07-10 飛蚊症悪化 ― 2023-07-10
↑
屋上に放置していたボタンクサギが咲き始めた。
ハエが来てる。
---------------------
ツバメのひな,まだ生きていた。
でももう鳴かない。
口を開けているので,エサを入れると飲み込める。
その後はじっとしていた。だんだん弱っている。
朝9時ごろ,突然大量の黒い点々と墨を水に落とした模様が見えた。
左目だけのようだ。
以前から飛蚊症と言われていて,変化あればすぐ受診するように言われていたので,
母のリハビリが終わってから,眼科の受診。
瞳孔を開いて検査。
ゼリー状の硝子体が加齢で濁っている。それがはがれるときに網膜が引っ張られて,
視神経から少し出血している。一面黒い点々と水に墨を落としたような黒い線や
もやもやが見えているのはそのせい。7/14金 再診まで様子見。
夕方,ツバメのひなが亡くなった。
次から生まれて日の経ってないひなが落ちてきても見守りだけにしよう。
保護したらしんどいのを長引かせてしまう。
晩,暗い部屋で横に走る稲光が4本くらい見えた!
これも硝子体が網膜からはがれる典型的な症状。
参考)硝子体剥離
https://www.chuoh-eye-clinic.com/eye_disease/p-v-d/
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ツバメひな(2), 道路工事(2), ボタンクサギ,ハエ身づくろい動画(2),
ブラックベリー,玄関の花を行ける母(2), ツバメ
屋上に放置していたボタンクサギが咲き始めた。
ハエが来てる。
---------------------
ツバメのひな,まだ生きていた。
でももう鳴かない。
口を開けているので,エサを入れると飲み込める。
その後はじっとしていた。だんだん弱っている。
朝9時ごろ,突然大量の黒い点々と墨を水に落とした模様が見えた。
左目だけのようだ。
以前から飛蚊症と言われていて,変化あればすぐ受診するように言われていたので,
母のリハビリが終わってから,眼科の受診。
瞳孔を開いて検査。
ゼリー状の硝子体が加齢で濁っている。それがはがれるときに網膜が引っ張られて,
視神経から少し出血している。一面黒い点々と水に墨を落としたような黒い線や
もやもやが見えているのはそのせい。7/14金 再診まで様子見。
夕方,ツバメのひなが亡くなった。
次から生まれて日の経ってないひなが落ちてきても見守りだけにしよう。
保護したらしんどいのを長引かせてしまう。
晩,暗い部屋で横に走る稲光が4本くらい見えた!
これも硝子体が網膜からはがれる典型的な症状。
参考)硝子体剥離
https://www.chuoh-eye-clinic.com/eye_disease/p-v-d/
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ツバメひな(2), 道路工事(2), ボタンクサギ,ハエ身づくろい動画(2),
ブラックベリー,玄関の花を行ける母(2), ツバメ
最近のコメント