07-19 芦生の森2011-07-19


芦生の京大研究林。
---------------------
朝4時すぎからヒグラシが鳴き始めた。
音ファイルはこちら。
http://www.ne.jp/asahi/miino/inoue/sound/sound.html
近くの川の音も入ってます。

台風が接近している中,芦生の京大研究林を散策した。
出発前に山の家の壁についているガのチェック。
この天気でこれだけガがいるのだったら,夏は相当おもしろいと思う。

強く降ったり弱くなったり,ときおり強風が吹きつける中,カメラが水でこわれるかも
と思いながら内杉谷へ続くルートを歩いた。
舗装が切れてもしばらくは歩きやすそうな道だった。

イモリ,毛虫水玉,コガネムシ水玉,ベッコウハゴロモ幼虫!,ヒキガエル
などいきものはだいたい私が先に見つけるのですが,
みんなふさのさんに見つけてもらった。
ヒグラシと思われる幼虫がころんでもがいていたのを助けました。

昼前にもどってきて,服など着替えて出発。
レインコートを着てても靴の中までびちゃんこになったため,
持ってきていたスノウシューズに寝巻きの短パンという妙な格好になった。

昼食は山の家からかやぶきの里へ行く途中にある「田歌舎」に行ったがお休み。
http://www.cans.zaq.ne.jp/fuajs500/top.html

かやぶきの里「きたむら」にて昼食。
かやぶき美術館と郷土資料館へ。ここは月曜祝日だったため,火曜日休館。
Poco a Pocoの紅茶のシフォンケーキで一休みして帰る。

17時過ぎには河内磐船駅へ到着。ふさのさんとお別れ。

帰ったら,叔母が今日亡くなったというメールが入っていた。

荷物を置いて,レンタカーを返しに行った。

かやぶきの里で買ってきたナスビで炒め煮を作る。
ごま油にナスビとこの前のハヤトウリがしなびたままで半分残っていたのを入れて炒める。
ふさのさん沖縄土産の黒糖を5かけら投入。
だし醤油,水,酒でしばらく煮た。
---------------------
106 pcs by Nikon COOLPIX S10★

コメント

_ ふさの ― 2011-07-21 07:35

何度かご一緒していうちに師匠の好みそうなものがだんだん見つけられるようになってきて、うれしいです。ハゴロモの幼虫なんて存在初めて知った。クモの足がながいみたいのも。名前何でしたっけ?見たことない虫にでくわしたら、恐怖ですけど、それが何かわかっている人がそばにいたら、不思議と興味もてて、こわくないものですね。あと、あの緑のコンペイトウみたいな植物が何なのか知りたいけど、検索したらキツネノボタンばかりでてくるけど、それじゃないし、何やろ?ありがとうございました。おばあさまのご冥福をお祈りします。

_ miino ― 2011-07-21 08:13

たくさん見つけてくれてありがとう!
ザトウムシです。確かに知っているとこわくないです。
反対に知っているからこわいと思うときもあるけれど,その対処の方法を知っているといいんだけど。
緑のコンペイトウ,丸い葉のやつですよね。よく見てあきらめずに1枚くらい撮っておけばよかったな。あれは花の後のようでしたか?それともあれが花?
身近に見られる植物図鑑には載ってないようです。芦生で観察している人たちのサイトで見つけられるかも。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2011/07/19/5965421/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。