05-012014-05-01


見慣れぬ色のクモがいた。
---------------------
踏み台運動,3グループ目のマシン担当。
今日もいろいろとミス。
私物集めのときに,メガネを違う人のかばんに入れた。
確認の人がしっかり見る先輩だからよかった。

マシン誘導時,席に着くまで見守ること。

トイレ介助で,いつもパッドをしている方が今日はしていないと
思い込んでいたが,いつもより小さいパッドをされていて,
それが中で折れていた。

ジムへ。月初の測定。
お腹はへこんでお尻が増えた。垂れ下がった?
体重まったく変わらず。
筋肉量アップ。体脂肪率ダウン!!
よく弁当についている揚げ物の衣をはずしているのがいいのかも。
---------------------
7 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
スギナ水玉,クモ(2)

05-022014-05-02


スギナ水玉。
---------------------
ヒレンジャクの群れが飛んでいくところを見た。
50羽ずつほどの二つの群れ。
ムクドリのような大きさで羽の裏が白っぽく,ムクドリよりは
固まって飛んでいる。
なぜヒレンジャクとわかったかと言うと,その群れを見た後に,
鳥夫婦が朝の観察に行くところに会えたからです。
さっき見たことを報告すると,鳥夫婦も見ておられヒレンジャクと
教えてもらった。

今日は昼から室内がとても暑くなった。
昼食準備,踏み台運動,おやつフォロー,3グループ目のマシン担当。
もろもろミス。
昼食準備でごはんを半分に減らす利用者さんの準備を忘れ,
スプーン・フォークに箸をつける人を忘れた。

おやつのフォローでは,責任者が現場に入っており,
わかっていても手が足りなくてできないことで指摘があった。
男性職員にはやってもらうように指示してあったが,
別の用があったのかすぐにしてもらえなかったために注意されてしまった。

3グループ目のマシンは,本来の担当の人から声がかからず忘れていたら,
始めるのが遅くなってしまった。

ほかにもセラバンド体操の前の椅子準備で,男性職員がやっていたが,
どう考えても椅子が足りないと思い,いつもは使わないところから
椅子を2台出しておいたら,現場に入っていた責任者から,
なぜもっとたくさん出さないのかと指摘があった。
ごもっともとは思うが,あとの椅子を出したら移動の邪魔になるから
テーブルの椅子で対応しようと考えてあったのでその旨報告する。

帰りジム。
---------------------
15 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
タンポポ綿毛(2), スギナ水玉(11),綿毛とクモの網(2)

05-032014-05-03


レンゲに来るハチを見ていたらちょうど電車が通った。
---------------------
アンドレアス・グルスキー展2回目。
前回,音声解説を聞いたのに内容をすっかり忘れていた。
大聖堂Iの撮影班が入った作品のそのいきさつを思い出せない。
ネット検索すると,ヴィム・ヴェンダース監督が撮影しているところを
撮ったとのこと。監督の映画パレルモ・シューティングのモデルが
グルスキーさんだそうだ。荘厳で圧倒される作品でした。
すべての作品に解説をつけてほしいくらいだった。

例によって中之島食堂で昼食。

歩いて梅田へ。途中アバンザの文房具やさんへ行ったり,化石を見たり。
ヨドバシカメラへ。
それからグランフロントの原始人の集まりを見に行った。
「世界一ためになる、ひまつぶし。」
http://kc-i.jp/1st_anniversary/index.html

ハンドメイド・アニメの上映をやっていた。
Sunrise & setの音楽よかった。名前を教えてもらったが忘れた。
フルーティ侍おもしろかった。

モンベルへ。
味楽へ。
サザエお造り
さば棒寿司
こごみとれんこん天ぷら
焼たけのことふきのとう味噌
カワハギ,肝お造り
ヨコワお造り
あじ棒寿司

生中3杯でふわふわ状態になった。これからは2杯と生小でいいかも。

ふわふわしながら帰ると坂の上でイタチがすわっていた。
最初子ネコかと思った。
帰宅しTVの番組表を見ていたら,なんとフルーティ侍が出ていた!予約!
---------------------
15 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
新緑の山,レンゲ(3), ミロ映り込み,ミロとすずよさん,グルスキー展看板,
ツルムラサキ,工事現場,化石,コンベンションセンター廊下,夕空(2)

05-042014-05-04


コデマリにカツオブシムシが集まっていた。
---------------------
午前中,植物園関係の手伝い。
午後おそく,父の見舞い。
髭を伸ばし放題にしていてむさくるしい。
剃るのはいやだそうだ。
同室の方のご家族によると,昨日も介護士に言われたが,強く拒否したらしい。
このごろは,100歩を2回歩いていると言っていたが,
理学療法士によれば,まだ右側は不安定なので,
ひとりで立つのはやめてほしいそうだ。

散歩のあと,朝から顔を洗ってないというので洗面所へ。
立って洗う。
まだまだ筋力がついていなくて,立っている間もちょっとふらついたり,
座るときもどーーんと力が抜けたような座り方になっていた。
今日は情緒不安定になって泣いたりすることはなかったが,
リハビリが無ければぼんやりとベッドに横になっているだけという状態は
よくないと思った。新聞でも持っていってもらうようにたのんでおこう。
---------------------
12 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
レンゲとハチ(8), コデマリにカツオブシムシ,ツツジにアゲハ,
父,駅ガ

05-052014-05-05


昨日の父。
---------------------
寒い!
雨もやまずにしっかり降っている。
朝から植物園関係の手伝いをし無事終了。
会報送付のための住所ラベル印刷。
前回,名簿の整理に時間をかけたので,今回はわりとラクにできた。
それよりも旧サイトの修正に手間取った。
---------------------
0 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3

05-062014-05-06


父のいる病院の近くにある空地にネコがいた。6匹くらい。
---------------------
昼遅くに父の見舞い。
ちょうどリハビリ中だった。
右肩のアンバランスを治療中。
手を上にあげたり横にあげたり,内に振ったり外に振ったり,
筋の動きを確認しながら運動する。
歩いてリハビリの部屋へ移動し,右腕を動かす訓練。
壁に両腕をついて,腕立て。
おじゃみを使った的あて。

よく歩いているけれども,まだまだ安定しないため,
介護士や作業療法士がついていないところでの歩行は禁止。
ベッドへの移乗も誰かついてもらってくださいとのこと。
---------------------
11 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
レンゲにハチ(3), ツツジに虫(2), ネコ(2), 日暈,父(3)

05-072014-05-07


子どもの日に作った兜。
たのんでもないのに,父は苦労して自分からかぶってました。
---------------------
昼食準備,午後の準備体操,平行棒体操担当。

えらいことをしてしまった。
休み前にポットを洗ったのであるが,液晶部分に水が入ってしまって,
表示されなくなった。沸騰はするけれども表示しないので使いにくい。

いろいろ指導が入る。
音読前のお茶補充のあと,音読の冊子を置く場所を考えて,
お茶のコップを置くこと。
おやつのお茶類の量が少し少な目。
---------------------
1 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3

05-082014-05-08


ボール遊びをする子ども。
---------------------
記録,午後の準備体操,平行棒体操担当。
職員さん方の協力もあり,なんとかこなす。
昨日から新しい職員さんが仲間入り。
介護福祉士の資格を持つ年上の落ち着いた女性です。
うまくなじんでくれるといいですが。

昨日液晶がおかしくなっていた職場のポット,表示がつくようになった。
まだまだ水滴が残っているが,なんとか動いている。

帰りジムへ。
---------------------
14 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
園児

05-092014-05-09


たぶんモモスズメ。羽化したばかりのようにきれいな個体。
---------------------
午前中,植物園関係の手伝い。

午後から父の見舞い。
今日のリハビリはすべて終わったそうで,右肩が痛いと言っている。
散歩したり,新聞を読んだり,折り紙を折ったり,顔を洗ったり,
耳かきをしたりして過ごす。
顔を洗ったついでに,濡れタオルで耳もよく拭いてもらった。
相当汚れていた。
以前のように感情的になることが少なくなり,穏やかに過ごせている。

同室の寝たきり患者の家族さんが,お孫さんがこういうことを言うと
かなりひどいことを話されるが,それを患者さんが理解されていたらと思うと
心が痛む。もう3回は同じ話を聞かされている。
---------------------
20 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
虫(2), バラ(2), ガ(3), 花(6), ミツバチ,父(6)

05-10 迷惑ソフト2014-05-10


たぶんヒメクロオトシブミ。
---------------------
入浴4名,おやつ担当。
本当は入浴5名の予定だったが,1名休まれた。
おやつ担当だったのに,コーヒーにミルクが入ってなかったことに
気付かなかったり,用意を始めるのが早すぎたりした。

ふだん土曜日は14名くらいだけれども,今日は黄金週間で休んだ
振替でなんと24名となった。でも,男性職員が2名休みで
女性職員は全員出勤だったので,なんとか回った。

今日はジムもなく明るいうちに帰ってこられたので,
ゆっくり観察して歩く。
ナラの木にオトシブミの卵のゆりかご(揺籃)を発見。
よく見ていると上の方ほど新しいゆりかごがぶらさがっている。
もっとしつこく見ていると,オトシブミがいた!!
最後の仕上げをしているところだ。
あの小さい足でよくもこんなに凝ったことができるものだ。
オトシブミのほかに,黒い小さなオトシブミもいた。
ヒメクロオトシブミらしい。こちらは葉の真ん中でじっとしていた。

植物園関係の会報レイアウト担当の方があまりに忙しくしているため,
私にできないかと,Windowsのアプリを探した。
高価なInDesignと違い,Publisherという1万円ちょっとのアプリがあることを知り,
早速無料お試し版をダウンロードしインストールしようとしたら,
なにか余計なものまでインストールしようとしている。
すべてキャンセルしたにもかかわらず,迷惑ソフトがインストールされてしまった。
Ad options, Ads by Passwidgetというもので,目がちかちかする警告が
いっぱいでるようになった。
ノートンで見つけたというメッセージが出たのに,うまく削除されず,
プログラムのアンインストールで最新日付順にソートして覚えのないソフトを
みんな削除した。その削除の最中にも迷惑ソフトをインストールするWindowが
開いたり,それがフランス語だったりで,翻訳ソフトで解読したりとても
手間がかかった。もうネットからPublisherをインストールするのはやめ。
---------------------
6 pc(s) by OLYMPUS PEN E-P3
月,オトシブミと幼虫(5)