05-11 おお雨2024-05-11


通りがかりに水辺があり,キジバトがずっと浸かっていた。
---------------------
母はデイサービス,私は開明高校PTA総会のコンサートへ。
ひさしぶりに会う矢野さん仲間と中崎町のお好み焼き屋さんで待ち合わせ。
そこへ行く途中の黒崎公園で,シャボン玉親子とスズメの幼鳥に遭遇。

一月 お好み焼き
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27138333/

ユニットおお雨 坂本美雨・おおはた雄一
美雨さんの声がとても気持ちよくて,前半の質問コーナーに答えているのを
きいているうちに寝てしまった。
15時,まだライブ中に早退。

グループchatでマハラージャンやSUPER BUTTER DOGの話題あり,
またレキシをぐるぐる聴き始めた。
7枚のアルバムも出ていた!

https://maharajan.love/
https://rekishi-ikechang.com/
---------------------
15 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ幼鳥(3), フタモンアシナガバチ,一月にて(3), 開明PTAコンサート(2), アマリリス,
キジバト水浴び(4), 水辺の丸い影

05-122024-05-12


スズメ巣立ち雛
---------------------
朝6時過ぎにシャッターを開けた。
かぼそいヒナの声が聞こえるようになった。

午前中,散歩がてら買い物。
休日はにぎわっている。
イベントもあったらしく,ファンが並んでいた。
https://kobeminami-aeonmall.com/news/event/1940

昨日からカメラの買取をやっていて,A1000を持って行ってみた。
液晶に線が入っている状態でも1万円くらいで引き取ってくれるらしい。
2台手放して1台だけ予備に置いておこう。

夕方19時ごろシャッターしめた。
いつも電線にいるオスが見えない。巣に1羽。
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ羽繕い(4), スズメ幼鳥(4), ツバメ,傘風景

05-13 高原列車2024-05-13


ヒメウツギにアリが来ていて,よく見たら幼虫だった!
トラフシジミぽい?
---------------------
朝からしっかり雨が降っているし寒い。
昨日ツバメ1羽しか確認できなかったが,弟がシャッターを開けたら3羽でてきたらしい。
どこにいたのだか。

午前中,母は訪問リハビリ。調子よし。

昼から自治会の年会費集め。
連絡がついていなかった2軒と連絡がとれた。
最後の1軒は来週末もらえることになった。

期間限定で出店しているカメラ査定のブースへカメラを持って行った。
箱も付属品もすべてそろっている状態だが,カメラ自体に劣化あり。
レンズにゴミ,液晶不具合,ジョグダイアルのパーツ紛失。
COOLPIX A1000 2台で24,000円で引き取ってくれた。
自分でオークションやフリマに出品してもそのあたりが妥当なところ。
修理・整備できるのなら高値で売れるから割に合っているのだろう。

夕方,ジムへ。

晩,母が横になって10分ほどして,「高原列車は行くよ~~ ラララ♪」と
大きな声で歌い出した。
突然だったのでものすごくおどろいた。
なぜ急に歌い出したのかきいても笑うだけで答えない。
たのしそうに何度も歌っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=_9Aqn2xtEew
あとできいたら,思い出したから歌ったということだった。

19時過ぎ,シャッター閉めた。
閉める間際に1羽帰ってきて巣の中に入った。

介護相談のメール。
たいへんな状態なのに,ケアマネさんと気が合わないらしい。
ほかにももろもろ疑問や希望が書いてあった。
とりあえず市の窓口に相談することをお勧めした。
---------------------
21 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(5), ツバメ巣(2), アオサギとカラス(8), ヒメウツギに幼虫(3),
ネズミモチに虫(3)

【カメラ履歴】2024-05-13


COOLPIX A1000(3) 7104
埃よけのレンズフィルターとそのキャップ。キャップを固定する紐。
-----------------
使ってきたカメラ

【Minolta】
・コンパクトフィルムカメラ
・VECTIS S1? 一眼レフ APSフィルム

・薄型デジタルカメラ

【Casio】 2,3台購入
・QV-2300UX
・QV-2900UX ... 2004/1~2005/9/23

【Panasonic】
・DMC-FZ1 ... 2004/1~2005/9/18

【Nikon】 2,3台購入
・COOLPIX S4 ... 2005/9/23~2007/4/1
・COOLPIX S10 ... 2007/4/1~2013/7/8(レンズエラー)

【Pentax】
・Optio W80 ... 2013/7/9~8/3,2015/7/11~9/19 売却2021/4/4

【Olympus】
・PEN E-P3 ... 2013/7/14~2016/8/28(修理)

【Sony】
・CYBER-SHOT DSC-WX500 ... 2015/9/20~2019/4/6(シャッターおりない)売却2022/5/5

【Nikon】
・COOLPIX A1000(1) 0837 ヨドバシカメラ2019/4/6
1) 2019/4/6~2020/8/24(電源エラー),8/28~9/3修理
3) 2021/2/17~11/23(埃,電源エラー),11/24~12/7修理
5) 2022/5/4~5/9(埃,デジタルズーム不具合),5/10~5/26修理
7) 2022/5/28~6/4 フィルター取り付け(ズーム不具合),6/6~6/8修理
9) 2022/6/26~8/1(埃), 8/2~11修理
11)2022/10/1~2023/3/14 (電源エラー,埃) 3/15~4/1(レンズ,ズームレバー部品交換)修理
13) 2023/5/26~11/25(埃とゴミ、パーツはずれ)
2024/5/13 カメライオンに売却 \12,500

・COOLPIX A1000(2) 2638 フリマ2020/8/22
2) 2020/8/25~2021/2/16(埃)
4) 2021/11/24~2022/5/3(埃),2022/5/10~5/26修理
10) 2022/8/2~9/30 フィルター取り付け
フィルターの汚れをとるために,はずそうとしてレンズカバーに除去液がしみ込んで動作しなくなった。カバー開きっぱなし。レンズカバーで対応。フィルター内に埃のため使用中止。2023/3/15~4/1(レンズ部品交換)修理
14) 2023/11/26~2024/4/20

・COOLPIX A1000(3) 7104 フリマ2021/11/23
6) 2022/5/10~5/27
8) 2022/5/28 フィルター取り付け,2022/6/4~25(埃), 8/2~11修理(26000円ほどかかるので修理しない。キャンセル料1100円)
12) 2023/3/15~5/25(4/9に液晶に黒い筋 だんだん増えて画面全体に筋)
2024/5/13 カメライオンに売却 \11,500

【Canon】
・PowerShot SX70HS フリマ2024/4/18
2024/4/20~

05-14 中之島バラ園2024-05-14


中之島バラ園
---------------------
母はデイサービス,私は昼からヨガで早目に出て,すずよさんとランチ。
少し時間があって扇町公園散策。
鉄塔にムクドリとスズメの巣があり,ムクドリが頻繁に出入りしていた。
半分写真家という人が,私がカメラをぶら下げているのを見て話しかけてきた。
カメラをさわらせてほしいというので試してもらった。
ご本人はNikonのミラーレス一眼。その前はD500。
カメラを集めるのも好きらしい。
旗を振っている人を撮っていると言っていたがインスタグラムを見て納得した。
https://www.instagram.com/yamanaka.miyo/
https://www.instagram.com/yamanaka.0341.miyo/

大阪うどん・そば てんま
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27007885/

注文が入ってから自家製麺を茹でてくれる。
そばも自家製とのこと。
店内清潔でコロナ対策もきっちりしていていい感じ。
とてもおいしかった。
今度はそば食べてみよう。
帰りに出がらしの昆布をもらった。二番出汁として使えるそう。
もともと厳選された昆布で肉厚。

堀川えびすに粘菌を探しに行ってクスノキだったのですぐにあきらめ,
扇町公園を通って解散。
すずよさんは仕事,私は中之島バラ園へ。
ヨガではほとんど眠ってしまった。

帰り信号で待っていると,カラスがなにかをくわえて飛んできて,
くわえてきたものを電信柱の電線を支えている横棒の穴に押し込んだ。
カラスがしばらくのぞきこんでいたが飛んで行った。
よくスズメの巣があるところ。何をしているのだろう。

今晩もまた母が寝たと思ってから10分ほどして大声で歌いだした!
「てんてんてまりの手がそれて どこからどこまで飛んでった♪」
びっくりした!
話しかけたら,また笑っていた。驚かすのが楽しいようだ。
---------------------
76 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
屋上の様子(4), みゃくみゃくマンホール,扇町公園の鉄塔にムクドリの巣(4),
クサギキョウ,モンシロチョウ,キクラゲ@堀川神社,屋上のバラ(4),
中之島バラ園(多数),母といただきもの(2)

05-152024-05-15


クサギキョウ
---------------------
朝6時ごろシャッターを開けた。
1羽しか出て行かなかったように見えた。
ひなの声が聞こえるようになってきた。

午前中,母の定期受診付き添い。
先日からよく歌って笑うようになった。
医師の前でも高原列車を歌った。
活気のあるのはいいことなので様子見。
怒りっぽくなったら予約前でも受診するようにとのこと。

昼から車で遠くのスーパーへ。
返却場所に戻ってきたら,宅配のトラックが止まっていた。
すぐ終わるだろうと待っていたら,結局3個も大きな箱を配達していて,
5分以上かかった。それでも時間に余裕があったので時間内に返却できた。

 ■車両  N BOX
 ■利用時間  2024/05/15 14:15 - 2024/05/15 14:35
 ■走行距離  3km
 ■最高速度  42km/h
 ■時間料金  440円(20分)
 ■給油割引  -440円
 ■合計金額  0円

夕方ジムへ。

19時前にシャッターを閉めに行ったけど親がいない。
3分ほどしてオスが帰宅。メスが帰ってこないので一度帰宅した。
19時過ぎ,巣にメスがいるのを確認して閉めた。
---------------------
31 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメのひな(2), スズメ交尾,伐採予定のカエデ(3), クサギキョウ(4),
クレマチスとバラ,母とバラ,センダンの花(2), シャリンバイにミツバチ(2),
スズメ巣立ち雛2(12), クロダイと稚魚(2), シロツメクサにミツバチ

05-16 除草剤2024-05-16


巣立ち雛
---------------------
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
天気予報は雨・風あり,1周して終わることになった。
着いたときにはもう始まっていたので終了証用に写真を撮ることにした。
見慣れぬ人がいると思ったら,1年前に来られていた人だった。
体調がよくなったのでこれから復帰するとのこと。
風速9メートルの予報どおり,ときおり突風。
片付けが終わってから,母も練習した。
打った後よろけることもなく,少し安心して見ていられる。

先日植え替えたデンドロビュームがカラスに抜かれるようになった。
軽石だと茎がぐらぐらして安定しないので,ミズゴケを買いに行くことにした。
昼からホームセンターへ。
途中,自治会の会費がまだだった会社の前を通りがかったら社員さん達が休憩中で,
声をかけてみたら会費を払ってくれることになった。これで徴収完了。
ついでに銀行に預け入れた。
ドラッグストアでハミガキ購入。
シャボン玉せっけんから出ているのを見つけたので試しに買ってみた。
今日はシニアポイントサービスデイだったのに,そのカードを出し忘れた!!!

昨日,隣の駐車場で除草剤を撒いている人がいた。
そういえば玉竜が枯れたのでおかしいなと思っていたら,少し前に除草剤を撒いたらしい。
立ち入り禁止になっているけど草刈ってもいいかきくと,むしろ助かると言われたので,
除草剤が落ち着いたら,刈りたいと思う。
何年か前に業者が草を刈って除草剤を撒きまくっていたことがあった。
あれから5年くらいで草は復活。
---------------------
22 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
スズメ巣立ち雛(21), ミサゴ

05-17 淡路行き延期2024-05-17


カワウ 水中の動きが機敏!
---------------------
今日は淡路島へ入院している伯父の面会に行く予定だったが,
母の排便が3日滞っていて,昨晩飲んだ下剤の効果が不明で出発を見合わせた。
昼までに排便あれば時間をずらして出かけようと思っていたが,結局出ず断念。
来週に延期した。
機会あれば冷水を飲んでもらったり,ふだんより多めに自宅で運動してもらったり,
なにかと動いてもらったりしたが出てこず,昼から下剤1錠追加。
15時ごろまでに1日分出たくらいでとまった。

弟が家の横の草をとって除草剤を撒いていた。

夕方,散歩後にモールへ行って夕食探し。
昼の準備をしてなかったので夕食用のおかずを食べたため。
3パック1000円のお得な中華セット購入。野菜がたくさん入っていて良心的。
また買いに来よう。

先日から聞きなれぬ幼鳥の声がしていて,今日も探したけどわからなかった。
カワラヒワかもしれない。

ツバメ日記 弟の報告
2024/05/14 ひからびたひなが落ちてきた
2024/05/17 16時ごろ 卵が落ちてきた(黄身が散乱)
---------------------
8 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
体操をする母,スズメの巣(2),寝るネコ,カワウ(4)

05-18 八尾2024-05-18


信号待ちをしている風船少年
---------------------
朝5時過ぎ,シャッターを開けた。快晴。
今日もなにかの幼鳥が大きな声で鳴いているので見に行った。
カワラヒワの幼鳥発見。声だけで3羽いる。
やはり近所で営巣していた。
木の葉が落ちたらどこに巣があるかもわかるだろう。

母はデイサービス,私は八尾でK森さんとランチ。

近鉄八尾はかなり遠かった。
1時間半かかる。

新開地駅 阪神本線大阪梅田行
尼崎駅で乗換 阪神なんば線近鉄奈良行
鶴橋駅で乗換 近鉄大阪線普通高安行
近鉄八尾駅

近鉄電車の特急は形が幼虫ぽくおもしろい。
途中のホームで何度かカメラを持った人たちを見かけた。

K森さんが待ち合わせ場所をJR八尾とまちがえて,ちょうどよい
バス待ちの時間ができたため周辺散策。
風船少年発見。
バス降り場周辺に小さな白いニワゼキショウの群落があった。
過酷な環境なのにすごい!

金萱堂 台湾料理
https://www.kinsendo.jp/

久宝寺緑地公園へ行くつもりをしていたが,暑いし時間的にあきらめた。
アリオ八尾というショッピングモールへ。
帽子のてっぺんがほころびてたので帽子購入。
https://yao.ario.jp/shoptopic/2600008966/
---------------------
27 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワラヒワ(4), 羽虫,錆止めを吹き付ける弟(4), ツバメ巣(2),近鉄電車(2),
阪神電車(3), 風船少年(2), 白いニワゼキショウ,八尾のマンホール,日暈,
車窓より(4)

05-192024-05-19


5/13 カラスがアオサギを威嚇していた。
アオサギの頭の羽根が盛り上がり,飾り羽3本も立っていた。
体の羽根も逆立っていた。
---------------------
一日雨。

先日てんまでもらった出汁がらの昆布で佃煮を作った。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27007885/

まず酢で煮てから黒糖・みりんを入れ,そのあとで醤油。
できあがってから思い立ってゆで大豆を入れてみた。
佃煮よりいい味になった!
---------------------
17 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(2),花写真,傘風景4(11),カラス(3)