03-01 ― 2019-03-01
03-02 ― 2019-03-02
父が朝食中嘔吐。
7119で看護師相談し本日中の受診を勧められ,様子をみていたら,
昼には褐色の液体を嘔吐したため受診したところ,腸閉塞で入院となった。
---------------------
0 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
7119で看護師相談し本日中の受診を勧められ,様子をみていたら,
昼には褐色の液体を嘔吐したため受診したところ,腸閉塞で入院となった。
---------------------
0 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
03-03 ― 2019-03-03
03-04 ― 2019-03-04
03-05 ― 2019-03-05
↑
水飲み場まであった!
---------------------
父入院4日目。
土日ずっと寝ていたせいか,よく目を開けているようになった。
受け答えは声も大きくしっかりしている。
夕方、担当医から説明あり,腸閉塞の原因は昔行った胆のうの手術後の癒着か寝ていることが多いと腸が動きにくくなるせいではないかということだった。
また,たくさん嘔吐したために誤って肺に入り,誤嚥性肺炎になりかけているとのこと。
今後は,嚥下がうまくできるようなら食事を開始し,自宅の階段が上がれるようにリハビリを行うことになった。
---------------------
6 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
オオバン,キャナルタウンの水面(5)
水飲み場まであった!
---------------------
父入院4日目。
土日ずっと寝ていたせいか,よく目を開けているようになった。
受け答えは声も大きくしっかりしている。
夕方、担当医から説明あり,腸閉塞の原因は昔行った胆のうの手術後の癒着か寝ていることが多いと腸が動きにくくなるせいではないかということだった。
また,たくさん嘔吐したために誤って肺に入り,誤嚥性肺炎になりかけているとのこと。
今後は,嚥下がうまくできるようなら食事を開始し,自宅の階段が上がれるようにリハビリを行うことになった。
---------------------
6 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
オオバン,キャナルタウンの水面(5)
03-06 ― 2019-03-06
03-07 ― 2019-03-07
03-08 ― 2019-03-08
03-09 ― 2019-03-09
↑
昼食後,2日遅れの新聞を読んだ。
---------------------
父の体調は落ち着いている。
朝はチョコレートムース,昼はたまご豆腐とりんごゼリー。
昼から4時間ほど車いすで過ごした。
夕方には疲れがでて,夕食のチョコレートムースは拒否して寝ていた。
起きたら「帰る」と言ってベッドから降りようとしていて,
入院診療計画書を見せて説明したが納得しなかった。
それでもとりあえずは泊まることに同意してテレビを見始めた。
---------------------
7 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
父(3), 運河水面の反射,ノースポール,運河,幻日
昼食後,2日遅れの新聞を読んだ。
---------------------
父の体調は落ち着いている。
朝はチョコレートムース,昼はたまご豆腐とりんごゼリー。
昼から4時間ほど車いすで過ごした。
夕方には疲れがでて,夕食のチョコレートムースは拒否して寝ていた。
起きたら「帰る」と言ってベッドから降りようとしていて,
入院診療計画書を見せて説明したが納得しなかった。
それでもとりあえずは泊まることに同意してテレビを見始めた。
---------------------
7 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
父(3), 運河水面の反射,ノースポール,運河,幻日
03-10 ― 2019-03-10
↑
日曜は工事の人が休みで餌が置かれていない。
---------------------
父は昨日今日とリハビリはなかったが,車いすで座っている時間が増えてきた。
寝ると肺がつぶれるので,起きている方が呼吸はラクだし,
座っている間は筋肉を使うとのことで,寝ているよりは座っている方を勧められた。
腸閉塞はイレウスと呼ばれている。
そして食事には特に気をつけないといけない。
便通を促すために繊維質のものがいいのだと,せっせとそういうメニューばかり
作っていたが,実際はそれがよくなかったようだ。
控えないといけない食材に海藻,キノコ,こんにゃく,サツマイモ,ゴボウが
上がっていて,どれもよく使っている食材だった。
あとは食べ方。ゆっくりゆっくり噛んで食べること。
参考
https://www.takano-hospital.jp/cms/topics/nutrition/56b08315e4b0c8918ef7855b
http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/patient-cancer/about-ileus.html
---------------------
3 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
オオバン(2), 父
日曜は工事の人が休みで餌が置かれていない。
---------------------
父は昨日今日とリハビリはなかったが,車いすで座っている時間が増えてきた。
寝ると肺がつぶれるので,起きている方が呼吸はラクだし,
座っている間は筋肉を使うとのことで,寝ているよりは座っている方を勧められた。
腸閉塞はイレウスと呼ばれている。
そして食事には特に気をつけないといけない。
便通を促すために繊維質のものがいいのだと,せっせとそういうメニューばかり
作っていたが,実際はそれがよくなかったようだ。
控えないといけない食材に海藻,キノコ,こんにゃく,サツマイモ,ゴボウが
上がっていて,どれもよく使っている食材だった。
あとは食べ方。ゆっくりゆっくり噛んで食べること。
参考
https://www.takano-hospital.jp/cms/topics/nutrition/56b08315e4b0c8918ef7855b
http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/patient-cancer/about-ileus.html
---------------------
3 pc(s) by SONY CYBER-SHOT DSC-WX500
オオバン(2), 父
最近のコメント