07-30 オシロイバナ ― 2023-07-30
↑
7/27 ナルトビエイ 先週あたりから毎日見かける。
カキをかなりの勢いで食べていて,運河の底にカキ殻が散乱している。
ミズクラゲも中くらいのが先々週から群れで漂っている。
---------------------
朝,ツバメが2羽飛び回っていたので,シャッターを開けた。
駐車場との隙間に撒いたアサガオの本葉が出てきてからみあっていた。
夕方,保護ツバメ用のコオロギの世話をしてから早目にシャッター閉めた。
ツバメ用に作ってあった茹で卵ハチミツ練りは,コオロギに好評。
次の日には無くなっている。
ミルワームは放置。外に出している方は脱皮を繰り返しているから,
そのうち成虫になりそう?冷蔵庫の方は半冬眠状態なのか脱皮せず。
昨日,屋上の鉢をのけたら,ナメクジが30匹くらいからまりあっていておどろいた。
スコップでナメクジの山をすくって土のないところに放り出しておいたら,
ひからびてかたまっていた。
キクは一度切り戻したのにまた伸びてきた。
拾ったオシロイバナの種から,1本だけ出て花がひとつ咲いた!
晩,うつむいてゲームしながら欠伸したら,首がつった!!痛くてまいった。
---------------------
3 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
入道雲,ブラックベリー,月
7/27 ナルトビエイ 先週あたりから毎日見かける。
カキをかなりの勢いで食べていて,運河の底にカキ殻が散乱している。
ミズクラゲも中くらいのが先々週から群れで漂っている。
---------------------
朝,ツバメが2羽飛び回っていたので,シャッターを開けた。
駐車場との隙間に撒いたアサガオの本葉が出てきてからみあっていた。
夕方,保護ツバメ用のコオロギの世話をしてから早目にシャッター閉めた。
ツバメ用に作ってあった茹で卵ハチミツ練りは,コオロギに好評。
次の日には無くなっている。
ミルワームは放置。外に出している方は脱皮を繰り返しているから,
そのうち成虫になりそう?冷蔵庫の方は半冬眠状態なのか脱皮せず。
昨日,屋上の鉢をのけたら,ナメクジが30匹くらいからまりあっていておどろいた。
スコップでナメクジの山をすくって土のないところに放り出しておいたら,
ひからびてかたまっていた。
キクは一度切り戻したのにまた伸びてきた。
拾ったオシロイバナの種から,1本だけ出て花がひとつ咲いた!
晩,うつむいてゲームしながら欠伸したら,首がつった!!痛くてまいった。
---------------------
3 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
入道雲,ブラックベリー,月
最近のコメント