05-10 清荒神2025-05-10


清荒神参道には大木が多かった。
---------------------
母はデイサービス,私はひとりで電車で清荒神へ。
http://www.kiyoshikojin.or.jp/

家を出たら,駐車場の車の屋根にスズメの巣立ち雛が座り込んでいた。
こんなところでじっとしていたら,カラスに食べられそう。
弟に見てもらった。
車の屋根からうちの軽トラの荷台に飛び移った。
こちらの方が隠れるところもあるのでマシ。
親が見つけてくれたらいいけど。

霧雨。
柚子もなかのことを教えてもらったので1個購入。
参道には土産物店や仏具や乾物や食堂がぽつぽつあった。
半分以上は老朽化で閉店している。取り壊し中の家屋もあった。
参道沿いにも民家がある。

友人の祖母がおやつに食べていたというこぼれ梅を発見。
みりんのしぼりかすで,梅の時期にできるからこの名前らしい。
そのまま食べる。料理にも使える。溶けずに残るというので買うのは見送った。

大木が多い。カエデ,シイ,クスノキも多く花が咲いていた。
境内に入ると鳥の声がたくさん聴こえる。
川の奥に滝もあり,苔もたくさん♪

鉄斎美術館は会期が終わって閉館中,史料館もしまってた。
金の宝珠の絵が描かれた屏風と木の山!

土曜日でも人はまばら。
店もところどころ開いているが半分以上はシャッターが下りている。
それでも若い人がやっている店内は満員だった。
駅前の人気があるというコロッケも完売。

ウグイス
キジバト
オオルリ?
キビタキ?
コゲラ
エナガ
カワラヒワ
メジロ
シジュウカラ

イタドリハムシ
---------------------
32 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
屋上アゲハの幼虫(2), カーネーションつぼみ,スズメ巣立ち雛(4), 宝塚市マンホール,
清荒神にて(21), 木登りネコ(2)