07-14 ― 2023-07-14
↑
薬局の待ち時間に散歩した。見かけると撮ってしまう建物。
---------------------
午前中,眼科受診。
網膜裂孔が2か所あって,レーザーでやけどさせて孔を埋めることになった。
視神経からの出血はおさまっていた。
昼から手術でいったん帰宅。
保護中のツバメ死亡確認。
昼は母の内科受診もあるので,その合間に手術をすることになった。
レーザー照射用のレンズを目に入れるのに難儀した。
https://www.nichigan.or.jp/public/disease/treatment/item06.html
レーザーよりもレンズを入れるのに時間がかかって,10分くらいで終わるところ,
30分以上かかった。レーザー照射は10回ほどで終わるのかと思っていたけど,
100回くらいあった。途中で数えるのやめた。
右下の照射しにくい場所に孔があるとのこと。
これで網膜剥離を予防できるといいのだけど。
予定では母の診察時間に間に合うはずだったが,レンズを入れるのに手間取ったせいで,
診察に遅れた。糖尿病の目安であるHbA1cの値が6.9にまで下がった!!!
注射箇所に気をつけるようにしてから効果が出ている。
---------------------
13 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
アシナガホソバエ,クモの網・動画(2), ヒヨドリ幼鳥・動画(4),スズメ,ツバメひな死亡,
カワウ,クチナシ,運河風景,ブラックベリー
薬局の待ち時間に散歩した。見かけると撮ってしまう建物。
---------------------
午前中,眼科受診。
網膜裂孔が2か所あって,レーザーでやけどさせて孔を埋めることになった。
視神経からの出血はおさまっていた。
昼から手術でいったん帰宅。
保護中のツバメ死亡確認。
昼は母の内科受診もあるので,その合間に手術をすることになった。
レーザー照射用のレンズを目に入れるのに難儀した。
https://www.nichigan.or.jp/public/disease/treatment/item06.html
レーザーよりもレンズを入れるのに時間がかかって,10分くらいで終わるところ,
30分以上かかった。レーザー照射は10回ほどで終わるのかと思っていたけど,
100回くらいあった。途中で数えるのやめた。
右下の照射しにくい場所に孔があるとのこと。
これで網膜剥離を予防できるといいのだけど。
予定では母の診察時間に間に合うはずだったが,レンズを入れるのに手間取ったせいで,
診察に遅れた。糖尿病の目安であるHbA1cの値が6.9にまで下がった!!!
注射箇所に気をつけるようにしてから効果が出ている。
---------------------
13 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
アシナガホソバエ,クモの網・動画(2), ヒヨドリ幼鳥・動画(4),スズメ,ツバメひな死亡,
カワウ,クチナシ,運河風景,ブラックベリー
最近のコメント