11-01 雲紋雀 ― 2022-11-01
↑
ウンモンスズメ
---------------------
朝から雨。
奥薗壽子さんのレシピ
豚肉とこんにゃくの味噌煮
https://www.youtube.com/watch?v=-DmI-oQBu8o
これにコチュジャンを少し足した。
昼からヨガへ。
帰り,駅の階段でウンモンスズメ発見。
踏まれては困るので電車を遅らせることにして,地上へ連れていった。
逃げるためなのか手の中で羽根をふるわせて,飛び立つ準備をしていた。
---------------------
3 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ムクドリ,ウンモンスズメ(2)
ウンモンスズメ
---------------------
朝から雨。
奥薗壽子さんのレシピ
豚肉とこんにゃくの味噌煮
https://www.youtube.com/watch?v=-DmI-oQBu8o
これにコチュジャンを少し足した。
昼からヨガへ。
帰り,駅の階段でウンモンスズメ発見。
踏まれては困るので電車を遅らせることにして,地上へ連れていった。
逃げるためなのか手の中で羽根をふるわせて,飛び立つ準備をしていた。
---------------------
3 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ムクドリ,ウンモンスズメ(2)
魚 ― 2022-11-02
11-02 ― 2022-11-02
↑
運河沿いの花壇にはびこっている。
この白い花の次は黄色の花だらけになる。
---------------------
先日スーパーで,芥藍菜というのを買った。
中国野菜らしい。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/kairan2.htm
茎がこりこりしておいしいし,緑がきれいでブロッコリーの葉のような食感だった。
NetFlixの契約切れまであと3日。
なんとか宇宙兄弟さいごまで見たい。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
花壇の花(4), 母・動画(2), シロザ紅葉,魚(3), 不明の芽
運河沿いの花壇にはびこっている。
この白い花の次は黄色の花だらけになる。
---------------------
先日スーパーで,芥藍菜というのを買った。
中国野菜らしい。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/kairan2.htm
茎がこりこりしておいしいし,緑がきれいでブロッコリーの葉のような食感だった。
NetFlixの契約切れまであと3日。
なんとか宇宙兄弟さいごまで見たい。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
花壇の花(4), 母・動画(2), シロザ紅葉,魚(3), 不明の芽
11-03 宇宙兄弟 ― 2022-11-03
11-04 IDDMカフェ ― 2022-11-04
↑
ジョウビタキ
---------------------
昨日が祝日だったため,今日グランドゴルフ。
母が1打目からホールインワン!!
いつも早目に来て準備をしてくれる人が,途中で具合が悪くなって早退。
独居ではないのでちょっと安心。
昼から昨日行けなかったIDDMカフェへ。
オーナーさんがとても喜んでくれた。
今日は先客あり。2型糖尿病の人と1型糖尿病の人。
同じ病気ということで,経験話や情報をもらえるのがありがたい。
帰宅すると弟から,毎日杖をついて前を通る人が,近所で転倒していたという話をきいた。
たまたまその人の自宅を知っている人が通りがかり,弟が母の車いすで送ったそう。
自力で立ち上がって帰宅できたらしいが独居。
でも訪問看護が入っているみたいなのが救いではある。
もらったスダチでシロップと塩こうじにんにくを仕込んだ。
母が夕食中に珍しく低血糖になった!
ブドウ糖を飲んでも血糖が上がらず7119に相談したら,かかりつけ医に相談するよう言われた。
直接病院へ連絡した方がよかったのかな。
追加でブドウ糖を飲んで様子をみることになった。
しばらくして血糖が上がりはじめ,今は高血糖。
---------------------
4 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ジョウビタキ(2), ハクセキレイ,モミジバフウ紅葉
ジョウビタキ
---------------------
昨日が祝日だったため,今日グランドゴルフ。
母が1打目からホールインワン!!
いつも早目に来て準備をしてくれる人が,途中で具合が悪くなって早退。
独居ではないのでちょっと安心。
昼から昨日行けなかったIDDMカフェへ。
オーナーさんがとても喜んでくれた。
今日は先客あり。2型糖尿病の人と1型糖尿病の人。
同じ病気ということで,経験話や情報をもらえるのがありがたい。
帰宅すると弟から,毎日杖をついて前を通る人が,近所で転倒していたという話をきいた。
たまたまその人の自宅を知っている人が通りがかり,弟が母の車いすで送ったそう。
自力で立ち上がって帰宅できたらしいが独居。
でも訪問看護が入っているみたいなのが救いではある。
もらったスダチでシロップと塩こうじにんにくを仕込んだ。
母が夕食中に珍しく低血糖になった!
ブドウ糖を飲んでも血糖が上がらず7119に相談したら,かかりつけ医に相談するよう言われた。
直接病院へ連絡した方がよかったのかな。
追加でブドウ糖を飲んで様子をみることになった。
しばらくして血糖が上がりはじめ,今は高血糖。
---------------------
4 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
ジョウビタキ(2), ハクセキレイ,モミジバフウ紅葉
11-05 会下山公園 ― 2022-11-05
↑
クスノキにエナガが集まっていた!
---------------------
母は昨日の低血糖のあとブドウ糖10gを2回飲んだためか高血糖になり,
朝になっても下がらなかったが,いつもどおりデイサービスへ出かけた。
私は近所の人と遠くの公園まで散歩。
実のなる木がたくさんあって鳥が多い。
ヒヨドリ,メジロ,シジュウカラ,ヤマガラ,エナガ,シロハラ,コゲラ,モズ
切り干し大根で大根餅を作るレシピがあったのでやってみた。
ほんとにモチモチ。ただし白玉粉はもち米でできているので,カロリー注意。
白玉粉で作るもちもち美味しい大根餅
https://www.youtube.com/watch?v=8CrWAxQpr3c
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
コイ,会下山公園にて(15)
クスノキにエナガが集まっていた!
---------------------
母は昨日の低血糖のあとブドウ糖10gを2回飲んだためか高血糖になり,
朝になっても下がらなかったが,いつもどおりデイサービスへ出かけた。
私は近所の人と遠くの公園まで散歩。
実のなる木がたくさんあって鳥が多い。
ヒヨドリ,メジロ,シジュウカラ,ヤマガラ,エナガ,シロハラ,コゲラ,モズ
切り干し大根で大根餅を作るレシピがあったのでやってみた。
ほんとにモチモチ。ただし白玉粉はもち米でできているので,カロリー注意。
白玉粉で作るもちもち美味しい大根餅
https://www.youtube.com/watch?v=8CrWAxQpr3c
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
コイ,会下山公園にて(15)
11-06 ― 2022-11-06
11-07 高野豆腐 ― 2022-11-07
↑
月齢 12.7 明日は皆既月食!
---------------------
高野豆腐の常備菜2品作った。どちらも奥薗さんのレシピ。
ひとつはいつもの玉ねぎを炒めて,オイスターソースで味付けする分。
高野豆腐のオイスター煮
https://www.nabekama.jp/recipe/recipe-15879/
もうひとつは,高野豆腐の肉豆腐。
https://www.youtube.com/watch?v=OIfgh46QbSg
ねぎのかわりに干した白菜を入れた。
どちらも大成功。
昼から母とスーパーに買い物へ。
夕方,屋上の柵にからまったアサガオの蔓をはずした。
種も収穫したいが,蔓をはずすときにずいぶん散らばってしまった。
---------------------
1 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
月
月齢 12.7 明日は皆既月食!
---------------------
高野豆腐の常備菜2品作った。どちらも奥薗さんのレシピ。
ひとつはいつもの玉ねぎを炒めて,オイスターソースで味付けする分。
高野豆腐のオイスター煮
https://www.nabekama.jp/recipe/recipe-15879/
もうひとつは,高野豆腐の肉豆腐。
https://www.youtube.com/watch?v=OIfgh46QbSg
ねぎのかわりに干した白菜を入れた。
どちらも大成功。
昼から母とスーパーに買い物へ。
夕方,屋上の柵にからまったアサガオの蔓をはずした。
種も収穫したいが,蔓をはずすときにずいぶん散らばってしまった。
---------------------
1 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
月
11-08 皆既月食 ― 2022-11-08
↑
19:16
皆既月食の最中,天皇星食もあった!
https://www.astroarts.co.jp/special/20221108lunar_eclipse/index-j.shtml
---------------------
ひさしぶりに母といつもの散歩コースに行ってみた。
家を出てすぐ,母の知り合いで昔テーラーをしていた人から声をかけられた。
しばらく顔を見なかったので心配していたらしい。
自宅前のスズメウリの画像を見せてくれて,どこの人か把握した。
テーラーというだけあって,全身手製の服で,ベストの背ととズボンのポケットに
赤い糸でアクセントのステッチ模様を入れてあった。昔のスーツのリメイクかも?
シャツもおしゃれだし,ハンチング帽もよくお似合いだ。
そこからしばらく行くと,年明けから顔を見てなかった86才の人がいた!!
てっきり引っ越しか天国かと思っていた。
その人も母と会わなかったので,天国に行ったと思っていたらしい。
2月に散歩中,歩いていただけで腰の骨が折れて救急搬送。6月1日退院し今に至る。
それまで食事には気を使ってなかったそうだが,最近はバランスに気をつけて摂っている。
なんとひとり暮らし!!それまでの運動の蓄積で復活できたのかもしれない。
頭も耳も口も機能良好。すばらしいことだ。思わず記念撮影した。
そのあと,たまに会ういつもとても元気な人と会った。
昼からストレッチヨガへ。
ついでに中之島バラ公園へ。
そこそこの人出。バラもそこそこ。
手入れの人が10人くらい入って整備していた。
---------------------
37 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
運河沿いの知人復活記念撮影,スズメウリ,セイヨウアサガオ(2),クロマダラソテツシジミ,
ザクロ,ホトトギス(2), 母とシュウメイギク,スズメ・動画,中之島バラ公園(16),
紅葉,大川沿いのサクラ(2),月,皆既月食(7)
19:16
皆既月食の最中,天皇星食もあった!
https://www.astroarts.co.jp/special/20221108lunar_eclipse/index-j.shtml
---------------------
ひさしぶりに母といつもの散歩コースに行ってみた。
家を出てすぐ,母の知り合いで昔テーラーをしていた人から声をかけられた。
しばらく顔を見なかったので心配していたらしい。
自宅前のスズメウリの画像を見せてくれて,どこの人か把握した。
テーラーというだけあって,全身手製の服で,ベストの背ととズボンのポケットに
赤い糸でアクセントのステッチ模様を入れてあった。昔のスーツのリメイクかも?
シャツもおしゃれだし,ハンチング帽もよくお似合いだ。
そこからしばらく行くと,年明けから顔を見てなかった86才の人がいた!!
てっきり引っ越しか天国かと思っていた。
その人も母と会わなかったので,天国に行ったと思っていたらしい。
2月に散歩中,歩いていただけで腰の骨が折れて救急搬送。6月1日退院し今に至る。
それまで食事には気を使ってなかったそうだが,最近はバランスに気をつけて摂っている。
なんとひとり暮らし!!それまでの運動の蓄積で復活できたのかもしれない。
頭も耳も口も機能良好。すばらしいことだ。思わず記念撮影した。
そのあと,たまに会ういつもとても元気な人と会った。
昼からストレッチヨガへ。
ついでに中之島バラ公園へ。
そこそこの人出。バラもそこそこ。
手入れの人が10人くらい入って整備していた。
---------------------
37 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
運河沿いの知人復活記念撮影,スズメウリ,セイヨウアサガオ(2),クロマダラソテツシジミ,
ザクロ,ホトトギス(2), 母とシュウメイギク,スズメ・動画,中之島バラ公園(16),
紅葉,大川沿いのサクラ(2),月,皆既月食(7)
11-09 菊花展 ― 2022-11-09
↑
こういう花のよう
---------------------
母と散歩。週1でハーバーランドの方角へ行くことにした。
帰りに母の友人と偶然会えたので記念撮影した。
昼から明石公園の菊展へ。
母が電車に乗るのは数年ぶり。
車いすで行った。
障がい者手帳を見せると付き添いもきっぷが半額になるので,
こども料金で2枚買う。
明石まで快速で15分ほどだった。案外近い。
菊展の規模はずいぶん小さくなっている様子。
平日のせいか人出はまばら。施設の職員と車いすで来ている人がちらほら。
じゃり道なので車いすでの移動は疲れる。
帰りタコ飯と箱寿司の盛り合わせを買った。
慣れないことで母が疲れるかと思ったが,いつもと変わりない様子。
明石まで行ったことを忘れていたが,菊を見たことを言うと思い出していた。
母の田舎淡路島へも行けるかもしれない。
夕方,姪が来た。
屋上でアサガオの種を殻からはずすのをいっしょにやった。
30分ほど時間があったのでとりとめなく雑談。
敬語を使うようになっていた!
---------------------
28 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837d
メジロ(2), 西出町花壇(2), ハキリバチの痕,母と友人,明石公園にて(18),
クロネコ,姪と母(3), 姪とアサガオの種,ミニトマトの芽
こういう花のよう
---------------------
母と散歩。週1でハーバーランドの方角へ行くことにした。
帰りに母の友人と偶然会えたので記念撮影した。
昼から明石公園の菊展へ。
母が電車に乗るのは数年ぶり。
車いすで行った。
障がい者手帳を見せると付き添いもきっぷが半額になるので,
こども料金で2枚買う。
明石まで快速で15分ほどだった。案外近い。
菊展の規模はずいぶん小さくなっている様子。
平日のせいか人出はまばら。施設の職員と車いすで来ている人がちらほら。
じゃり道なので車いすでの移動は疲れる。
帰りタコ飯と箱寿司の盛り合わせを買った。
慣れないことで母が疲れるかと思ったが,いつもと変わりない様子。
明石まで行ったことを忘れていたが,菊を見たことを言うと思い出していた。
母の田舎淡路島へも行けるかもしれない。
夕方,姪が来た。
屋上でアサガオの種を殻からはずすのをいっしょにやった。
30分ほど時間があったのでとりとめなく雑談。
敬語を使うようになっていた!
---------------------
28 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837d
メジロ(2), 西出町花壇(2), ハキリバチの痕,母と友人,明石公園にて(18),
クロネコ,姪と母(3), 姪とアサガオの種,ミニトマトの芽
最近のコメント