08-26 瀬戸川河口 ― 2023-08-26
↑
18時半ごろの不穏な雨雲。雷・稲光・大雨
---------------------
スイカの花がひとつ咲いた!
ひとつでは実がならない。
アサガオもひとつ咲いた。
母はデイサービス,私は散策。
高校の同級生に鳥情報をもらったうちのひとつ瀬戸川河口に下見に行った。
魚住駅でパンかおにぎりと思い,駅前のパン屋さんに入ったら,
イートインスペースで地元の常連客と思われる年配女性ふたりが朝からもめていた。
結局隣のコンビニで,N氏がCMのカロリーメイト購入。
JR魚住駅から行ったけど,山陽魚住駅の方が近い。
潮見表で引き潮のときに行くといいと言われていた。
この日明石は10時過ぎに干潮。
鳥見の大きなカメラを持った人たちが4,5人。
オオメダイチドリが来ているらしい。
私が見たのはツバメ,イソヒヨドリ,カモメ,カワウ,コサギ。
暑いので近くの住吉神社へ。
木が多くて時期がよければ鳥が多そう。
ヒヨドリの幼鳥が飛び回っていた。水浴びにちょうどいい浅い水場があって,小鳥がいたが不明。
ほかに姿ははっきり見えなかったけど,シジュウカラかヤマガラ,ヤブサメかウグイスがいた。
地元の人が神社前の木の下のベンチで涼んでいたが,神社内は人通り少なく,鳥観察にちょうどいい。
蚊がいなかった。
スズメバチにしばらくからまれた。じっとしてやり過ごす。
同じくらいの大きな羽音に首をすくめていたら,タマムシだった!
コサギの群れが何度も上空通過。
そこからダイハツ魚住店へ。
田んぼの間を歩いていくつもりが,道路沿いを歩くことになってしまって,
陰で休みながらも熱中症になる危険を感じた。
ネッククーラーあった方がいい。
ダイハツには予約せずに行ったが,客がひとりしかおらずすぐ対応してもらえた。
展示のアトレー見学。運転席はともかく,後部座席のシートの薄さには驚いた。
たたんだ時に床を平らにするには仕方がない。
後部座席に乗ってもらうときは大きな座布団が必要かも。
後部座席の展開はとても簡単だった。ほとんど力が不要。
試乗はできず。いずれ乗り心地を確認したい。
大久保駅に向かう途中は車屋さんが続き,激戦区のようだった。
ホンダ,日産,トヨタ,スズキ,マツダ
中でもホンダは大勢の人が商談ブースにいて,外から見ても広い店内が混雑していた。
新型N-BOXのカタログをもらおうと思ったが断念。
途中GUがあったので寄り道。
アプリ登録で500円引きにつられて,ジャージぽい履きやすそうなズボン購入。
09:42 兵庫駅
10:11 魚住駅
10:30 明石高専東交差点
10:45 瀬戸川河口
11:15 住吉神社
12:15 山陽電車沿いのコンビニでペットボトル購入
13:05 長坂寺交差点
13:40 ダイハツ魚住店
14:50 大久保西交差点
15:07 大久保駅
15:30 兵庫駅
18時半過ぎ雷・稲光。続いて雨。
そのあと大雨警報出た。
---------------------
46 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
朝空,ハエトリグモ,車窓より(3), 明石マンホール,瀬戸川河口付近・動画(8),
住吉神社にて(13), 交差点凹面鏡,山陽電車,ノウゼンカズラ,雲,コガネグモ,
ノブドウに虫,民家のクモの網(2), 畑,ダイサギ・動画(2), イソヒヨドリ@ダイハツ魚住店(2),
アカエグリバ(2), 大久保駅,雨雲(2)
18時半ごろの不穏な雨雲。雷・稲光・大雨
---------------------
スイカの花がひとつ咲いた!
ひとつでは実がならない。
アサガオもひとつ咲いた。
母はデイサービス,私は散策。
高校の同級生に鳥情報をもらったうちのひとつ瀬戸川河口に下見に行った。
魚住駅でパンかおにぎりと思い,駅前のパン屋さんに入ったら,
イートインスペースで地元の常連客と思われる年配女性ふたりが朝からもめていた。
結局隣のコンビニで,N氏がCMのカロリーメイト購入。
JR魚住駅から行ったけど,山陽魚住駅の方が近い。
潮見表で引き潮のときに行くといいと言われていた。
この日明石は10時過ぎに干潮。
鳥見の大きなカメラを持った人たちが4,5人。
オオメダイチドリが来ているらしい。
私が見たのはツバメ,イソヒヨドリ,カモメ,カワウ,コサギ。
暑いので近くの住吉神社へ。
木が多くて時期がよければ鳥が多そう。
ヒヨドリの幼鳥が飛び回っていた。水浴びにちょうどいい浅い水場があって,小鳥がいたが不明。
ほかに姿ははっきり見えなかったけど,シジュウカラかヤマガラ,ヤブサメかウグイスがいた。
地元の人が神社前の木の下のベンチで涼んでいたが,神社内は人通り少なく,鳥観察にちょうどいい。
蚊がいなかった。
スズメバチにしばらくからまれた。じっとしてやり過ごす。
同じくらいの大きな羽音に首をすくめていたら,タマムシだった!
コサギの群れが何度も上空通過。
そこからダイハツ魚住店へ。
田んぼの間を歩いていくつもりが,道路沿いを歩くことになってしまって,
陰で休みながらも熱中症になる危険を感じた。
ネッククーラーあった方がいい。
ダイハツには予約せずに行ったが,客がひとりしかおらずすぐ対応してもらえた。
展示のアトレー見学。運転席はともかく,後部座席のシートの薄さには驚いた。
たたんだ時に床を平らにするには仕方がない。
後部座席に乗ってもらうときは大きな座布団が必要かも。
後部座席の展開はとても簡単だった。ほとんど力が不要。
試乗はできず。いずれ乗り心地を確認したい。
大久保駅に向かう途中は車屋さんが続き,激戦区のようだった。
ホンダ,日産,トヨタ,スズキ,マツダ
中でもホンダは大勢の人が商談ブースにいて,外から見ても広い店内が混雑していた。
新型N-BOXのカタログをもらおうと思ったが断念。
途中GUがあったので寄り道。
アプリ登録で500円引きにつられて,ジャージぽい履きやすそうなズボン購入。
09:42 兵庫駅
10:11 魚住駅
10:30 明石高専東交差点
10:45 瀬戸川河口
11:15 住吉神社
12:15 山陽電車沿いのコンビニでペットボトル購入
13:05 長坂寺交差点
13:40 ダイハツ魚住店
14:50 大久保西交差点
15:07 大久保駅
15:30 兵庫駅
18時半過ぎ雷・稲光。続いて雨。
そのあと大雨警報出た。
---------------------
46 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
朝空,ハエトリグモ,車窓より(3), 明石マンホール,瀬戸川河口付近・動画(8),
住吉神社にて(13), 交差点凹面鏡,山陽電車,ノウゼンカズラ,雲,コガネグモ,
ノブドウに虫,民家のクモの網(2), 畑,ダイサギ・動画(2), イソヒヨドリ@ダイハツ魚住店(2),
アカエグリバ(2), 大久保駅,雨雲(2)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://miino.asablo.jp/blog/2023/08/26/9613081/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。