the HIATUS ― 2009-06-01
↑
河内森と交野の間。見る間につながっていきます。
----------------------
マスク率1割切ったまま。満員電車で4,5人。自分を含めて。
そして明らかに風邪を引いて咳をしている人たちが,マスクしてない。
帰りの電車でも同じだった。
マスク騒動の反動が来てるみたいで,両極端に走ってるようなところがいやな感じ。
毎年5月か6月に熱を出す私としましては,インフルエンザでなくても,
咳をする人には,とにかくマスクしてほしいです。
本日の気温は25度であったが,残念ながらクーラーが入っていた。26度。
よく週明けの閉め切ったままの部屋でおれるなと感心する。
始業まできたださんのところの窓が開いていたのが救いか。
昼休み前,花ちゃんが光る独楽の軌跡を撮った画像を見せてくれた。
思いがけなくもおもしろいし美しい。以前見た振動するロボットに
ボールペンをつけて,その軌跡を作品にしていたのを思い出した。
昼から,食べたものがよくなかったのかなにかわからないが,
とても気分が悪くなり,しばらく風通しのよいところで深呼吸した。
クーラーだとてき面に具合が悪くなるのがいやだ。だるいし。
明日は28度なんでもうあきらめました。
kenさんに借りたプリンセス・トヨトミ,おもしろい。
今まさに天満橋とか空堀とかよく知ったところが出てきてます。
布さん,the HIATUS,あんなジャケットなのにオリコン1位ですよ。
5から8がとくによろしいです。これはライブで聴いたら一発ではまりそーです。
HMVの試聴器では,プロモビデオも流れてますが,これもなんだかな。
---------------------
19 pcs by Nikon COOLPIX S10
高速道路建設中(8), アジサイ,空(6), ゴーヤ,電気蕎麦しょうこちゃん,
クロアゲハ
河内森と交野の間。見る間につながっていきます。
----------------------
マスク率1割切ったまま。満員電車で4,5人。自分を含めて。
そして明らかに風邪を引いて咳をしている人たちが,マスクしてない。
帰りの電車でも同じだった。
マスク騒動の反動が来てるみたいで,両極端に走ってるようなところがいやな感じ。
毎年5月か6月に熱を出す私としましては,インフルエンザでなくても,
咳をする人には,とにかくマスクしてほしいです。
本日の気温は25度であったが,残念ながらクーラーが入っていた。26度。
よく週明けの閉め切ったままの部屋でおれるなと感心する。
始業まできたださんのところの窓が開いていたのが救いか。
昼休み前,花ちゃんが光る独楽の軌跡を撮った画像を見せてくれた。
思いがけなくもおもしろいし美しい。以前見た振動するロボットに
ボールペンをつけて,その軌跡を作品にしていたのを思い出した。
昼から,食べたものがよくなかったのかなにかわからないが,
とても気分が悪くなり,しばらく風通しのよいところで深呼吸した。
クーラーだとてき面に具合が悪くなるのがいやだ。だるいし。
明日は28度なんでもうあきらめました。
kenさんに借りたプリンセス・トヨトミ,おもしろい。
今まさに天満橋とか空堀とかよく知ったところが出てきてます。
布さん,the HIATUS,あんなジャケットなのにオリコン1位ですよ。
5から8がとくによろしいです。これはライブで聴いたら一発ではまりそーです。
HMVの試聴器では,プロモビデオも流れてますが,これもなんだかな。
---------------------
19 pcs by Nikon COOLPIX S10
高速道路建設中(8), アジサイ,空(6), ゴーヤ,電気蕎麦しょうこちゃん,
クロアゲハ
マスクの人ちょっぴり ― 2009-06-02
↑
薄っすら環天頂アーク?
----------------------
マスク率1割切ったまま。満員電車で3人ほど。自分を入れて。
今日はすわったところが悪く,隣が咳。前がくしゃみ。
どちらもハンカチで口をおおってくれてはいたが,
ほんとに風邪が流行っているようで。
晩,ストレッチヨガ。
みんなのリクエストに答えて。
- 肩こり
- むくみ
- 腕のぜい肉
久しぶりに太陽礼拝をして,汗を出す。
いつも苦手な片手片足で姿勢を保つのが,ほんとにたいへんだった。
やはり右わき腹と左股関節が痛い。
ストレッチやポーズのあとのリラックスで,体が変わっていく。
最後は鍬。
夜中,ホトトギスが鳴いた。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
夕空とよんよん
薄っすら環天頂アーク?
----------------------
マスク率1割切ったまま。満員電車で3人ほど。自分を入れて。
今日はすわったところが悪く,隣が咳。前がくしゃみ。
どちらもハンカチで口をおおってくれてはいたが,
ほんとに風邪が流行っているようで。
晩,ストレッチヨガ。
みんなのリクエストに答えて。
- 肩こり
- むくみ
- 腕のぜい肉
久しぶりに太陽礼拝をして,汗を出す。
いつも苦手な片手片足で姿勢を保つのが,ほんとにたいへんだった。
やはり右わき腹と左股関節が痛い。
ストレッチやポーズのあとのリラックスで,体が変わっていく。
最後は鍬。
夜中,ホトトギスが鳴いた。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
夕空とよんよん
ツバメ巣立ち ― 2009-06-03
↑
私市駅前のツバメ。もう巣立ち。
---------------------
朝,前回出しそびれて山盛りになったビールの缶を出しに行った。
その帰り,キラっと光るものが目に入った。
近寄ってみると,ギンメッキゴミグモだった!!!
しかも4匹!どれも盛んに円を描いて巣作りの真っ最中だった。
みんな同じくらい大きい。1cm近くある。
これからどうなるか観察を続けたい。
マスク率満員電車内で,自分を含め2,3人。
昨日咳をしていた人は,今日はマスクをしていたが,
マスクなしで咳・くしゃみをする人は多い。
今日もクーラーが入っていた。気温23度なのに。
着くなり窓を開けて回ろうかと思ったが,思ったより風がなくあきらめた。
昼から,風が出てきたので開けてまわった。とても涼しい。
同じ涼しさでも,なぜクーラーだとあんなにだるくなるのか不思議だ。
晩,英語教室。
カンガローポーシェで晩御飯。
今日のメニューはすごかった。大盛り野菜サラダ,焼き茄子,モヤシのナムル,
白菜ひき肉詰めミルクポトフ,アナゴまる1匹のフリッター,ごはん。
1000円。
聖書クラスはさぼって,特急で帰り,ドラマ臨場を見た。
やっぱり倉石さんのイメージが違うが,まーおもしろいかな。
イチロー・26試合連続ヒット!!
阪神はぱっとしませんが,今日はなんとか楽天に勝った。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
銀メッキゴミグモ(2), ツバメ,電気蕎麦横ネコ(2), 引越しやさん,職場風景(2)
私市駅前のツバメ。もう巣立ち。
---------------------
朝,前回出しそびれて山盛りになったビールの缶を出しに行った。
その帰り,キラっと光るものが目に入った。
近寄ってみると,ギンメッキゴミグモだった!!!
しかも4匹!どれも盛んに円を描いて巣作りの真っ最中だった。
みんな同じくらい大きい。1cm近くある。
これからどうなるか観察を続けたい。
マスク率満員電車内で,自分を含め2,3人。
昨日咳をしていた人は,今日はマスクをしていたが,
マスクなしで咳・くしゃみをする人は多い。
今日もクーラーが入っていた。気温23度なのに。
着くなり窓を開けて回ろうかと思ったが,思ったより風がなくあきらめた。
昼から,風が出てきたので開けてまわった。とても涼しい。
同じ涼しさでも,なぜクーラーだとあんなにだるくなるのか不思議だ。
晩,英語教室。
カンガローポーシェで晩御飯。
今日のメニューはすごかった。大盛り野菜サラダ,焼き茄子,モヤシのナムル,
白菜ひき肉詰めミルクポトフ,アナゴまる1匹のフリッター,ごはん。
1000円。
聖書クラスはさぼって,特急で帰り,ドラマ臨場を見た。
やっぱり倉石さんのイメージが違うが,まーおもしろいかな。
イチロー・26試合連続ヒット!!
阪神はぱっとしませんが,今日はなんとか楽天に勝った。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
銀メッキゴミグモ(2), ツバメ,電気蕎麦横ネコ(2), 引越しやさん,職場風景(2)
窓際のネコ ― 2009-06-04
↑
電気蕎麦横のネコが,建物内に侵入してましたよ,きたださん!
---------------------
駅前のツバメは巣立ち。
駅中のツバメは孵って3日目。
巣からぎりぎり顔を出して外をのぞいている。
モモスズメが,ホームにいた。
よっぽど電車を遅らせようかと思ったが,普通に乗った。
帰り遅くなったが,忘れずにホームをチェックしたら,
朝と同じ位置にまだいました。
mixiの日記で報告しよう。
イチロー,連続ヒットの記録を27試合に伸ばした!
プリンセス・トヨトミを読み終わり,のりすけさんに借りている
大阪の近代建築の本を読み始めた。
前から見知った建物のことがたくさん載っていて,かなり興味深い。
先日,すずよさんたちと美術館に行ったときに寄ったレストランの
入ったビルも載ってた。ダイビル。大正14年。
柱がすごいなーとは思いましたが,そんなに旧い建物だったとは。
2009年解体が決定って書いてある。今年解体ですか!
あの時,中の吹き抜けのところとか見学しておけばよかったな。
プリンセス・トヨトミにも何度も出てきた,辰野金吾の話が
5分ほどテレビでやってた!!
今の東大主席で,3年間国費留学とか,すごい賢い人だったのでした。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ巣立ち(2), 窓際のネコ,モモスズメ(3)
電気蕎麦横のネコが,建物内に侵入してましたよ,きたださん!
---------------------
駅前のツバメは巣立ち。
駅中のツバメは孵って3日目。
巣からぎりぎり顔を出して外をのぞいている。
モモスズメが,ホームにいた。
よっぽど電車を遅らせようかと思ったが,普通に乗った。
帰り遅くなったが,忘れずにホームをチェックしたら,
朝と同じ位置にまだいました。
mixiの日記で報告しよう。
イチロー,連続ヒットの記録を27試合に伸ばした!
プリンセス・トヨトミを読み終わり,のりすけさんに借りている
大阪の近代建築の本を読み始めた。
前から見知った建物のことがたくさん載っていて,かなり興味深い。
先日,すずよさんたちと美術館に行ったときに寄ったレストランの
入ったビルも載ってた。ダイビル。大正14年。
柱がすごいなーとは思いましたが,そんなに旧い建物だったとは。
2009年解体が決定って書いてある。今年解体ですか!
あの時,中の吹き抜けのところとか見学しておけばよかったな。
プリンセス・トヨトミにも何度も出てきた,辰野金吾の話が
5分ほどテレビでやってた!!
今の東大主席で,3年間国費留学とか,すごい賢い人だったのでした。
---------------------
5 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ巣立ち(2), 窓際のネコ,モモスズメ(3)
虹観察 ― 2009-06-05
↑
京阪シティモの屋上より
---------------------
マスクをしている人を見かけなくなった。
昼は雨が降っていて,はりきって散歩に出かけたが,
とくに水玉は見つけられず。
夕方,西の空の下の雲が切れていて,いかにも夕日が射しこみそう。
おまけに小雨が降っていて,これは虹が出そう。
虹が出るのを待って,京阪シティモの屋上から京阪電車やら中之島公会堂やら
眺めていた。太陽が高いビルの向こうに隠れてしまってから,虹が!!!
写真に撮っては見たものの,かろうじて写ったというくらいで残念だったが,
ひさしぶりに仕事時間以外で虹をゆっくり見ることができた。
---------------------
34 pcs by Nikon COOLPIX S10
アジサイ,ひびに草,天満橋風景と虹(32)★
京阪シティモの屋上より
---------------------
マスクをしている人を見かけなくなった。
昼は雨が降っていて,はりきって散歩に出かけたが,
とくに水玉は見つけられず。
夕方,西の空の下の雲が切れていて,いかにも夕日が射しこみそう。
おまけに小雨が降っていて,これは虹が出そう。
虹が出るのを待って,京阪シティモの屋上から京阪電車やら中之島公会堂やら
眺めていた。太陽が高いビルの向こうに隠れてしまってから,虹が!!!
写真に撮っては見たものの,かろうじて写ったというくらいで残念だったが,
ひさしぶりに仕事時間以外で虹をゆっくり見ることができた。
---------------------
34 pcs by Nikon COOLPIX S10
アジサイ,ひびに草,天満橋風景と虹(32)★
ツバメ巣立ち ― 2009-06-06
↑
巣立ったツバメ
---------------------
今日こそは,植物園かなと思いながら,先週と同じように
ビールを飲んでぐだぐだした。
窓の外でツバメが騒がしい。
のぞいて見たら,5羽の巣立ったばかりと思われるツバメが,
電線にとまっていて,しきりに親を呼んでいる。
親はえさをくわえて近くに来るものの,えさは渡さず
飛んでいってしまう。それを追ってヒナたちも
ぎこちなく飛び回っては,小さな虫を追いかけている。
昼はテレビで野球の試合を見た。
きたださんが,グリーン席6段目か7段目にいるというので見てたが,
4段目くらいまでしか映っていず,よくわからなかった。
---------------------
3 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ巣立ち
巣立ったツバメ
---------------------
今日こそは,植物園かなと思いながら,先週と同じように
ビールを飲んでぐだぐだした。
窓の外でツバメが騒がしい。
のぞいて見たら,5羽の巣立ったばかりと思われるツバメが,
電線にとまっていて,しきりに親を呼んでいる。
親はえさをくわえて近くに来るものの,えさは渡さず
飛んでいってしまう。それを追ってヒナたちも
ぎこちなく飛び回っては,小さな虫を追いかけている。
昼はテレビで野球の試合を見た。
きたださんが,グリーン席6段目か7段目にいるというので見てたが,
4段目くらいまでしか映っていず,よくわからなかった。
---------------------
3 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ巣立ち
足踏みオルガンの会 ― 2009-06-07
↑
園田で見かけたアジサイ。
---------------------
元会社の先輩,中司さんが月1で行う足踏みオルガンの会を聴きに園田へ。
http://www.ab.auone-net.jp/~ycpiano/
足踏みオルガンは,電気じゃなくて,足で踏んで空気を送って音をだすので,
まるで呼吸をしているような,生き物のような柔らかい音でなごみます。
約1時間に10数曲の演奏。
その後,ご自宅に移動し,数々あるCDの中からベートーベンの悲愴を
聴かせていただいた。最近になって,坂本龍一が選んだのを聴いて
グレン・グールドの演奏にはまったせいだ。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/glenngould/
中司さんのところのCDは見事にクラシック。しかもベートーベンのピアノは
全曲そろっているそうだ。二人の演奏会の悲愴を聴いたが,
どちらも特長があって,興味深い。
帰り,すぐ近くにある川沿いを散策した。
巣立ったツバメが飛び回っている。
ヨシも見えるので,ひょっとするとねぐらがあるかも。
梅田で,先日取り替えてもらったイヤホンの調子を見てもらうために,
BOSEに寄った。どうも聴こえ具合が小さいと思って,
ボリュームをあげておくと,突然大音量になったりするので。
iPodの具合にもよるのかもしれませんが,点検してくれるとのことです。
お店の人がみんな美人で丁寧。
---------------------
18 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ@私市駅,高速道路工事(2), 阪急電車,尼崎マンホール,
ギボウシ?(2),桜池ピアノ教室(3), 彩雲,ツバメ巣立ち(2),
川風景(3), アジサイ(2)
園田で見かけたアジサイ。
---------------------
元会社の先輩,中司さんが月1で行う足踏みオルガンの会を聴きに園田へ。
http://www.ab.auone-net.jp/~ycpiano/
足踏みオルガンは,電気じゃなくて,足で踏んで空気を送って音をだすので,
まるで呼吸をしているような,生き物のような柔らかい音でなごみます。
約1時間に10数曲の演奏。
その後,ご自宅に移動し,数々あるCDの中からベートーベンの悲愴を
聴かせていただいた。最近になって,坂本龍一が選んだのを聴いて
グレン・グールドの演奏にはまったせいだ。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/glenngould/
中司さんのところのCDは見事にクラシック。しかもベートーベンのピアノは
全曲そろっているそうだ。二人の演奏会の悲愴を聴いたが,
どちらも特長があって,興味深い。
帰り,すぐ近くにある川沿いを散策した。
巣立ったツバメが飛び回っている。
ヨシも見えるので,ひょっとするとねぐらがあるかも。
梅田で,先日取り替えてもらったイヤホンの調子を見てもらうために,
BOSEに寄った。どうも聴こえ具合が小さいと思って,
ボリュームをあげておくと,突然大音量になったりするので。
iPodの具合にもよるのかもしれませんが,点検してくれるとのことです。
お店の人がみんな美人で丁寧。
---------------------
18 pcs by Nikon COOLPIX S10
ツバメ@私市駅,高速道路工事(2), 阪急電車,尼崎マンホール,
ギボウシ?(2),桜池ピアノ教室(3), 彩雲,ツバメ巣立ち(2),
川風景(3), アジサイ(2)
アジサイ ― 2009-06-08
↑
花屋さんのアジサイ。
---------------------
あちこちでアジサイが色づいてきましたが,会社の近所で,
いつも巡回して楽しみにしていたアジサイの大株が2ヶ所なくなった。
ひとつは建て直し。ひとつはトケイソウに変えてしまった。
どこかでアジサイが見られるところを探せねば。
昼の散歩で,今まで気になっていた大きな綿毛の種の正体が判明しました!
大きなアザミでした。去年飛んでいた種のひとつが,公園の角で芽吹いて,
大きな株になってました。
昼から,きたださんの咳がひどくなってきた。
咳は疲れるので,ちょっと心配。咳に効くという大根食べてね。
---------------------
14 pcs by Nikon COOLPIX S10
アジサイ(4), アザミ(2), 飛行機雲(7)★,空
花屋さんのアジサイ。
---------------------
あちこちでアジサイが色づいてきましたが,会社の近所で,
いつも巡回して楽しみにしていたアジサイの大株が2ヶ所なくなった。
ひとつは建て直し。ひとつはトケイソウに変えてしまった。
どこかでアジサイが見られるところを探せねば。
昼の散歩で,今まで気になっていた大きな綿毛の種の正体が判明しました!
大きなアザミでした。去年飛んでいた種のひとつが,公園の角で芽吹いて,
大きな株になってました。
昼から,きたださんの咳がひどくなってきた。
咳は疲れるので,ちょっと心配。咳に効くという大根食べてね。
---------------------
14 pcs by Nikon COOLPIX S10
アジサイ(4), アザミ(2), 飛行機雲(7)★,空
プルタブ。。 ― 2009-06-09
↑
タイサンボク。やわらかい白。大輪~
---------------------
「プルタブで車椅子」がこんなに近くで行われていた。
会社前の郵便局にお金を下ろしに行って,順番待ちをしていたら,
そこの社会貢献活動の取り組みとして貼られてあった。
なかをさんが紹介してくださったサイト。
http://www.h2.dion.ne.jp/~irose/nikkif/kurumaisu.htm
なかをさんのmixi記事
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=802135093&owner_id=12263095
昼間,エアコンとこもったような妙な匂いでとても気分が悪く,
どうなるかと思ったが,窓を開けていたら,涼しくなってきておさまった。
晩,ストレッチヨガ。
昼間の調子の悪いのがどこかへ行った。
ツボの感覚に集中する。
呼吸を深くする。
リラックスの状況を作る。
プロフェッショナルは,乳がん治療の先生の話。
月1の自己検診をやっていた。自分でする触診。
---------------------
4 pcs by Nikon COOLPIX S10
タイサンボク,アザミ(3)
タイサンボク。やわらかい白。大輪~
---------------------
「プルタブで車椅子」がこんなに近くで行われていた。
会社前の郵便局にお金を下ろしに行って,順番待ちをしていたら,
そこの社会貢献活動の取り組みとして貼られてあった。
なかをさんが紹介してくださったサイト。
http://www.h2.dion.ne.jp/~irose/nikkif/kurumaisu.htm
なかをさんのmixi記事
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=802135093&owner_id=12263095
昼間,エアコンとこもったような妙な匂いでとても気分が悪く,
どうなるかと思ったが,窓を開けていたら,涼しくなってきておさまった。
晩,ストレッチヨガ。
昼間の調子の悪いのがどこかへ行った。
ツボの感覚に集中する。
呼吸を深くする。
リラックスの状況を作る。
プロフェッショナルは,乳がん治療の先生の話。
月1の自己検診をやっていた。自分でする触診。
---------------------
4 pcs by Nikon COOLPIX S10
タイサンボク,アザミ(3)
ジョビン特集 ― 2009-06-10
↑
子どもは傘を上げる法則。若干高さが足りないかな。
---------------------
晩,英語教室さぼりました。
ジョビン特集 vol.2ということで,ロイヤルホースへ。
ここのライブハウスは,高野寛以来だ。
今回はバーカウンター1000円の方で。
食事をすませていったのに,1フード1ドリンクとのことで,
黒エビスと豆腐とチーズのサラダを注文。1600円。
けっこうな出費でしたが,テーブル席だと2800円だし。
カウンターにはほかの客がいず,と言っても一人で来ている人がいなさそうでしたが,
周りを気にせず演奏に集中できるのがよかった。
ちょっと遠いせいで,ベースの音が聞こえにくかったのが残念。
ジョビンさんの曲というと誰でも知っている「イパネマの娘」があるが,
今回はあまり知られてないのを主に取り上げているそうで,ほとんど知らなかった。
曲の展開もおもしろい。演奏する方もやりがいがあるし,楽しそうだ。
自然を曲にしたものが多いという説明もあった。
空・雲,河イルカの曲とか。
黄金の雲というインストの曲もとてもよかった。
ボーカルの高尾典江さんの声もとてもよかった。
http://blog.goo.ne.jp/norie_takao
帰り,ついに「ひこぼし」に乗れました。
私市まで直通は楽だし速い。50分で帰ってこれた。
---------------------
18 pcs by Nikon COOLPIX S10
雨の登校(3), 雨(2), 太陽,アザミ(2), アジサイ(8), ロイヤルホース(2)
子どもは傘を上げる法則。若干高さが足りないかな。
---------------------
晩,英語教室さぼりました。
ジョビン特集 vol.2ということで,ロイヤルホースへ。
ここのライブハウスは,高野寛以来だ。
今回はバーカウンター1000円の方で。
食事をすませていったのに,1フード1ドリンクとのことで,
黒エビスと豆腐とチーズのサラダを注文。1600円。
けっこうな出費でしたが,テーブル席だと2800円だし。
カウンターにはほかの客がいず,と言っても一人で来ている人がいなさそうでしたが,
周りを気にせず演奏に集中できるのがよかった。
ちょっと遠いせいで,ベースの音が聞こえにくかったのが残念。
ジョビンさんの曲というと誰でも知っている「イパネマの娘」があるが,
今回はあまり知られてないのを主に取り上げているそうで,ほとんど知らなかった。
曲の展開もおもしろい。演奏する方もやりがいがあるし,楽しそうだ。
自然を曲にしたものが多いという説明もあった。
空・雲,河イルカの曲とか。
黄金の雲というインストの曲もとてもよかった。
ボーカルの高尾典江さんの声もとてもよかった。
http://blog.goo.ne.jp/norie_takao
帰り,ついに「ひこぼし」に乗れました。
私市まで直通は楽だし速い。50分で帰ってこれた。
---------------------
18 pcs by Nikon COOLPIX S10
雨の登校(3), 雨(2), 太陽,アザミ(2), アジサイ(8), ロイヤルホース(2)
最近のコメント