09-27 玉ねぎ ― 2024-09-27
↑
淡路島今昔写真集を熱心に見る母@CAFEカプチーノ
https://jurinsha.com/SHOP/4-902731-06-1C0021.html
---------------------
ひさしぶりに伯父の面会で淡路島へ。
10:00 出発 62分(63.6 km) 淡路島中央IC
もしかしたらタカの渡りを見られるかもしれないと少し期待していたが,
見かけたのはトビとカラスのみ。
かなり上空を渡るので,運転中に見つけるのはムリ。
11:30 叔母宅
12:00 昼食 キャンパスCAFEカプチーノ
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28005814/
お昼のしあわせごはん たらの甘酢あんかけを選択した。
濃厚プリンまでついていた。母完食。
血糖値の上昇を懸念していたが,玄米ご飯がよかったのかいつもより低いくらいだった。
13:50 神社で駐車。歩いて母実家周辺へ。
14:00 実家
玄関は大きな段差が三段あって,母があがるのはムリだと思ったが,
母が上がると言ったのでふたりがかりで介助してなんとか上がれた!
仏さんに挨拶。母は義姉が亡くなっているのを忘れていたが,遺影を見て納得していた。
私は同い年の従妹にあうのは13年ぶり。
15:20 伯父に面会
あんなに便臭がひどかったフロアは,ほとんど臭いが消えていた。
以前は4階だったのが5階になっている!
フロアのテーブル配置もかわり,以前はマットが敷いてあって,ころがっている人もいたが,
マットがなくなっていた。ハトの糞だらけだった窓の外もきれいになっていた。
職員も大幅に変更があったようで,見覚えのある人がひとりもいなかった。
みなさんそれぞれに忙しく動いておられる。表情も明るい。
今回は居室に通された。居室もきれいで体位変換をする時間割が貼ってあった。
3ヵ月ほど前とあまり変わりなく体調が維持できている様子。
次回散歩できるか主治医にきいておいてくれることになった。
17:15 叔母宅
先山千光寺の天然水を出してくれた。
http://kobe.travel.coocan.jp/sumoto/goousui.htm
17:45 叔母宅を出発してすぐ,血糖値測定器がないことに気づきUターン。
大浜海岸駐車場に停車して探し回った。
結局,車の中足元に落ちていた!見つかってよかった。
19:10 帰宅
もらった玉葱を降ろして,車を返却しにいった。
19:35 返却場所には別の車がとまっていて,返却できず。
サポートに電話。やっとつながったが別の電話番号にかけるよう言われた。
ICカードの裏に書いてある番号にかけないといけなかった。
ここでも3分ほど待ってやっとつながった。
別の駐車場にとめるよう指示があったが,この駐車場をバックで出るのに手こずった。
妙なところに置いてあるバイクに当たりそうになったり,もう少しで出られるというところで,
帰ってきた車が入ってきて,また元に戻らないといけなかったりした。
ようやく出られると思ったが,出るところでもバックが足りなくて曲がり切れなかったりして
やり直しているうちに,後ろに車が来て待たせてしまった。
正解は,駐車スペースに車がとまっているのが外からわかっていたから,駐車場に入らずに外から
サポートに電話すればよかた。
やっと返却し帰宅。
とどめにルンバがやらかしていた。
朝起動しておいたルンバが充電場所に戻っておらず,西の部屋で止まっていた。
ゴムが散乱してブラシと歯車にからまっていた!
スマートフォンに着信履歴が残っていた。1時間前だ。
かけてみると,明日借りている車のことで連絡だった。
同じ車を借りているので,さっき停めた駐車場から出発してほしいとのこと。
駐車場についたら電話することになった。
リモートで駐車場の開錠をしてくれるとのこと。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/27 10:15 - 2024/09/27 19:35
■走行距離 196km
■時間料金 5,500円(9時間20分)
■距離料金 3,920円
■安心補償 550円
■給油割引 -440円
■合計金額 9,530円
---------------------
16 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カフェにて(4), 母の実家周辺(7),実家にて(2),伯父と(2)
淡路島今昔写真集を熱心に見る母@CAFEカプチーノ
https://jurinsha.com/SHOP/4-902731-06-1C0021.html
---------------------
ひさしぶりに伯父の面会で淡路島へ。
10:00 出発 62分(63.6 km) 淡路島中央IC
もしかしたらタカの渡りを見られるかもしれないと少し期待していたが,
見かけたのはトビとカラスのみ。
かなり上空を渡るので,運転中に見つけるのはムリ。
11:30 叔母宅
12:00 昼食 キャンパスCAFEカプチーノ
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28005814/
お昼のしあわせごはん たらの甘酢あんかけを選択した。
濃厚プリンまでついていた。母完食。
血糖値の上昇を懸念していたが,玄米ご飯がよかったのかいつもより低いくらいだった。
13:50 神社で駐車。歩いて母実家周辺へ。
14:00 実家
玄関は大きな段差が三段あって,母があがるのはムリだと思ったが,
母が上がると言ったのでふたりがかりで介助してなんとか上がれた!
仏さんに挨拶。母は義姉が亡くなっているのを忘れていたが,遺影を見て納得していた。
私は同い年の従妹にあうのは13年ぶり。
15:20 伯父に面会
あんなに便臭がひどかったフロアは,ほとんど臭いが消えていた。
以前は4階だったのが5階になっている!
フロアのテーブル配置もかわり,以前はマットが敷いてあって,ころがっている人もいたが,
マットがなくなっていた。ハトの糞だらけだった窓の外もきれいになっていた。
職員も大幅に変更があったようで,見覚えのある人がひとりもいなかった。
みなさんそれぞれに忙しく動いておられる。表情も明るい。
今回は居室に通された。居室もきれいで体位変換をする時間割が貼ってあった。
3ヵ月ほど前とあまり変わりなく体調が維持できている様子。
次回散歩できるか主治医にきいておいてくれることになった。
17:15 叔母宅
先山千光寺の天然水を出してくれた。
http://kobe.travel.coocan.jp/sumoto/goousui.htm
17:45 叔母宅を出発してすぐ,血糖値測定器がないことに気づきUターン。
大浜海岸駐車場に停車して探し回った。
結局,車の中足元に落ちていた!見つかってよかった。
19:10 帰宅
もらった玉葱を降ろして,車を返却しにいった。
19:35 返却場所には別の車がとまっていて,返却できず。
サポートに電話。やっとつながったが別の電話番号にかけるよう言われた。
ICカードの裏に書いてある番号にかけないといけなかった。
ここでも3分ほど待ってやっとつながった。
別の駐車場にとめるよう指示があったが,この駐車場をバックで出るのに手こずった。
妙なところに置いてあるバイクに当たりそうになったり,もう少しで出られるというところで,
帰ってきた車が入ってきて,また元に戻らないといけなかったりした。
ようやく出られると思ったが,出るところでもバックが足りなくて曲がり切れなかったりして
やり直しているうちに,後ろに車が来て待たせてしまった。
正解は,駐車スペースに車がとまっているのが外からわかっていたから,駐車場に入らずに外から
サポートに電話すればよかた。
やっと返却し帰宅。
とどめにルンバがやらかしていた。
朝起動しておいたルンバが充電場所に戻っておらず,西の部屋で止まっていた。
ゴムが散乱してブラシと歯車にからまっていた!
スマートフォンに着信履歴が残っていた。1時間前だ。
かけてみると,明日借りている車のことで連絡だった。
同じ車を借りているので,さっき停めた駐車場から出発してほしいとのこと。
駐車場についたら電話することになった。
リモートで駐車場の開錠をしてくれるとのこと。
■車両 ルークス
■利用時間 2024/09/27 10:15 - 2024/09/27 19:35
■走行距離 196km
■時間料金 5,500円(9時間20分)
■距離料金 3,920円
■安心補償 550円
■給油割引 -440円
■合計金額 9,530円
---------------------
16 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カフェにて(4), 母の実家周辺(7),実家にて(2),伯父と(2)
最近のコメント