構硬い。えぐみも残っている。
10分水にさらすと書いてあるところ,水をかえて30分以上漬けていたのに。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
夕食中の母
12/1 umieのイルミネーション
---------------------
昼からヨガ。
途中,ムクドリがアンテナに鈴なりになっていたので撮ろうとしたが,
カメラが見当たらない。てっきり忘れてきたと思い込んでいた。
帰り自転車の前かごにカメラが入っていた!!
よく考えたら自転車に乗っているときにスズメの写真を撮ったのだった。
かばんに入れたつもりが入ってなかったようだ。
10年以上通っているヨガの先生が,今月いっぱいで退社すると報告あり。
今後は個人向けに体のメンテナンスをするそうだ。
ヨガの生徒さんから母にと,聖護院大根の千枚漬けとその皮で作ったスープをいただいた!
晩,青パパイヤ消費のため,焼きそばの具に使ってみた。
細く切ったのに結構硬い。えぐみも残っている。
10分水にさらすと書いてあるところ,水をかえて30分以上漬けていたのに。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
夕食中の母
12-06 金物鷲 ― 2023-12-06
↑
兵庫津ミュージアム 金物鷲四代目
---------------------
寝坊した!
起きたら9時前。4時半ごろ起きて二度寝したからだ。
今日は暖かいので朝食前に母のシャワー介助。
朝食が終わったのが10時前。
散歩の前に屋上へ。
散歩の後に食事にするつもりが,母の血糖値が下がってきたので,
先に昼食にすることにして,モールの中の寿司屋さんへ。
そこの味噌汁のワカメがおいしかった。
どこのワカメかきいたら,業者用のワカメなのでその店では売ってないそうだ。
招待券をもらった兵庫津のミュージアムへ。
母は高齢者割引で半額。(あとで障がい者手帳を持っていたら,75%引きで
介助者は無料とわかった!前にそれで入場したのにすっかり忘れていた。)
常設展示と企画展のひょうごの匠展。
平日はがらがら。
展示のことでスタッフさんに質問をしたら,それ以外にもいろいろ教えてくれた。
イベントの話になり,参加したかったイベントがこども向けで断念したと言うと,
大人でもかまわないとのことで参加できることになった!
まだ空きがあるようだ。
---------------------
17 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツタ,母@屋上(2), 母花生け中,外食・動画(2), クリスマスツリー(3), オオバン,
ネコ3,花壇,兵庫はじまり館,兵庫津ミュージアム,母夕食(3)
兵庫津ミュージアム 金物鷲四代目
---------------------
寝坊した!
起きたら9時前。4時半ごろ起きて二度寝したからだ。
今日は暖かいので朝食前に母のシャワー介助。
朝食が終わったのが10時前。
散歩の前に屋上へ。
散歩の後に食事にするつもりが,母の血糖値が下がってきたので,
先に昼食にすることにして,モールの中の寿司屋さんへ。
そこの味噌汁のワカメがおいしかった。
どこのワカメかきいたら,業者用のワカメなのでその店では売ってないそうだ。
招待券をもらった兵庫津のミュージアムへ。
母は高齢者割引で半額。(あとで障がい者手帳を持っていたら,75%引きで
介助者は無料とわかった!前にそれで入場したのにすっかり忘れていた。)
常設展示と企画展のひょうごの匠展。
平日はがらがら。
展示のことでスタッフさんに質問をしたら,それ以外にもいろいろ教えてくれた。
イベントの話になり,参加したかったイベントがこども向けで断念したと言うと,
大人でもかまわないとのことで参加できることになった!
まだ空きがあるようだ。
---------------------
17 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツタ,母@屋上(2), 母花生け中,外食・動画(2), クリスマスツリー(3), オオバン,
ネコ3,花壇,兵庫はじまり館,兵庫津ミュージアム,母夕食(3)
12-07 人参の葉 ― 2023-12-07
↑
ホシハジロの羽繕い
---------------------
朝,トイレ介助をしていて軽くギックリ腰になった!
少し痛いくらいですんだ。ストレッチを念入りに。
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
急に風が出てきて,落ち葉が舞い上がる中でやった。
ボールが落ち葉に隠れてうまくころがらない。
先日買った葉付きの人参の葉をやっと調理した。
葉だけ水で湿らせていたのでしゃきっとしたままだったのがよかった。
人参の葉,カボチャ,ベーコン,玉ねぎ,カリフラワーライス,ニンニク,塩
炒めて水を足し,ブイヨンを入れて煮た。
これだけでもおいしかったが,先日買ったじゃがいもカップスープの素を
二袋追加してほんの少しとろみをつけた。
スープだと多少食べにくい人参の葉でも,母が好んで食べてくれるのでよかった。
仕上げにミキサーをかけたらもっといいのだけど,カボチャをつぶしただけにした。
噛んで食べてもらう。
夕方,ジムへ。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
横断歩道工事,母朝食(4), 落ち葉,公園にて(2), ネコ,母昼食(2), ホシハジロ・動画(7)
ホシハジロの羽繕い
---------------------
朝,トイレ介助をしていて軽くギックリ腰になった!
少し痛いくらいですんだ。ストレッチを念入りに。
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
急に風が出てきて,落ち葉が舞い上がる中でやった。
ボールが落ち葉に隠れてうまくころがらない。
先日買った葉付きの人参の葉をやっと調理した。
葉だけ水で湿らせていたのでしゃきっとしたままだったのがよかった。
人参の葉,カボチャ,ベーコン,玉ねぎ,カリフラワーライス,ニンニク,塩
炒めて水を足し,ブイヨンを入れて煮た。
これだけでもおいしかったが,先日買ったじゃがいもカップスープの素を
二袋追加してほんの少しとろみをつけた。
スープだと多少食べにくい人参の葉でも,母が好んで食べてくれるのでよかった。
仕上げにミキサーをかけたらもっといいのだけど,カボチャをつぶしただけにした。
噛んで食べてもらう。
夕方,ジムへ。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
横断歩道工事,母朝食(4), 落ち葉,公園にて(2), ネコ,母昼食(2), ホシハジロ・動画(7)
12-08 還暦忘年会 ― 2023-12-08
↑
還暦忘年会一次会お開き 360度自撮り記念撮影中
---------------------
午前中,トレジャーファクトリーへ母の使っていない鞄を持って行った。
5個中,2個は値がつかず。3個で250円。
このうちのひとつがエコリングに持って行った時には500円だったけど,
母が惜しんで買い取ってもらわずに持って帰ってきた分。
エコリングに再度持ち込むことにして,全部持って帰ってきた。
夕方,母の注射を見届け,見守りを弟と交代して,還暦忘年会へ。
三宮はたくさんの人がいて,コロナとインフルエンザが心配だった。
会場が地下で満員。最初はマスクをはずすのもためらわれたが,
店員さんもしてないし,途中から割り切った。
串ばる 北野坂店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28046479/
参加のほとんどが同級生のバンド活動にも顔を出している面々なので,
40数年ぶりという人はいなかった。ほんとのひさしぶりはふたりだけ。
ひとりはFacebookで,もうひとりは年賀状で続いている。
中には術後間もない人も参加してた。さすがにお酒は控えてたけど。
みなさんそれぞれに病を抱えながらも活躍中。
今回会えなかった人たちも誰かしらと年賀状で繋がっている様子。
それでもまったく不明の人もいる。既に亡くなった人もいた。詳細不明。
繁盛店で耳が遠いのもあって,それぞれの話をゆっくり聞くことかなわず。
20時半に先に失礼する予定だったが,店の方で20時前にラストオーダーを
取りに来て20時15分にはお開き。記念撮影して別れた。
帰ってうがいしまくったがどうだろう。しばらく家の中もマスクで過ごす。
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ホシハジロ(2), カワウ,還暦忘年会(15)
還暦忘年会一次会お開き 360度自撮り記念撮影中
---------------------
午前中,トレジャーファクトリーへ母の使っていない鞄を持って行った。
5個中,2個は値がつかず。3個で250円。
このうちのひとつがエコリングに持って行った時には500円だったけど,
母が惜しんで買い取ってもらわずに持って帰ってきた分。
エコリングに再度持ち込むことにして,全部持って帰ってきた。
夕方,母の注射を見届け,見守りを弟と交代して,還暦忘年会へ。
三宮はたくさんの人がいて,コロナとインフルエンザが心配だった。
会場が地下で満員。最初はマスクをはずすのもためらわれたが,
店員さんもしてないし,途中から割り切った。
串ばる 北野坂店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28046479/
参加のほとんどが同級生のバンド活動にも顔を出している面々なので,
40数年ぶりという人はいなかった。ほんとのひさしぶりはふたりだけ。
ひとりはFacebookで,もうひとりは年賀状で続いている。
中には術後間もない人も参加してた。さすがにお酒は控えてたけど。
みなさんそれぞれに病を抱えながらも活躍中。
今回会えなかった人たちも誰かしらと年賀状で繋がっている様子。
それでもまったく不明の人もいる。既に亡くなった人もいた。詳細不明。
繁盛店で耳が遠いのもあって,それぞれの話をゆっくり聞くことかなわず。
20時半に先に失礼する予定だったが,店の方で20時前にラストオーダーを
取りに来て20時15分にはお開き。記念撮影して別れた。
帰ってうがいしまくったがどうだろう。しばらく家の中もマスクで過ごす。
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ホシハジロ(2), カワウ,還暦忘年会(15)
12-09 かりんとう ― 2023-12-09
↑
青い鉢の縁にクモがいた。近くに来たアブに飛びついて捕えた。
---------------------
母はデイサービス。私は先日ハチミツ屋さんで買ったかりんとうが
とてもおいしかったので贈答用に元町まで買いに行った。
https://item.rakuten.co.jp/sugi/693779/
今回は電車を使わず自転車で。
ハーバーランドを通ったら海にカンムリカイツブリの幼鳥がいた!
人出はまあまあ。
元町商店街はかなり混雑していた。
帰りハーバーランドの業務スーパーにも寄った。
思いつきで寄ったのにたくさん購入してしまった。
晩,ハーバーランドで18時から10分間花火。
---------------------
33 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
道路工事(3), キクに虫・動画(6), 潜水艦,カワウ動画,日暈(2),ユリカモメ(5),
カンムリカイツブリ・動画(2), 船と黄砂(3), クリスマスマーケット,アブ・動画(2),
バラ,幻日,花火・動画(4)
青い鉢の縁にクモがいた。近くに来たアブに飛びついて捕えた。
---------------------
母はデイサービス。私は先日ハチミツ屋さんで買ったかりんとうが
とてもおいしかったので贈答用に元町まで買いに行った。
https://item.rakuten.co.jp/sugi/693779/
今回は電車を使わず自転車で。
ハーバーランドを通ったら海にカンムリカイツブリの幼鳥がいた!
人出はまあまあ。
元町商店街はかなり混雑していた。
帰りハーバーランドの業務スーパーにも寄った。
思いつきで寄ったのにたくさん購入してしまった。
晩,ハーバーランドで18時から10分間花火。
---------------------
33 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
道路工事(3), キクに虫・動画(6), 潜水艦,カワウ動画,日暈(2),ユリカモメ(5),
カンムリカイツブリ・動画(2), 船と黄砂(3), クリスマスマーケット,アブ・動画(2),
バラ,幻日,花火・動画(4)
12-10 まな板 ― 2023-12-10
↑
まな板作りのあと通りすがり,トラックの下にネコがいた。
---------------------
今日も暖かかった。絶好の散策日和!
昼からドライブに行くつもりで予約していたのを忘れて,
エコリングの引き取り予約をしてしまった!
車はキャンセル。
午前中は兵庫津ミュージアムのワークショップへ。
折りたたみまな板作成。ノミを使う体験をした。
https://hyogo-no-tsu.jp/event/hyogonotakumiten_ws/
道刃物工業で彫刻刀を作っておられる鍛冶職人さんが指導してくれた。
私は恐る恐るだったけど,途中から母に交代したら,躊躇なくかなづちを使って
私の10倍くらいの速さで削っていった。思い切りがいい!
蝶番をつけるのがとても難しかった。
少し隙間を開けておかないといけなかったし,ネジを締めすぎると開いた時に
まな板が平らにならないし,端がぴったりそろわなかった。
試行錯誤で1個めの蝶番は14箇所もネジの穴を開けた。
2個めの蝶番は4箇所でいけた。
ノミで削るよりも蝶番の位置決めでかなりの時間を使った。
途中,母のトイレ介助で退出。外出先での便失禁が多いので,準備ぬかりなし。
最近の施設のトイレは車いす用や赤ちゃん用に多少広くなってるし,
おしり洗浄もついていてなんとか対応できる。
時間いっぱい使ってまな板が出来上がってからも,鍛冶職人さんが展示コーナーまで
案内してくれた上に説明してくれた。聞かないとわからないことばかり。
昼からエコリングへ。
トレファクではバッグ5個持ち込んで,3個250円,2個は引き取り不可だった。
20分ほどの査定。
エコリングは事前予約で持ち込みなので,5分で査定。
バッグ8個が410円。前に500円査定されたバッグは50円だったが,
すべて50円ほどで引き取ってくれた。
トレファクでは値が付かなかったバッグが200円になってそれが一番高った。
店によって買取方針が違う。
エコリングは傷や汚れがあっても,とりあえず全部引き取ってくれるのがありがたい。
寄付用の箱もあって,古着や不用品の持ち込みも可能。
晩,画像をPCに取り込もうとして,カメラが見当たらず探し回った。
家の中にないので自転車かごを見に行ったら入ってた。
先週,自転車かごに忘れてたので気づいたけど,それがなかったらわからなかった。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
母折りたたみまな板作り・動画(7),ネコ2(2), ピラカンサと母,オオバン,
運河にイチョウ・動画(2),道路工事,かばん,落ち葉(2), 紅葉
まな板作りのあと通りすがり,トラックの下にネコがいた。
---------------------
今日も暖かかった。絶好の散策日和!
昼からドライブに行くつもりで予約していたのを忘れて,
エコリングの引き取り予約をしてしまった!
車はキャンセル。
午前中は兵庫津ミュージアムのワークショップへ。
折りたたみまな板作成。ノミを使う体験をした。
https://hyogo-no-tsu.jp/event/hyogonotakumiten_ws/
道刃物工業で彫刻刀を作っておられる鍛冶職人さんが指導してくれた。
私は恐る恐るだったけど,途中から母に交代したら,躊躇なくかなづちを使って
私の10倍くらいの速さで削っていった。思い切りがいい!
蝶番をつけるのがとても難しかった。
少し隙間を開けておかないといけなかったし,ネジを締めすぎると開いた時に
まな板が平らにならないし,端がぴったりそろわなかった。
試行錯誤で1個めの蝶番は14箇所もネジの穴を開けた。
2個めの蝶番は4箇所でいけた。
ノミで削るよりも蝶番の位置決めでかなりの時間を使った。
途中,母のトイレ介助で退出。外出先での便失禁が多いので,準備ぬかりなし。
最近の施設のトイレは車いす用や赤ちゃん用に多少広くなってるし,
おしり洗浄もついていてなんとか対応できる。
時間いっぱい使ってまな板が出来上がってからも,鍛冶職人さんが展示コーナーまで
案内してくれた上に説明してくれた。聞かないとわからないことばかり。
昼からエコリングへ。
トレファクではバッグ5個持ち込んで,3個250円,2個は引き取り不可だった。
20分ほどの査定。
エコリングは事前予約で持ち込みなので,5分で査定。
バッグ8個が410円。前に500円査定されたバッグは50円だったが,
すべて50円ほどで引き取ってくれた。
トレファクでは値が付かなかったバッグが200円になってそれが一番高った。
店によって買取方針が違う。
エコリングは傷や汚れがあっても,とりあえず全部引き取ってくれるのがありがたい。
寄付用の箱もあって,古着や不用品の持ち込みも可能。
晩,画像をPCに取り込もうとして,カメラが見当たらず探し回った。
家の中にないので自転車かごを見に行ったら入ってた。
先週,自転車かごに忘れてたので気づいたけど,それがなかったらわからなかった。
---------------------
18 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
母折りたたみまな板作り・動画(7),ネコ2(2), ピラカンサと母,オオバン,
運河にイチョウ・動画(2),道路工事,かばん,落ち葉(2), 紅葉
最近のコメント