02-19 菊芋効果2024-02-19


ホシハジロ移動中
---------------------
朝から雨。今日もわりと暖かい。

午前中,母の訪問リハビリ。
運動はせず,福祉用具の手すりと歩行器を評価した。
手すりは置くタイプのもので,マッサージチェアからの立ち上がりに使用。
歩行器は車がついていないタイプのもの。
https://medical.francebed.co.jp/kaigoyouhinonline/item/35553300.html
母の拒否は強くて,「使いません。要りません。」と言い続けていたが,
使っているうちに慣れてきたのか,何も言わなくなった。
これでひとりの時でも転倒のリスクはずいぶん減るだろう。

昼から買い物。立ち上がり時には歩行器を使うように言って出たのに,
帰宅したらちょうどマッサージチェアから立ち上がって,
歩行器を横にのけて数歩動き出したところだった。
杖も持たずに!
二度も転倒して骨折までしたことを覚えてなくて,前のように動けるつもりでいる。
痛みがとれて,ふらつきがなくなるまで歩行器を使うよう理学療法士から言われても
歩行器を使うのは嫌なようだ。
折にふれて安全かつ歩きやすいと思ってもらえるように声かけしたい。

夕方,母の高校の時の後輩が顔を見に来てくれた。
彼女も自転車で転倒したそうだ。骨折は免れたが太腿の内出血がひどいそう。
また歯にトラブルがあって,口腔外科のお世話になったとのこと。
それでも今週卓球の試合を2試合予定していて,お元気そうでよかった。

母のベッドの足元に寝ていたが,ベッド横に場所を作って移動した。
簡易ベッド代わりにサマーチェアを使用。
牛乳パックに新聞をつめて,それをペットボトル6本の箱につめたものを
2段つないで手すり代わりにしていたものが不要になったので,
サマーチェアの下に置いた。これでしっかり安定。
サマーチェアの上にベッドマットを敷いて完成。

菊芋のすり流しが血糖値にとても効果があるので,大量に作って
20gずつくらいの小分けにして冷凍した。しばらく毎食摂ることができる。
おつとめ品の小松菜で高野豆腐と小松菜の煮浸し作成。
https://www.youtube.com/watch?v=QYGg_r8akio
---------------------
14 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ホシハジロ・雨・動画(12), ムクドリ(2)