07-01 ― 2019-07-01
↑
6/29 この中にバッタがいます。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
父は仕事らしいことを話し続けている。
あと足の動きが悪く,バランスをくずし勝ち。
パート先のPCはまだ起動していなかった。
専門業者に見てもらったが,自動修復モードにしても起動せず,
そのモードのまま放置となった。
これで起動しなければ,業者が持ち帰って初期化するほかないらしい。
業者さんはそれ以上することがないと帰ってしまった。
幸い別にPCがあるため,それに請求業務に必要なソフトを
インストールする作業をした。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ムクゲ2(4), イヌサフラン
6/29 この中にバッタがいます。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
父は仕事らしいことを話し続けている。
あと足の動きが悪く,バランスをくずし勝ち。
パート先のPCはまだ起動していなかった。
専門業者に見てもらったが,自動修復モードにしても起動せず,
そのモードのまま放置となった。
これで起動しなければ,業者が持ち帰って初期化するほかないらしい。
業者さんはそれ以上することがないと帰ってしまった。
幸い別にPCがあるため,それに請求業務に必要なソフトを
インストールする作業をした。
---------------------
5 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ムクゲ2(4), イヌサフラン
07-02 ― 2019-07-02
↑
ここ数日夕焼けが見られる。
---------------------
父の入れ歯調整最終日。
入れ歯安定剤をつけなくても,しっかり吸着している。
口内に傷もなくそのまま様子見となった。
帰りに公園に寄った。
コガネムシをたくさん見かけた。
PCに画像を取り込んだら,カマキリのこどもが写っていた。
帰って実家の冷蔵庫の入れ替え。
相変わらず何年も前のものが入っている。
佃煮系が多い。この機会に整理しようと思っていたが,
母の反対にあって断念。
場所が空いたら別のものを買ってきそうなのでそのままにすることにした。
夕方,ツバメがさえずっているので見てみたら,電線に7羽いた。
なにか絶対しゃべっている。
それから警戒の声を出して,いっせいに飛んだ。
別の10羽ほども飛んできて,ぐるぐる回っていた。
幼鳥に何かを教えている風だった。
---------------------
21 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ガ(2), コガネムシ交尾(2), ミツバチ(2), ブランコ,シオヤアブ,
アジサイに虫(7), ツバメ(3), 夕焼け(3)
ここ数日夕焼けが見られる。
---------------------
父の入れ歯調整最終日。
入れ歯安定剤をつけなくても,しっかり吸着している。
口内に傷もなくそのまま様子見となった。
帰りに公園に寄った。
コガネムシをたくさん見かけた。
PCに画像を取り込んだら,カマキリのこどもが写っていた。
帰って実家の冷蔵庫の入れ替え。
相変わらず何年も前のものが入っている。
佃煮系が多い。この機会に整理しようと思っていたが,
母の反対にあって断念。
場所が空いたら別のものを買ってきそうなのでそのままにすることにした。
夕方,ツバメがさえずっているので見てみたら,電線に7羽いた。
なにか絶対しゃべっている。
それから警戒の声を出して,いっせいに飛んだ。
別の10羽ほども飛んできて,ぐるぐる回っていた。
幼鳥に何かを教えている風だった。
---------------------
21 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ガ(2), コガネムシ交尾(2), ミツバチ(2), ブランコ,シオヤアブ,
アジサイに虫(7), ツバメ(3), 夕焼け(3)
07-03 ― 2019-07-03
↑
今日もツバメが集まっていて,なにか練習している風だった。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
自動修復で放置していたPCはまだ起動していなかった。
ハードディスクは一定間隔で点滅している。
もう起動する見込みはないと思われる。
先日業者さんに見てもらったけど,実はそのPCは対象外で
完全にボランティアで見てくれていたということがわかった。
今までPCが不調ならそこに連絡と聞いていたが,
対象のPCのみの話だったらしい。
セミの抜けがらを見かけるようになった。
まだ鳴き声は聞いてない。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ツバメ(2), ムクゲ(2), ノウゼンカズラ,クマゼミ抜け殻
今日もツバメが集まっていて,なにか練習している風だった。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
自動修復で放置していたPCはまだ起動していなかった。
ハードディスクは一定間隔で点滅している。
もう起動する見込みはないと思われる。
先日業者さんに見てもらったけど,実はそのPCは対象外で
完全にボランティアで見てくれていたということがわかった。
今までPCが不調ならそこに連絡と聞いていたが,
対象のPCのみの話だったらしい。
セミの抜けがらを見かけるようになった。
まだ鳴き声は聞いてない。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ツバメ(2), ムクゲ(2), ノウゼンカズラ,クマゼミ抜け殻
07-04 ― 2019-07-04
↑
6/29 きさいち植物園 水生植物エリア
---------------------
父の定期受診に付き添った。
体調はまあまあ。
表情が険しい時があるのが増えてきたような気がする。
舌のカビのうがい薬を再開することになった。
昼から叔母の音読や書き取りもある貴重なリハビリ。
メガネのレンズが傷だらけになっていたのでメガネ屋さんへ。
プラスティックのレンズは経年劣化があるそうで。
目の検査も受けた。
眼鏡市場の視力測定
https://www.meganeichiba.jp/assets/pdf/lens/shiryokusokutei/shiryokusokutei.pdf
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
運河(3), スズメ幼鳥,ネムノキ(2)
6/29 きさいち植物園 水生植物エリア
---------------------
父の定期受診に付き添った。
体調はまあまあ。
表情が険しい時があるのが増えてきたような気がする。
舌のカビのうがい薬を再開することになった。
昼から叔母の音読や書き取りもある貴重なリハビリ。
メガネのレンズが傷だらけになっていたのでメガネ屋さんへ。
プラスティックのレンズは経年劣化があるそうで。
目の検査も受けた。
眼鏡市場の視力測定
https://www.meganeichiba.jp/assets/pdf/lens/shiryokusokutei/shiryokusokutei.pdf
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
運河(3), スズメ幼鳥,ネムノキ(2)
07-05 ― 2019-07-05
07-06 ― 2019-07-06
↑
奈良公園の鹿。けーりさん,すずよさんによれば,角がやわらかったそうだ。
---------------------
父はデイサービス,私は奈良へ。
けーりさんに教えてもらった保山耕一 作品上映会に行った。
「奈良、時の雫」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLS5Pw7C3Z4tCwQ10as2VF9Q-6Du_hWEpF
上映会の前にランチ。
https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001383/dtlmenu/lunch/
保山さんは少し前にNHKのこころの時代に出ておられた。
http://www.nhk.or.jp/osaka-blog/program/314342.html
上映会はスポンサー無しでカンパで成り立っているとのこと。
300人定員のところ入れなかった人が100人くらいいたそうだ。
それまでの上映会で席が埋まることはなかったらしい。
テレビの影響はすごい。
10分くらいの映像を桜,四季,寺に分けて生演奏のピアノに合わせて流していく。
2本目,3本目は寝てしまって見逃した。
最後の興福寺の読経でも寝てしまった。
奈良を毎日撮っているそうで,そうではないと出会えない景色をたくさん見せてもらった。
奈良公園,興福寺,猿沢池を見て帰った。
ニイニイゼミがさかんに鳴いていた。
奈良は緑が多く,空が広くてとても気持ちがよいところだ。
映像の中にもあった春日大社にまた行きたい。
---------------------
37 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
JR奈良線,車窓,アカタケ,アカタケを撮るすずよさん,奈良公園にて(20),
興福寺にて(4),ノウゼンカズラ,ツバメの水飲み(2), 土産物屋,ツバメの巣(2),
車窓(2), ホタルガ(3)
奈良公園の鹿。けーりさん,すずよさんによれば,角がやわらかったそうだ。
---------------------
父はデイサービス,私は奈良へ。
けーりさんに教えてもらった保山耕一 作品上映会に行った。
「奈良、時の雫」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLS5Pw7C3Z4tCwQ10as2VF9Q-6Du_hWEpF
上映会の前にランチ。
https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001383/dtlmenu/lunch/
保山さんは少し前にNHKのこころの時代に出ておられた。
http://www.nhk.or.jp/osaka-blog/program/314342.html
上映会はスポンサー無しでカンパで成り立っているとのこと。
300人定員のところ入れなかった人が100人くらいいたそうだ。
それまでの上映会で席が埋まることはなかったらしい。
テレビの影響はすごい。
10分くらいの映像を桜,四季,寺に分けて生演奏のピアノに合わせて流していく。
2本目,3本目は寝てしまって見逃した。
最後の興福寺の読経でも寝てしまった。
奈良を毎日撮っているそうで,そうではないと出会えない景色をたくさん見せてもらった。
奈良公園,興福寺,猿沢池を見て帰った。
ニイニイゼミがさかんに鳴いていた。
奈良は緑が多く,空が広くてとても気持ちがよいところだ。
映像の中にもあった春日大社にまた行きたい。
---------------------
37 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
JR奈良線,車窓,アカタケ,アカタケを撮るすずよさん,奈良公園にて(20),
興福寺にて(4),ノウゼンカズラ,ツバメの水飲み(2), 土産物屋,ツバメの巣(2),
車窓(2), ホタルガ(3)
07-07 ― 2019-07-07
07-08 ― 2019-07-08
↑
抜け殻がひとつ増えていた。朝1回クマゼミが1匹鳴いた。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
昨晩の父はとりわけ様子が変だった。
夜中ベッド柵を握って立っており,ズボンを脱いだ。
トイレに行くのかと思ったら,ベッドを動かそうとしていた。
ピアノを移動させると言っていた。
その後広間へ行き,照明のスイッチを入れたり消したりを
20分ほども続けていた。
その後は母の椅子の背につかまってしばらく立っていた。
そろそろベッドに戻るよう声をかけたら,案外すんなり戻った。
---------------------
4 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ムクゲ(2), 日暈,セミの抜け殻
抜け殻がひとつ増えていた。朝1回クマゼミが1匹鳴いた。
---------------------
父はデイサービス,私はパート。
昨晩の父はとりわけ様子が変だった。
夜中ベッド柵を握って立っており,ズボンを脱いだ。
トイレに行くのかと思ったら,ベッドを動かそうとしていた。
ピアノを移動させると言っていた。
その後広間へ行き,照明のスイッチを入れたり消したりを
20分ほども続けていた。
その後は母の椅子の背につかまってしばらく立っていた。
そろそろベッドに戻るよう声をかけたら,案外すんなり戻った。
---------------------
4 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000
ムクゲ(2), 日暈,セミの抜け殻
最近のコメント