05-01 ― 2024-05-01
↑
4/30 奥にはいってくるツバメたち。梁にとまってじっとしている。
---------------------
もう5月。1日雨で肌寒い。
なにかというと軽キャンピングカーの情報収集を続けている。
スズキのエブリィワゴンもいい感じ。乗ったことないけど。
本棚整理の続き。書類整理でシュレッダーを使っていたら,紙詰まりを起こした。
その時バキッと異音もあった。
紙詰まりを取り除いても歯は回るけど紙を引き込まなくなった。
よく見たら挿入口の板が不自然に見えている。あの板のせいで紙が入らない気がする。
明光商会のシュレッダー MSP-25CM
https://www.meikoshokai.co.jp/product/shredder/office-personal/msp-25cm/
明光商会に問い合わせたら,すぐ電話連絡あり。
修理不可能ということで買い替えをすすめられた。
通販で購入していて,普通3,4年で買い替えのところ10年使っていたらしい。
歯をこまめに確認して使っていたら,まだまだ使えたはず。
昼から市民オンブズ大東のニュース手伝い。
夕方ジムへ。雨が降っているせいか利用者が少なかった。
---------------------
0 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
4/30 奥にはいってくるツバメたち。梁にとまってじっとしている。
---------------------
もう5月。1日雨で肌寒い。
なにかというと軽キャンピングカーの情報収集を続けている。
スズキのエブリィワゴンもいい感じ。乗ったことないけど。
本棚整理の続き。書類整理でシュレッダーを使っていたら,紙詰まりを起こした。
その時バキッと異音もあった。
紙詰まりを取り除いても歯は回るけど紙を引き込まなくなった。
よく見たら挿入口の板が不自然に見えている。あの板のせいで紙が入らない気がする。
明光商会のシュレッダー MSP-25CM
https://www.meikoshokai.co.jp/product/shredder/office-personal/msp-25cm/
明光商会に問い合わせたら,すぐ電話連絡あり。
修理不可能ということで買い替えをすすめられた。
通販で購入していて,普通3,4年で買い替えのところ10年使っていたらしい。
歯をこまめに確認して使っていたら,まだまだ使えたはず。
昼から市民オンブズ大東のニュース手伝い。
夕方ジムへ。雨が降っているせいか利用者が少なかった。
---------------------
0 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
05-02 コインランドリー ― 2024-05-02
↑
和田宮だんじり
https://www.wadamiya.jp/danjiri/
---------------------
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
その前に母の羽毛布団をコインランドリーに持って行った。
布団を入れてお金を入れた。あと千円入れようとしたが札投入口がなかった!
両替機がないかと見まわしたら,精算機があった!
タッチパネルで洗濯機を選んで支払うシステムだった!
布団を入れた番号を選ぶと,すでに100円入っているという確認表示が出た。
続いて不足分投入。電子マネー,プリペイドカード,クレジットカードも使える。便利。
グランドゴルフの準備をしているところを見ているご夫婦がいたので声をかけた。
なんと92才夫・80代妻。妻は仕事をされていて木曜休みとのこと。
ゴルフをしていたそうで,試し打ちも慣れたものだった。
終わって羽毛布団を取りに行った。
長年洗ってないせいか染みになった部分は落ち切れていなかった。
敷布団も洗えるしダニ退治の乾燥器もあるのでまた使いたい。
昼食後,弟が紙をひきこまなくなったシュレッダーを分解して,直してくれた!!
ゴミがたまって変形していたらしい。
これからは歯の間に紙がつまってないか確認してから使うようにする。
昼過ぎ,だんじりの音が聞こえてきた!
母が見に行くというので付き添った。
外に出たらちょうど通り過ぎたあとだった。
車いすで追いかけることになり,しばらくいっしょに歩いた。
母がとても積極的にだんじりと自分の写真を撮ってほしいと何度も言うのでおどろいた。
---------------------
19 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ水浴び,エノキハマキホソガ幼虫?(3), 日暈,カルガモ,和田宮地車と母(13)
和田宮だんじり
https://www.wadamiya.jp/danjiri/
---------------------
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
その前に母の羽毛布団をコインランドリーに持って行った。
布団を入れてお金を入れた。あと千円入れようとしたが札投入口がなかった!
両替機がないかと見まわしたら,精算機があった!
タッチパネルで洗濯機を選んで支払うシステムだった!
布団を入れた番号を選ぶと,すでに100円入っているという確認表示が出た。
続いて不足分投入。電子マネー,プリペイドカード,クレジットカードも使える。便利。
グランドゴルフの準備をしているところを見ているご夫婦がいたので声をかけた。
なんと92才夫・80代妻。妻は仕事をされていて木曜休みとのこと。
ゴルフをしていたそうで,試し打ちも慣れたものだった。
終わって羽毛布団を取りに行った。
長年洗ってないせいか染みになった部分は落ち切れていなかった。
敷布団も洗えるしダニ退治の乾燥器もあるのでまた使いたい。
昼食後,弟が紙をひきこまなくなったシュレッダーを分解して,直してくれた!!
ゴミがたまって変形していたらしい。
これからは歯の間に紙がつまってないか確認してから使うようにする。
昼過ぎ,だんじりの音が聞こえてきた!
母が見に行くというので付き添った。
外に出たらちょうど通り過ぎたあとだった。
車いすで追いかけることになり,しばらくいっしょに歩いた。
母がとても積極的にだんじりと自分の写真を撮ってほしいと何度も言うのでおどろいた。
---------------------
19 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ水浴び,エノキハマキホソガ幼虫?(3), 日暈,カルガモ,和田宮地車と母(13)
05-03 追うたー追うたー ― 2024-05-03
↑
自動シャボン玉機。
これを用意してくれる前に手動で大きなシャボン玉を作っていたのが
とても美しかった。
---------------------
起きたら首のあたりを寝違えていた!
ベッドの位置や高さを変えたからかな。
6時前シャッターを開けた。
今日も奥に2羽出入りしている。
午前中,母がマッサージチェアで寝てしまって散歩に行けず。
夜中にトイレに起きるから眠たいのかもしれない。
昼前,スーパーに太巻き寿司を買いに行った。
昼食後,今度こそ散歩。
改装したポートタワーを見に行こうと誘ったが,気乗りしない様子で
いつもの散歩コースになった。
元テーラーのご近所さんに会った。
全身自分で仕立てた服を着ておられる。
紺に赤い糸でステッチが入っていて,刺繍でイニシャルまで入っている。
ズボンのポケットにも刺繍。キャップの色とも合わせていておしゃれ~。
和田宮だんじりが遠くに見えた。
母が近くに行きたいというのでまた追いかけた。
運河沿いでシャボン玉遊びをしている親子がいて,しばらく見学。
ついでに声をかけて写真撮らせてもらった。
だんじりに追いついた。
今日はたすきに会長と書いてある人に掛け声はなんと言っているかきいた。
「追うたー追うたー」だそう。
漁網に魚を追い込んでいるときの掛け声。豊漁祈願。
だんじりが夜に備えて弁当タイムになったので帰ることにした。
遠回りしてバラがきれいな公園へ。まだ蕾が多い。
上り坂がしんどいので,母が車いすから降りて歩くと言ってくれないか
黙って待っていたら,前から高校の先輩夫婦が来られた!!お孫さんの話など。
---------------------
25 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワラヒワ(3), 雲(2), 屋上,ミサゴ(2), スズメ水浴び(2), ツツジの蜜を吸う母(2),
シャボン玉風景(10)
自動シャボン玉機。
これを用意してくれる前に手動で大きなシャボン玉を作っていたのが
とても美しかった。
---------------------
起きたら首のあたりを寝違えていた!
ベッドの位置や高さを変えたからかな。
6時前シャッターを開けた。
今日も奥に2羽出入りしている。
午前中,母がマッサージチェアで寝てしまって散歩に行けず。
夜中にトイレに起きるから眠たいのかもしれない。
昼前,スーパーに太巻き寿司を買いに行った。
昼食後,今度こそ散歩。
改装したポートタワーを見に行こうと誘ったが,気乗りしない様子で
いつもの散歩コースになった。
元テーラーのご近所さんに会った。
全身自分で仕立てた服を着ておられる。
紺に赤い糸でステッチが入っていて,刺繍でイニシャルまで入っている。
ズボンのポケットにも刺繍。キャップの色とも合わせていておしゃれ~。
和田宮だんじりが遠くに見えた。
母が近くに行きたいというのでまた追いかけた。
運河沿いでシャボン玉遊びをしている親子がいて,しばらく見学。
ついでに声をかけて写真撮らせてもらった。
だんじりに追いついた。
今日はたすきに会長と書いてある人に掛け声はなんと言っているかきいた。
「追うたー追うたー」だそう。
漁網に魚を追い込んでいるときの掛け声。豊漁祈願。
だんじりが夜に備えて弁当タイムになったので帰ることにした。
遠回りしてバラがきれいな公園へ。まだ蕾が多い。
上り坂がしんどいので,母が車いすから降りて歩くと言ってくれないか
黙って待っていたら,前から高校の先輩夫婦が来られた!!お孫さんの話など。
---------------------
25 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワラヒワ(3), 雲(2), 屋上,ミサゴ(2), スズメ水浴び(2), ツツジの蜜を吸う母(2),
シャボン玉風景(10)
05-04 カラス! ― 2024-05-04
↑
ニホントカゲのこどもが枯れた桜の木のてっぺんまで上って行った。
---------------------
母はデイサービス,私は散歩と買い物。
母の見送り前に,クーラーボックスから配達された弁当を取り出して階段に置いた。
母を見送って弁当を持って上がろうとすると,カラスが弁当をひっくりかえしてつついていた!
底に1cmほどの穴が!!
ほんの1分ほどの間にいつの間にか飛んできていた。
これからはぎりぎりまでクーラーボックスに入れておこう。
持って上がったあともカラスが階段を見に来ていた。
ずっと行けてなかった会下山公園に行ってみた。
メジロ
コゲラ
ヒヨドリ
ムクドリ
カワラヒワ
ヤマガラ 幼鳥
シジュウカラ
ツバメ
イソヒヨドリ
アオスジアゲハ
クマバチの巣発見
ハナムグリ
クロアゲハ
アゲハ
オオスズメバチ
トンボ
スダジイ?の花満開
ノイバラ
アカメガシワ蕾
帰りに丸井パンに寄った。
私の前に入ったお客さんがなにも買わずにすぐ出てきた。
食パンは予約のみのようだ。
菓子パンは200円均一。ピーナツパンを買ってみた。
それからスーパーへ。
---------------------
34 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
会下山公園にて,カラーにカツオブシムシ(2),ハタケニラにハチ(2)
ニホントカゲのこどもが枯れた桜の木のてっぺんまで上って行った。
---------------------
母はデイサービス,私は散歩と買い物。
母の見送り前に,クーラーボックスから配達された弁当を取り出して階段に置いた。
母を見送って弁当を持って上がろうとすると,カラスが弁当をひっくりかえしてつついていた!
底に1cmほどの穴が!!
ほんの1分ほどの間にいつの間にか飛んできていた。
これからはぎりぎりまでクーラーボックスに入れておこう。
持って上がったあともカラスが階段を見に来ていた。
ずっと行けてなかった会下山公園に行ってみた。
メジロ
コゲラ
ヒヨドリ
ムクドリ
カワラヒワ
ヤマガラ 幼鳥
シジュウカラ
ツバメ
イソヒヨドリ
アオスジアゲハ
クマバチの巣発見
ハナムグリ
クロアゲハ
アゲハ
オオスズメバチ
トンボ
スダジイ?の花満開
ノイバラ
アカメガシワ蕾
帰りに丸井パンに寄った。
私の前に入ったお客さんがなにも買わずにすぐ出てきた。
食パンは予約のみのようだ。
菓子パンは200円均一。ピーナツパンを買ってみた。
それからスーパーへ。
---------------------
34 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
会下山公園にて,カラーにカツオブシムシ(2),ハタケニラにハチ(2)
05-05 ササゴイ ― 2024-05-05
↑
外を見てたら,見慣れぬ鳥が飛んできた。ササゴイだ!
たまに飛んでくる。
---------------------
朝シャッターを開ける前から倉庫の中でツバメが飛び回っていた。
今日もツバメ4羽で追いつ追われつしている。
午前中,太巻きを買いに行くついでに散歩。
近所のイオンはとても混雑していた。
昼過ぎにも散歩。
御崎公園に行くときにいつも寄る団地の花壇で作業している人々がいた。
初めて見たので声をかけてみた。
どういう分担で花壇を世話をしているか教えてくれた。
花が終わったたんぽぽ咲きマーガレットを剪定ついでに分けてくれた。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ササゴイ(5), ホシアシブトハバチ幼虫,クレマチス,バラと母,
マンションの庭(3), シロツメクサにミツバチ(5), ハルジオンに虫(4),
トノサマガエル(3), イソヒヨドリ(2), ヒトツタバコ(2), 幻日
外を見てたら,見慣れぬ鳥が飛んできた。ササゴイだ!
たまに飛んでくる。
---------------------
朝シャッターを開ける前から倉庫の中でツバメが飛び回っていた。
今日もツバメ4羽で追いつ追われつしている。
午前中,太巻きを買いに行くついでに散歩。
近所のイオンはとても混雑していた。
昼過ぎにも散歩。
御崎公園に行くときにいつも寄る団地の花壇で作業している人々がいた。
初めて見たので声をかけてみた。
どういう分担で花壇を世話をしているか教えてくれた。
花が終わったたんぽぽ咲きマーガレットを剪定ついでに分けてくれた。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ササゴイ(5), ホシアシブトハバチ幼虫,クレマチス,バラと母,
マンションの庭(3), シロツメクサにミツバチ(5), ハルジオンに虫(4),
トノサマガエル(3), イソヒヨドリ(2), ヒトツタバコ(2), 幻日
05-06 ツバメ孵化 ― 2024-05-06
↑
PCに取り込んだら2匹重なってた!!!
---------------------
朝一,屋上の様子を見に行った。
小まめにハタケニラを抜いていたのに1日置いたら50本以上蕾が伸びていた!!
マルベリーの実がびっしりなっていて色づいてきた。
ブラックベリーも蕾ができはじめている。
オシロイバナがこぼれ種から発芽。
マンネングサも咲き始めた。
バラは相変わらず葉の色が悪い。
カーネーションはまだ蕾がいくつもある。
午前中,母は訪問リハビリ。
終わって近所のスーパーへパンを買いに行った。
帰りご近所さんに会った。
常備菜作り
ヨーグルト塩こうじ漬け鶏むね肉
こんにゃく
酢もやし
夕方,シャッターを閉めに行ったら卵の殻が落ちていた!!
孵化したようだ。忙しい日々のはじまり。
義理の妹が祖母の生家 太田家住宅を見に行ったと知らせてくれた。
重要文化財になっている。
母にこの動画を見せたら,結婚して間もなく太田家に行ったことがあると言っていた。
参考)15年前の動画
太田家住宅 - 地域情報動画サイト 街ログ
https://www.youtube.com/watch?v=whOqd-f2hSU
---------------------
7 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ホシアシブトハバチ幼虫(2),アブ2(2), ミサゴ(2), ツバメの卵殻
PCに取り込んだら2匹重なってた!!!
---------------------
朝一,屋上の様子を見に行った。
小まめにハタケニラを抜いていたのに1日置いたら50本以上蕾が伸びていた!!
マルベリーの実がびっしりなっていて色づいてきた。
ブラックベリーも蕾ができはじめている。
オシロイバナがこぼれ種から発芽。
マンネングサも咲き始めた。
バラは相変わらず葉の色が悪い。
カーネーションはまだ蕾がいくつもある。
午前中,母は訪問リハビリ。
終わって近所のスーパーへパンを買いに行った。
帰りご近所さんに会った。
常備菜作り
ヨーグルト塩こうじ漬け鶏むね肉
こんにゃく
酢もやし
夕方,シャッターを閉めに行ったら卵の殻が落ちていた!!
孵化したようだ。忙しい日々のはじまり。
義理の妹が祖母の生家 太田家住宅を見に行ったと知らせてくれた。
重要文化財になっている。
母にこの動画を見せたら,結婚して間もなく太田家に行ったことがあると言っていた。
参考)15年前の動画
太田家住宅 - 地域情報動画サイト 街ログ
https://www.youtube.com/watch?v=whOqd-f2hSU
---------------------
7 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ホシアシブトハバチ幼虫(2),アブ2(2), ミサゴ(2), ツバメの卵殻
05-07 単眼鏡 ― 2024-05-07
↑
強い風が吹いて,桜吹雪のように花びらが飛ばされていた。
---------------------
朝4時ごろ目が覚めたら,両足のふくらはぎが左,右と順につった!!
靴下履いてなかったからかな。
ストレッチで短めで回復できた。
今年になってから月1くらいでこむら返りになる。
母はデイサービス,私は昼からヨガで早目に出かけた。
ヨドバシカメラ→グランフロント大阪で昼食→中之島バラ園→ヨガ
ヨドバシカメラではビクセンの単眼鏡を試しに触らせてもらった。
4倍 6倍 8倍とあり,結局6倍のにした。
その場で購入したかったが在庫なし。
https://www.vixen-m.co.jp/item/11053_7.html
粥餐庁 かゆさんちん
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27135363/
蒸し鶏ときのこの酸辣湯麺
鶏もきのこも飾り程度だったけど,トマトと三つ葉とメンマが入ってた。
麺はちょうどいい量。
隣の女性二人連れが同年配ぽく,食事中ずっと友人知人の近況と病気の話。
茅乃舎のお店を発見!今度はここで。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072556/
御堂筋線で淀屋橋から中之島バラ園へ。
バラはほぼ満開。蕾はまだたくさんあるので今月中は楽しめそう。
職員が入ってまだきれいなバラを躊躇なく切り落としていた。
おかげでバラ園全体がすっきりしていてきれいなバラばかり。
ヨガでは何度も寝てしまった。
---------------------
93 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
市役所前ミャクミャク,中之島公会堂の屋根の上の像,中之島バラ園多数,
モンシロチョウ交尾(2)
強い風が吹いて,桜吹雪のように花びらが飛ばされていた。
---------------------
朝4時ごろ目が覚めたら,両足のふくらはぎが左,右と順につった!!
靴下履いてなかったからかな。
ストレッチで短めで回復できた。
今年になってから月1くらいでこむら返りになる。
母はデイサービス,私は昼からヨガで早目に出かけた。
ヨドバシカメラ→グランフロント大阪で昼食→中之島バラ園→ヨガ
ヨドバシカメラではビクセンの単眼鏡を試しに触らせてもらった。
4倍 6倍 8倍とあり,結局6倍のにした。
その場で購入したかったが在庫なし。
https://www.vixen-m.co.jp/item/11053_7.html
粥餐庁 かゆさんちん
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27135363/
蒸し鶏ときのこの酸辣湯麺
鶏もきのこも飾り程度だったけど,トマトと三つ葉とメンマが入ってた。
麺はちょうどいい量。
隣の女性二人連れが同年配ぽく,食事中ずっと友人知人の近況と病気の話。
茅乃舎のお店を発見!今度はここで。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072556/
御堂筋線で淀屋橋から中之島バラ園へ。
バラはほぼ満開。蕾はまだたくさんあるので今月中は楽しめそう。
職員が入ってまだきれいなバラを躊躇なく切り落としていた。
おかげでバラ園全体がすっきりしていてきれいなバラばかり。
ヨガでは何度も寝てしまった。
---------------------
93 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
市役所前ミャクミャク,中之島公会堂の屋根の上の像,中之島バラ園多数,
モンシロチョウ交尾(2)
05-08 RICローズガーデン ― 2024-05-08
↑
六甲ライナー沿いの細長い場所にバラ園がある。
バラの合間にバラ以外の葉や花に特長がある植物が植えられている。
http://www.ric-rose.com/index.html
---------------------
朝6時過ぎ,シャッターを開けた。
昨日巣に1羽,電線に1羽いるのを確認して閉めたのに,
1羽シャッター前でぐるぐる飛んでいて,シャッターが開くなり
巣に飛んで行ってのぞきこんでいた。
巣にいたメスとは違う。
プラゴミを出しに行った帰り,ササゴイがまた飛んできた!!!
証拠写真は撮れず。
午前中,母の散歩。風があり寒い!
真光寺の住職さんにひさしぶりにお会いした。
私たちを見かけてわざわざ後を追いかけてきてくれた。
お元気そう。調子もいいそうで散歩もされている。
午後から車で六甲アイランドのバラ園へ。
昨日の中之島バラ園と同じくらいの開花状況。
ほぼ満開でまだこれからの蕾もたくさんある。
■車両 N BOX
■利用時間 2024/05/08 14:15 - 2024/05/08 16:42
■走行距離 30km
■最高速度 64km/h
■急減速回数 1回
■時間料金 2,200円(2時間27分)
■安心補償 550円
■eチケット -440円
■給油割引 -440円
■合計金額 1,870円
晩,自治会の集会。いっそう寒くなった。
会計を引き受けたので,銀行振込や引き出し,出納帳への記載,入金・出金伝票記載,
慶弔金ののし袋とお金の準備など頼まれた。
---------------------
31 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ巣立ち雛(4), カワウ2,近所のバラ2(4), 六甲アイランドのバラ(21)
六甲ライナー沿いの細長い場所にバラ園がある。
バラの合間にバラ以外の葉や花に特長がある植物が植えられている。
http://www.ric-rose.com/index.html
---------------------
朝6時過ぎ,シャッターを開けた。
昨日巣に1羽,電線に1羽いるのを確認して閉めたのに,
1羽シャッター前でぐるぐる飛んでいて,シャッターが開くなり
巣に飛んで行ってのぞきこんでいた。
巣にいたメスとは違う。
プラゴミを出しに行った帰り,ササゴイがまた飛んできた!!!
証拠写真は撮れず。
午前中,母の散歩。風があり寒い!
真光寺の住職さんにひさしぶりにお会いした。
私たちを見かけてわざわざ後を追いかけてきてくれた。
お元気そう。調子もいいそうで散歩もされている。
午後から車で六甲アイランドのバラ園へ。
昨日の中之島バラ園と同じくらいの開花状況。
ほぼ満開でまだこれからの蕾もたくさんある。
■車両 N BOX
■利用時間 2024/05/08 14:15 - 2024/05/08 16:42
■走行距離 30km
■最高速度 64km/h
■急減速回数 1回
■時間料金 2,200円(2時間27分)
■安心補償 550円
■eチケット -440円
■給油割引 -440円
■合計金額 1,870円
晩,自治会の集会。いっそう寒くなった。
会計を引き受けたので,銀行振込や引き出し,出納帳への記載,入金・出金伝票記載,
慶弔金ののし袋とお金の準備など頼まれた。
---------------------
31 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ巣立ち雛(4), カワウ2,近所のバラ2(4), 六甲アイランドのバラ(21)
05-09 領収書紛失 ― 2024-05-09
↑
カボチャの切れ端を生ごみ用のボールに入れていて2日経ってびっくり!!
一面白い毛に覆われていた!
PCに取り込んだら,黒い胞子のようなものと水玉の菌糸が見えた。
土に埋めずにしばらく観察すればよかった。
---------------------
朝6時過ぎ,シャッターを開けた。
ツバメが3羽飛び出してきた!
やはり2羽のほかに1羽巣に出入りしている。
ヒナの世話もしているように見える。
戻ってきたら,外に出していたデンドロビュームが鉢から抜かれて落ちていた!
カラスの仕業に違いない。
軽石に挿していただけで抜けやすかったから,遊ばれたかもしれない。
ミズゴケに替えようかな。
午前中,母のグランドゴルフに付き添った。
先週見学に来られていたご夫婦も参加された。
昼から昨日自治会で頼まれた年会費徴収。
3軒目で大問題が起きた!
用意してもらっていた領収書がなくなった!
2軒目に戻って,束で渡してないか確認してもらったけどなかった。
1軒目に戻ろうとしたときに,駐車場に1枚落ちているのが見えた!
さかのぼっていくと1軒目の前に5,6枚散乱していて,1枚は車に踏まれて
ボロボロになっていた。
1枚足りない!
幸い明日もらいにいくところだったので,見つからなければ再発行してもらえる。
自転車の前かごに入れているのに,落としても気づかない自分がおそろしい。
そのあと100均で頼まれていたものを購入。
それから銀行へ引き出しに行った。
ATMに通帳を入れたらカードを入れないと引き出しができないようになっていた。
電話でカードのことを聞いてみたら,カードはなくていちいち手書きの申請書を
窓口に出して引き出しているとのこと。
めんどくさすぎ。
申請書の見本を前の人が入れてくれていたので,それを元にPCで印刷できるようにした。
それにしても今までの会計さんよくこんな時間のかかることをやっていたものだ。
夕方,領収書を再発行してもらうよう電話した。
取りに行くついでにバケツを持ってゴミ拾いをしながら行ったら,
溝にたくさんプラゴミが落ちていて,その奥に見つからなかった領収書が混ざっていた!!!
こんなところに飛ばされていたら見つかるわけがない。
溝で見つかった領収書と車に轢かれた領収書を渡して,新しいのと交換してもらった。
晩,昨日預かってきた会計書類の整理。
長年整理されずにクリアフォルダにそれぞれに入っていて,保管の必要のない書類や封筒も
混じっているし,乱雑でわかりにくかったのを日付順,種類別に分けた。
何に支払っているかがクリアになった。
現金出納帳は今まで手書きだが,エクセルを使ってもいいと言われたのが助かった。
前の人も手動で計算するのがたいへんだったそうだ。
---------------------
6 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カボチャにカビ
カボチャの切れ端を生ごみ用のボールに入れていて2日経ってびっくり!!
一面白い毛に覆われていた!
PCに取り込んだら,黒い胞子のようなものと水玉の菌糸が見えた。
土に埋めずにしばらく観察すればよかった。
---------------------
朝6時過ぎ,シャッターを開けた。
ツバメが3羽飛び出してきた!
やはり2羽のほかに1羽巣に出入りしている。
ヒナの世話もしているように見える。
戻ってきたら,外に出していたデンドロビュームが鉢から抜かれて落ちていた!
カラスの仕業に違いない。
軽石に挿していただけで抜けやすかったから,遊ばれたかもしれない。
ミズゴケに替えようかな。
午前中,母のグランドゴルフに付き添った。
先週見学に来られていたご夫婦も参加された。
昼から昨日自治会で頼まれた年会費徴収。
3軒目で大問題が起きた!
用意してもらっていた領収書がなくなった!
2軒目に戻って,束で渡してないか確認してもらったけどなかった。
1軒目に戻ろうとしたときに,駐車場に1枚落ちているのが見えた!
さかのぼっていくと1軒目の前に5,6枚散乱していて,1枚は車に踏まれて
ボロボロになっていた。
1枚足りない!
幸い明日もらいにいくところだったので,見つからなければ再発行してもらえる。
自転車の前かごに入れているのに,落としても気づかない自分がおそろしい。
そのあと100均で頼まれていたものを購入。
それから銀行へ引き出しに行った。
ATMに通帳を入れたらカードを入れないと引き出しができないようになっていた。
電話でカードのことを聞いてみたら,カードはなくていちいち手書きの申請書を
窓口に出して引き出しているとのこと。
めんどくさすぎ。
申請書の見本を前の人が入れてくれていたので,それを元にPCで印刷できるようにした。
それにしても今までの会計さんよくこんな時間のかかることをやっていたものだ。
夕方,領収書を再発行してもらうよう電話した。
取りに行くついでにバケツを持ってゴミ拾いをしながら行ったら,
溝にたくさんプラゴミが落ちていて,その奥に見つからなかった領収書が混ざっていた!!!
こんなところに飛ばされていたら見つかるわけがない。
溝で見つかった領収書と車に轢かれた領収書を渡して,新しいのと交換してもらった。
晩,昨日預かってきた会計書類の整理。
長年整理されずにクリアフォルダにそれぞれに入っていて,保管の必要のない書類や封筒も
混じっているし,乱雑でわかりにくかったのを日付順,種類別に分けた。
何に支払っているかがクリアになった。
現金出納帳は今まで手書きだが,エクセルを使ってもいいと言われたのが助かった。
前の人も手動で計算するのがたいへんだったそうだ。
---------------------
6 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カボチャにカビ
05-10 払戻請求書 ― 2024-05-10
↑
民家のバラ 5/8
---------------------
午前中,母の内科受診付き添い。
寝坊して11時に診察で9時半には血液検査と言われていたが,
出発が10時になった。
呼んだタクシーが,数カ月前に乗ったことがある女性ドライバーだった!
車も乗りやすくて,車いすも載せやすく,親切だしとてもいい感じ。
車内でしゃべりまくってしまった。
結局,診察はいつもどおり45分遅れくらいで終了。
母の血糖値は落ち着いている。
薬局で1時間待ちと言われたので,近くにある銀行へ。
払戻請求書をもらってきた。
遅い昼食後,払戻請求書を印刷し,金額のみ記入し銀行へ。
払戻請求書には自治会名だけでなく代表者名も必要だった!その場で手書きした。
8件だしたら1件ずつわかりやすくお金を並べて確認しながら渡してくれた。
手数料一括440円。
そのあと自治会費徴収。まだ連絡がつかないところが1軒と来週に行くところが2軒。
立て替えてくれている人たちに引き出してきたお金を渡しに行った。
晩,自治会の会計処理続き。
出金伝票記入。
エクセルで金銭出納帳を作ってみた。
計算は自動だし,入力も科目は選択でOK。手書きよりはるかにラク。
参考)
エクセルで現金出納帳を作る方法を初心者向けにわかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=_K6ygOI2DfY
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ブチャラティのような建物,兵庫運河(2), メジロ(2), ミツバチ(2), ミサゴ(2), 月
民家のバラ 5/8
---------------------
午前中,母の内科受診付き添い。
寝坊して11時に診察で9時半には血液検査と言われていたが,
出発が10時になった。
呼んだタクシーが,数カ月前に乗ったことがある女性ドライバーだった!
車も乗りやすくて,車いすも載せやすく,親切だしとてもいい感じ。
車内でしゃべりまくってしまった。
結局,診察はいつもどおり45分遅れくらいで終了。
母の血糖値は落ち着いている。
薬局で1時間待ちと言われたので,近くにある銀行へ。
払戻請求書をもらってきた。
遅い昼食後,払戻請求書を印刷し,金額のみ記入し銀行へ。
払戻請求書には自治会名だけでなく代表者名も必要だった!その場で手書きした。
8件だしたら1件ずつわかりやすくお金を並べて確認しながら渡してくれた。
手数料一括440円。
そのあと自治会費徴収。まだ連絡がつかないところが1軒と来週に行くところが2軒。
立て替えてくれている人たちに引き出してきたお金を渡しに行った。
晩,自治会の会計処理続き。
出金伝票記入。
エクセルで金銭出納帳を作ってみた。
計算は自動だし,入力も科目は選択でOK。手書きよりはるかにラク。
参考)
エクセルで現金出納帳を作る方法を初心者向けにわかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=_K6ygOI2DfY
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ブチャラティのような建物,兵庫運河(2), メジロ(2), ミツバチ(2), ミサゴ(2), 月
最近のコメント