01-012013-01-01


家族がそろう前のひととき
---------------------
今年もみんなそろいました。
えりかの身長が伸びていてびっくりした。

初詣に出かけた。
---------------------
29 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
日の出(4), 元旦風景(15), スズメ(2), カモメ(8)

01-022013-01-02


HEROの作品
---------------------
風の強い一日。
寝正月を決めこみました。
---------------------
8 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
アクションドローイングHERO

01-03 寝誕生日2013-01-03


実家の玄関
---------------------
昨日,今日とのんびりしすぎて体が重たい。
年末から今日までPCもさわらずにぼんやり過ごした。

明日から仕事です。
---------------------
0 pc(s) by Nikon COOLPIX S10

01-04 仕事初め2013-01-04


7:24の月
---------------------
月がまぶしくて目が覚めた。
仕事初めでした。
いろいろ教えてもらったが,怒られることはなかった。

去年のスケジュール帳をまだ使っていたことに今気づいた!
1月の予定を写しかえなくては。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
月,天田宮,運動場,空(2)

01-05 チケット完売2013-01-05


ヒヨドリ
---------------------
土曜日は利用者が少なくて,昼からの来所者がいない。
15名の予定が3名欠席で12名となった。
特に大きな失敗もなく過ぎた。

来週から準備体操のリーダーを担当する。
利用者のみなさんも薄々知っていて,いつから?と聞かれたりした。

準備体操は全身ほぐしていくもので,手順が20ほどで45分くらいかかる。
順番を覚えるのがたいへん。
このところ,本を読む時間を体操を覚える時間に使っている。

今日はキリンジのライブのチケット発売日だったが,
帰ってから見たらどこも完売していた。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
シロハラ(2), 月(2), ヒヨドリ

01-06 冬の植物園2013-01-06


植物園近くの柿にメジロ。ツグミやヒヨドリもたくさん来ていた。アカハラも!!
---------------------
ひさしぶりに植物園へ行った。
ファンクラブの会報記事のためのネタ探しである。
風もなくとてもおだやかな日であったが,園内では人に会わなかった。

水生植物のところでは氷がはっていて,フユシャクが飛んでいた。
1月26日には「植物園で冬を越す虫たち」という観察会があるらしい。
行けないけど。
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/botan/forestproject/a_04_ivt.html

晩,PCで原稿を作成していたら,いきなりPCの電源が切れた!!
外付けのケーブルをはずして起動したらなんとかなったが,
その後もメールチェックの途中で落ちたりする。
何度も落ちてどうにも不安定である。
なにが原因なんだか。
動いているうちに,ウインドウズを再インストールしないとならないかも。
---------------------
66 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
クモ死(3), 柿に鳥(19),キセキレイ(3), 植物園にて(40), 柿にメジロ

01-07 準備体操2013-01-07


氷の下に空気の泡@植物園の水生植物槽。1/6
---------------------
今日から準備体操のリーダーをする。
利用者さんからは,口ぐちにデビューするのかと声がかかる。
終わってしばらくしてから,利用者さんからとてもよかったと
言ってもらえたのがうれしかった。
先輩職員さんからは,なにも言われなかった。

脳トレの説明に「枳殻は枸橘とも書く」と書かれていた。
どちらも読めなかった。(からたち)と読むらしい。

音読でも読み間違いがあった。自刃(じじん)と家芸(いえげい)。
「じば」と「かげい」だと思ってた。

昨日,甘酒を作ろうと思っていたのに忘れてたのを思い出して
早速作り始めた。甘いのができますように。

しまった。今日は七草の日であった。普通にうどんを食べてしまった。
---------------------
1 pc(s) by Nikon COOLPIX S10

01-09 誕生日記念撮影2013-01-09


珍しく近距離で並んでいた。
---------------------
準備体操3日目。
今日もひとつ飛ばしてしまった。
利用者さんから指摘がある。
運動の説明についても,前と違うと指摘がある。
助け舟を出してくれる利用者さんもいらっしゃる。

今年1年,誕生日の写真撮影を任された。
写真を撮って印刷し,フォトフレームにいれて進呈する。
遺影に使われることもあるそうで,にこやかに撮りたい。

写真と言えば,カメラを持ってきて職員を撮るのが好きな方が
いらっしゃり,以前に撮った写真をわざわざプリントして
もってきてくれた!

帰り,最近顔を見てなかった前の職場の後輩にあった。
顔を見るなり涙がこぼれそうになっている。
上司に怒られしょげていた。いっしょに帰って少し話した。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
不明の鳥,ムクドリ

01-102013-01-10


ボールを追いかける子ども。
---------------------
今朝はみつしろとしおさんが駅立ち挨拶をされていた。

準備体操4日目。
今日は体操をまちがえた。
脇を伸ばす運動とわき腹を伸ばすの。

今日の脳トレでは読めない漢字があった。
辷る(すべる)
凩(こがらし)

終わってからいつも体操をやっている職員に聞いたら,
次に行う体操の説明はいらないと言われた。
利用者さんからは好評であるので,なんとか時間内におさめられるよう
調節していきたい。
---------------------
8 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
としおさん,運動場(3), 園児,空(3)

01-11 太ももから2013-01-11


シメがいた。
---------------------
3週間ぶりくらいに水泳教室へ。
背泳ぎ。太ももから足を動かすように。
スカーリングで手のひらを立てて押すように。
指導のあとに泳ぐと,ウォーミングアップで泳いだのとは
別の泳ぎになっている。
もう少し金曜に休みがもらえたらなぁ。

帰りつい蓬莱で豚まんを買ってしまった。
売り出し中という海老シュウマイも買った。
ぷりぷりしておいしかった。

マンション前のサクラで,パチパチ音がするので見るとシメがいた。
花芽でも食べているんだろうか。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX S10
ジョウビタキ, ミニバラ,花,シメ(2)