07-15 ― 2015-07-15
↑
実家のオニユリ。
---------------------
父はリハビリ系のデイサービス。
私はパートへ。
日誌の書き方を教わった。
生活・身辺・遊び
とにかく客観的に,知らない人が読んでも情景がわかるように。
主観をいれない。やっととかぐずぐずとかできたとかできないとかはダメ。
発達段階がわかるように。あいまいな言葉は使わない。
少しとかたくさんじゃなくて,具体的な数字で示す。
様子だけを書くのではなく,スタッフがどのように関わり
それに対してどういう反応だったかを書く。
スタッフひとりでだいたい5名くらいの様子を書く。
定型様式でメールで書いて送る。
---------------------
2 pc(s) by PENTAX Optio W80
実家の花,通勤途中の花
実家のオニユリ。
---------------------
父はリハビリ系のデイサービス。
私はパートへ。
日誌の書き方を教わった。
生活・身辺・遊び
とにかく客観的に,知らない人が読んでも情景がわかるように。
主観をいれない。やっととかぐずぐずとかできたとかできないとかはダメ。
発達段階がわかるように。あいまいな言葉は使わない。
少しとかたくさんじゃなくて,具体的な数字で示す。
様子だけを書くのではなく,スタッフがどのように関わり
それに対してどういう反応だったかを書く。
スタッフひとりでだいたい5名くらいの様子を書く。
定型様式でメールで書いて送る。
---------------------
2 pc(s) by PENTAX Optio W80
実家の花,通勤途中の花
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708815/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。