07-01 黒ネコ2015-07-01


駐車場のネコ。ほかに黒ネコ3,シャムネコ1。
---------------------
かなり強い雨が降っている。風も強い。
父はリハビリ目的のデイサービスへ。
朝早くからひげそりをしている。

私はボランティア。4回目。
道に慣れてきて,違う道を行ったら少し迷いぎりぎりになった。
4回目でもタイミングを逃さず声掛けをするということができない。
つい様子を見てしまう。
してはいけないことがまだわかってない。
水曜日は,昼寝やおやつがなく14時過ぎには帰る。
そのため朝から親御さんも来られていて,お弁当もいっしょに食べる。
はじめて利用者が帰ってからの業務がわかった。とにかく掃除する。

帰ったら,父はすでに帰宅していた。
母も出かけていて,ひとりで更衣中だった。
そのままシャワーを浴びてもらった。
---------------------
3 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
駐車場のネコ

07-022015-07-02


アジサイの絵と貼り絵。6/18,26の作品。
---------------------
朝から女子サッカーの試合を見ながら家事。
終わったところで,父に洗濯ものを干しに行こうと声をかけた。
洗濯干しは外階段をあがって1階上に行くのでかなりの運動になる。
いつもは断られることが多いのに,少しためらったが結局干しに行った。

昼食後の昼寝もせず,居間で座って叔母を待っている。
叔母が来られて2時間以上のリハビリ!
脳トレ,運動,アート。
今日のアートは,星型に切った折り紙をスケッチブックに貼っていくというもの。
完成するとどうなるのか楽しみだ。

先日,コープでたのんだオカヒジキというものを食べてみた。
茹でてうどんに盛ってみた。
シャキシャキして食が進む。
wikiで読んでたら,以前須磨の海岸で採ったあの塩気のある
おいしい草のことだった!
---------------------
3 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
父のアート

07-032015-07-03


駐車場の黒ネコ。
---------------------
父はデイサービスへ。
時間に合わせてきちんと用意ができているので助かる。

私はボランティアへ。また道に迷ってぎりぎりになった。
今日もいろんな場面で適切な声かけができず,
スタッフさん達にフォローしていただいた。

帰ってきてから右腕がとても痛くなる。
先生方からは,痛いと思いすぎないようにと言われているが,
どうしても気になってしまう。
---------------------
7 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
水面,川崎重工の電車(2), 黒ネコ(3)

07-042015-07-04


昼から降っていた雨がだんだん強くなってきた。
---------------------
父はリハビリ目的のデイサービスへ。

私はボランティアは休みで,たまった洗濯をした。
ずっと前にもらったおいしいレモンを酢と氷砂糖につけることにする。
ついでに梅酒の残りの梅で,梅シロップもつくることにした。
簡単なレシピではビニール袋に梅と砂糖を入れるだけ
というのがあったのでそれにした。
---------------------
5 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
雨の運河(4), 傘風景

07-052015-07-05


屋上の花。
---------------------
のんびり過ごす。

お中元でもらったうどんをいただく。
先日のオカヒジキを混ぜた。
ついていたつゆで厚焼き玉子も作った。

夕方,姪が遊びに来た。
折り紙をした。
飛行機,ハート,財布,かばん。
---------------------
5 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
そのみちゃん,クマゼミ,屋上(3)

07-06 レンズ清掃2015-07-06


6/17 河内磐船駅のツバメ。
今年の私市は無事巣立ったツバメの数が多いと報告があった。
カラスの被害が少ないとのこと。
---------------------
父はデイサービスへ。
私は律動法のカイロプラクテイックへ。4回目。
痛みの間隔は少し開いたような気がする。

昼からカメラの無料クリーニングサービスへ。
広角レンズの一部が割れているのを自分で発見!
いつ落としたか覚えてない。
修理だと8千円とのこと。
今回は見送り,様子見。
---------------------
0 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3

07-072015-07-07


大量に実った。なぜか鳥は食べにこない。
---------------------
父,受診。
夕方によくおこる腹痛については,薬切れが原因かもということで,
夕食後薬のうち一部を食前にしてみることになった。

午後から区役所の地下である輪投げ大会に出る母を送りがてら,
父とタクシーで区役所へ。
重度障害者医療費受給者証の有効期限が切れていて,
新しいのを受け取ってないため,区役所で確認した。
すると6月末に確かに送ったとのことだった。
とりあえず再交付してもらったがいったいどこへ行ったのだろう。

それから父は叔母のリハビリを受ける。
その間に屋上でキイチゴの収穫。
写真を撮っておこうとしたら,モニターがまっ黒のままになってしまった!!
レンズを変えたりあちこちさわっているうちに直ったがあやしい感じだ。
予備のカメラを自宅から持ってきておこう。

ストレッチヨガへ。
パンの修行をするとヨガをやめた人に偶然あった。3年ぶりとのこと。
やめても体調が悪いときにはちゃんと呼吸法をしているらしい!
深呼吸はよく効くのについ忘れている。

途中右腕が痛くなるも前ほどひどい痛みではない。
かわりに右手の先がしびれてきた。
---------------------
1 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
屋上のキイチゴ

07-082015-07-08


ボランティアの近所のムクゲ満開。
---------------------
父はリハビリ目的のデイサービスへ。

私はボランティアへ。
今日は休みが多く,利用3人だった。
ふだんはできないような遊び方をした。
絵本をいっぱいに広げたり。
掃除のあと,小学生対象の施設へ。
水曜日は重度の自閉症児が来るとのこと。
身近でかかわったことがないのでどう対応したらいいのやら。

帰って父のシャワー。

右腕の痛みの間隔が昨日よりも広がってきた。
そのかわりに右手がしびれるようになった。
---------------------
13 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ムクゲ(3), ソテツ(10)

07-092015-07-09


国道3号線沿いのタイサンボク。
---------------------
午後から父は叔母とリハビリ。
その間,私はハローワークへ。
20時間以上の仕事だからと報告にいったけれども,
月だと思っていたら,週20時間以上ということだった。
就職活動が2回できれば,雇用保険がもらえる。
---------------------
2 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
タイサンボク,アート中の父

07-102015-07-10


通勤途中の空地にて。虫は来ていなかった。
---------------------
父はデイサービスへ。
私はボランティアへ。
来週からパートで雇ってもらえることになった。
父がデイサービスへ行っている週3日,お世話になる。

樹脂バンドの腕時計購入。
カシオのWAVE CEPTORという電波時計。
いつも正確な時刻がわかるというのがいい。
---------------------
3 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
ウスベニアオイ(2), クロネコ