03-11 M9.0地震2011-03-11


病院前の花
---------------------
医療事務実習。午前,外回り。
今日は記録的に患者さんが少なかった。
いつもの3分の1ほどで,12時には終った。
このムラはなんだろうか。
長年働いている人もこんなのは初めてらしい。

午後は少し受付内でお手伝い。
それから倉庫へ行って,昨年分のカルテを番号順に並べる作業をした。
その途中で,宮城の大地震のニュースが!
倉庫のどこかでついているテレビから切れ切れに聞こえてくるが,
こちらでは状況がわからない。
大阪でも震度3くらいあったらしいが,作業中だったので気づかず。

晩,散髪。
駅で毎日新聞の号外が配られていた。震度7と大きな津波と報じている。
阪神大震災を思い出した。
関東の親戚や知り合いは無事だろうか。
---------------------
3 pcs by Nikon COOLPIX S10
寄せ植え,天気雨(2)

コメント

_ Sat ― 2011-03-14 04:16

ご無沙汰しております。
お元気でしょうか?

地震、大阪でも揺れましたか?
私は関東に住んでおりますが、現在は特に支障なく過ごしています。

地震発生当時は所用で銀座にいて、電車が止まってしまった為、
当然のごとく「帰宅難民」になりました(-_-;)

それで仕方なく、自宅のある埼玉県川口市まで23キロを6時間少し掛けて
徒歩にて帰宅致しました^_^;

少し前まで会社帰りに一日5~6キロ程度歩いていたので、
全然平気だと思って歩き始めたのですが、最近は歩いていなかった為か
流石に疲労と足腰の痛みで参りました^_^;

只、そのおかげで東京の街中の様子をつぶさに見て来れました。

テレビのニュースでは、東京や横浜でもビルの外壁が落下したり、
千葉ではコンビナートが爆発したりとか凄い被害のあった映像ばかりですが、
電車が止まった為でしょうか、人の行き来などがいつもよりずっと多くざわついた
感じがした他は特にいつもと変わりませんでした。

16年前、阪神大震災の時も私は大阪の寝屋川に住んでいて、
地震当日の朝も無事だった京阪電鉄に乗って当時の職場のあった北浜に向かいました。
結局、仕事はお休みになったのですが、当日の北浜の街中を鮮明に覚えております。
多くのビルで外壁や窓ガラスが落下していて、地震が出勤途中ならば、
私も一たまりも無かったでしょう。

それにくらべれば、今回の東京とその近郊の被害は微々たるものだと思います。
被害に合われた方々には申し訳ないですが、今回東京の街中を歩いてみて
そんな感じを受けました。

とりあえず、今のところ私の周りでは平常通りです。

もっとも、今日(14日)からは計画停電が始まります。
私の住む所は「第4グループ」になり、13:50~17:30が停電の予定になっているので
まだましですが、場合によっては他の時間帯になることもあるそうです。

少なくとも、4月末までは計画停電が続くそうなので、ちょっと憂鬱です。

関東にはmiinoさんのお知り合いも多いと書かれていましたので、取り急ぎご報告させて頂きました。
医療事務の実習、頑張って下さい。

では、また(^^)/~~~

_ miino ― 2011-03-14 19:16

Satさん,お知らせありがとうございます。
銀座にいらっしゃったんですね。6時間歩かれたそうですが,ご無事でなによりです。
こちらでもできるだけ節電するようにしています。しばらく不便でしょうが助け合っていきましょう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2011/03/11/5738812/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。