08-01 カメラ修理 ― 2022-08-01
↑
19時半ごろの月
---------------------
またもやカメラに埃が入って画像に影響が出てきたので修理に出すことにした。
一台は初回修理,もう一台は再修理なので無償。
また26000円ほど払わないといけない。
残る一台にはまたレンズフィルターをつけることにした。
サービスからはフィルターをつけるのは控えてと回答があったが,
ブロアーで吹くだけでは埃が入りすぎる。
簡単に埃が入らないほかのカメラを探した方がいいのかな。
晩,また胸に湿疹が!
この間から時々出てくるけどなにが原因なのやら。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
ツバメが警戒の鳴き声が聞こえたので見たら,カラスが近くの柵にとまってて,
その周りをツバメが3羽4羽と飛び交っていた。
カラスはしつこく居座っていた。
人が真横1メートルくらいのところを通っても居座っていた。
珍しい。ひょっとして幼鳥?その人がさらに近寄ってやっと飛んで行った。
今日もメスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
フナムシ・動画(3), 運河のクモの網・動画(5),スズメ,朝顔(2), 幼虫,
桃と母・動画(2), 幻日,月
19時半ごろの月
---------------------
またもやカメラに埃が入って画像に影響が出てきたので修理に出すことにした。
一台は初回修理,もう一台は再修理なので無償。
また26000円ほど払わないといけない。
残る一台にはまたレンズフィルターをつけることにした。
サービスからはフィルターをつけるのは控えてと回答があったが,
ブロアーで吹くだけでは埃が入りすぎる。
簡単に埃が入らないほかのカメラを探した方がいいのかな。
晩,また胸に湿疹が!
この間から時々出てくるけどなにが原因なのやら。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
ツバメが警戒の鳴き声が聞こえたので見たら,カラスが近くの柵にとまってて,
その周りをツバメが3羽4羽と飛び交っていた。
カラスはしつこく居座っていた。
人が真横1メートルくらいのところを通っても居座っていた。
珍しい。ひょっとして幼鳥?その人がさらに近寄ってやっと飛んで行った。
今日もメスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(1)0837
フナムシ・動画(3), 運河のクモの網・動画(5),スズメ,朝顔(2), 幼虫,
桃と母・動画(2), 幻日,月
08-02 失敗3連続 ― 2022-08-02
↑
ひさしぶりにキャナルタウンを通った。
---------------------
朝一,カメラを宅配に持っていった。
直前にスマートフォンで送付用のQRコードを表示させてポケットに入れた。
手を消毒して,スマートフォンを取り出したら,画面が変わってQRコードが表示できなくなっていた!
宅配センターにはWiFiがなく,Free-WiFiを提供していそうな近所の大きな薬局まで行ってみた。
まだ開店前。扉にFree-WiFiのシールが貼ってあって,しばらく接続を試みた。
やっとQRコードを表示できて,荷物を発送できた。
昨日できた湿疹がやはり帯状疱疹ぽく見えるので,ほかに症状はないが受診することにした。
着いて診察券を機械に入れても受け付けられなかった。
窓口に持っていったら,もう受診時間が終わってるとのこと!
時計を見たら5分過ぎてた!
仕方なく買い物だけして帰ってきた。大きなアイスクリームを買ってやった。
残ったカメラにはフィルターをつけることにした。
サービスの人からは,フィルターはつけないようにと言われているけど,埃が入りすぎる。
セメダインだとすぐ取れた。
弟に強力なセメダインを借りたが,それも取れた。
その強力なセメダインを取り除くのに剥離剤を塗ったのが大失敗!
自動的に出てきていたレンズのフタが動かなくなってしまった。
たぶん剥離剤が隙間に入ってしまったんだろう。
フタが動かないままレンズフィルターを瞬間接着剤でつけることにした。
4箇所につけて圧着。
ちょっとやそっとでは取れない。
きれいに拭いたフィルターをつけたのに,瞬間接着剤をつけた4箇所の周りだけ,虹色の油膜が!
以前のレンズには全体に油膜が出ていたけど,瞬間接着剤のせいだった!
今回は油膜の影響は小さそうなのでそのままで。
失敗続きの一日だった。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
ヒナが顔を出している。
今日もメスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空(2), ツバメ,日暈,スイフヨウ,キャナルタウン水面・動画(7)
ひさしぶりにキャナルタウンを通った。
---------------------
朝一,カメラを宅配に持っていった。
直前にスマートフォンで送付用のQRコードを表示させてポケットに入れた。
手を消毒して,スマートフォンを取り出したら,画面が変わってQRコードが表示できなくなっていた!
宅配センターにはWiFiがなく,Free-WiFiを提供していそうな近所の大きな薬局まで行ってみた。
まだ開店前。扉にFree-WiFiのシールが貼ってあって,しばらく接続を試みた。
やっとQRコードを表示できて,荷物を発送できた。
昨日できた湿疹がやはり帯状疱疹ぽく見えるので,ほかに症状はないが受診することにした。
着いて診察券を機械に入れても受け付けられなかった。
窓口に持っていったら,もう受診時間が終わってるとのこと!
時計を見たら5分過ぎてた!
仕方なく買い物だけして帰ってきた。大きなアイスクリームを買ってやった。
残ったカメラにはフィルターをつけることにした。
サービスの人からは,フィルターはつけないようにと言われているけど,埃が入りすぎる。
セメダインだとすぐ取れた。
弟に強力なセメダインを借りたが,それも取れた。
その強力なセメダインを取り除くのに剥離剤を塗ったのが大失敗!
自動的に出てきていたレンズのフタが動かなくなってしまった。
たぶん剥離剤が隙間に入ってしまったんだろう。
フタが動かないままレンズフィルターを瞬間接着剤でつけることにした。
4箇所につけて圧着。
ちょっとやそっとでは取れない。
きれいに拭いたフィルターをつけたのに,瞬間接着剤をつけた4箇所の周りだけ,虹色の油膜が!
以前のレンズには全体に油膜が出ていたけど,瞬間接着剤のせいだった!
今回は油膜の影響は小さそうなのでそのままで。
失敗続きの一日だった。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
ヒナが顔を出している。
今日もメスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空(2), ツバメ,日暈,スイフヨウ,キャナルタウン水面・動画(7)
08-03 mimi ― 2022-08-03
↑
今日もキャナルタウンの水面
---------------------
昨日塗った薬が効いて,湿疹は小さくなったが念のため受診。
医師は今回も帯状疱疹ではなさそうと,軟膏のみ処方。
広がるようなら再度受診することになった。
昼過ぎ,ニコンのサービスセンターより電話とメールがあった。
2台のうち1台は初回の修理なので有償26000円ほど。
悩んだ末,今回は無償の方だけ修理してもらって,
有償の方は修理しないことにした。
埃・埃言い過ぎなのかもしれないと思い始めた。
検索してみたら,どのカメラでも埃が入って困るという投稿が多く見られた。
その解決策は気にしないということだった。
取り込んだ画像に映りこむようになれば,修理に出せばいい。
夜,きょうの健康が難聴の特集で,音声認識のタブレットが紹介されていた。
早速検索。たぶんこれ。
https://pocketalkmimi.jp/#function
通訳機のポケトークを応用したポケトークmimiという製品。
ポケトークは前から気になっていたが,こんなのも出ていたとは!
これがあれば,母との会話に疲れなくてすむ。
本体19,800円+月額利用料 1,430円
【ツバメ日記】
5時過ぎにシャッター開けた。
ヒナが顔を出している。
メスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
13 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空, スズメ水浴び(2), 傘風景,キャナルタウン水面・動画(9)
今日もキャナルタウンの水面
---------------------
昨日塗った薬が効いて,湿疹は小さくなったが念のため受診。
医師は今回も帯状疱疹ではなさそうと,軟膏のみ処方。
広がるようなら再度受診することになった。
昼過ぎ,ニコンのサービスセンターより電話とメールがあった。
2台のうち1台は初回の修理なので有償26000円ほど。
悩んだ末,今回は無償の方だけ修理してもらって,
有償の方は修理しないことにした。
埃・埃言い過ぎなのかもしれないと思い始めた。
検索してみたら,どのカメラでも埃が入って困るという投稿が多く見られた。
その解決策は気にしないということだった。
取り込んだ画像に映りこむようになれば,修理に出せばいい。
夜,きょうの健康が難聴の特集で,音声認識のタブレットが紹介されていた。
早速検索。たぶんこれ。
https://pocketalkmimi.jp/#function
通訳機のポケトークを応用したポケトークmimiという製品。
ポケトークは前から気になっていたが,こんなのも出ていたとは!
これがあれば,母との会話に疲れなくてすむ。
本体19,800円+月額利用料 1,430円
【ツバメ日記】
5時過ぎにシャッター開けた。
ヒナが顔を出している。
メスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
13 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空, スズメ水浴び(2), 傘風景,キャナルタウン水面・動画(9)
08-04 ミサゴ ― 2022-08-04
↑
ミサゴ。朝8時から魚持ってる。
夕方には魚を持ったままぐるぐる回って上昇気流に乗ってから山へ向かった。
---------------------
屋上のエノコロエリアにスズメが集まってくるようになった。
水浴び場も使ってくれている。
銀行でもらった朝顔の種は3粒しか発芽しなかった。
その繁殖力がものすごい。
ヤマイモが朝顔まみれになってしまうくらい。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
シャッター前で3羽飛び回っていた。1番子と思われる。
両親が忙しく往復している。
メスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
12 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空(3), ミサゴ(5), ツバメ・動画(3)
ミサゴ。朝8時から魚持ってる。
夕方には魚を持ったままぐるぐる回って上昇気流に乗ってから山へ向かった。
---------------------
屋上のエノコロエリアにスズメが集まってくるようになった。
水浴び場も使ってくれている。
銀行でもらった朝顔の種は3粒しか発芽しなかった。
その繁殖力がものすごい。
ヤマイモが朝顔まみれになってしまうくらい。
【ツバメ日記】
6時前にシャッター開けた。
シャッター前で3羽飛び回っていた。1番子と思われる。
両親が忙しく往復している。
メスがいるかどうかわからないけどシャッターしめた。
---------------------
12 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
空(3), ミサゴ(5), ツバメ・動画(3)
08-05 注射針 ― 2022-08-05
↑
アサガオ
---------------------
昼のインスリン注射でややこしいことになった!
使用済み針置き場に昼の分がもう入っていて,夕方の針を使おうとしていたので制止した。
母がまだ注射していないというので,念のため半分の単位数にして打ってもらった。
あとでよく見てみると,新しい注射器に針だけつけてあり,そのフタがha針置き場に
入っていて,まだ打ってないということがわかった。
再度あと半分の単位数を打ってもらった。
注射器の中身が残り少なくなっていたので,次の新しい注射器を出していたのがまずかった。
夕方,母の歯医者に付き添った。
上の歯の歯茎の間がうまく磨けていない。
指導してもらったついでに試供品の歯磨き粉をもらった。
帰宅してジムへ。
月1の計測。
大きなアイスクリームを毎日毎食食べ続けている割にまあまあの値。
やっぱり運動してない方がいい値が出る。
いつもの半分だけ運動した。
【ツバメ日記】
寝坊して,弟がシャッターを開けた。
6時半ごろ,ツバメが10羽近く集まっていた。
一番子が来ているのかも。
---------------------
7 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツバメ・動画(5), アサガオ(2)
アサガオ
---------------------
昼のインスリン注射でややこしいことになった!
使用済み針置き場に昼の分がもう入っていて,夕方の針を使おうとしていたので制止した。
母がまだ注射していないというので,念のため半分の単位数にして打ってもらった。
あとでよく見てみると,新しい注射器に針だけつけてあり,そのフタがha針置き場に
入っていて,まだ打ってないということがわかった。
再度あと半分の単位数を打ってもらった。
注射器の中身が残り少なくなっていたので,次の新しい注射器を出していたのがまずかった。
夕方,母の歯医者に付き添った。
上の歯の歯茎の間がうまく磨けていない。
指導してもらったついでに試供品の歯磨き粉をもらった。
帰宅してジムへ。
月1の計測。
大きなアイスクリームを毎日毎食食べ続けている割にまあまあの値。
やっぱり運動してない方がいい値が出る。
いつもの半分だけ運動した。
【ツバメ日記】
寝坊して,弟がシャッターを開けた。
6時半ごろ,ツバメが10羽近く集まっていた。
一番子が来ているのかも。
---------------------
7 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツバメ・動画(5), アサガオ(2)
08-06 大雨 ― 2022-08-06
08-07 中継器 ― 2022-08-07
↑
イソヒヨドリが来た。ツバメのひながねらわれないか心配。
---------------------
プロバイダー提供のWiFiはデータ量が超過すると,通信速度制限がかかるので,
なるべくケーブルTV提供のWiFiを使うことにした。
ケーブルTVのWiFiは離れた部屋にあって,中継器を使用していた。
以前から中継器を使っているつもりが,ケーブルTVのWiFiそのものに接続していた!
接続がよく切れるので,調べなおしていてやっと間違えていたことに気がついた。
中継器はEXTENDERとついているものを選ばないといけなかった。
【ツバメ日記】
5時過ぎシャッターを開けた。
シャッターの前を1羽ぐるぐる回っていた。
もしかしてメス?
昼過ぎ,警戒の鳴き声をあげてぐるぐる回っていたので,あわてて行ってみた。
そのころにはもう静かになっていた。
ヒナも身を沈めているのか姿が見えず。
---------------------
15 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
朝日,運河に油,アサガオ(2), 母テレビ体操動画,イソヒヨドリ,ツバメ(2),
水まきの虹,トマトにアナガホソバエ(2), 入道雲(2), ツバメ,母動画
イソヒヨドリが来た。ツバメのひながねらわれないか心配。
---------------------
プロバイダー提供のWiFiはデータ量が超過すると,通信速度制限がかかるので,
なるべくケーブルTV提供のWiFiを使うことにした。
ケーブルTVのWiFiは離れた部屋にあって,中継器を使用していた。
以前から中継器を使っているつもりが,ケーブルTVのWiFiそのものに接続していた!
接続がよく切れるので,調べなおしていてやっと間違えていたことに気がついた。
中継器はEXTENDERとついているものを選ばないといけなかった。
【ツバメ日記】
5時過ぎシャッターを開けた。
シャッターの前を1羽ぐるぐる回っていた。
もしかしてメス?
昼過ぎ,警戒の鳴き声をあげてぐるぐる回っていたので,あわてて行ってみた。
そのころにはもう静かになっていた。
ヒナも身を沈めているのか姿が見えず。
---------------------
15 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
朝日,運河に油,アサガオ(2), 母テレビ体操動画,イソヒヨドリ,ツバメ(2),
水まきの虹,トマトにアナガホソバエ(2), 入道雲(2), ツバメ,母動画
08-08 従姉から電話 ― 2022-08-08
↑
花殻を数えたら40個もあった!赤優勢。
---------------------
昼下がり,淡路島の従姉から電話があった。
伯母の法事に出していたお供えのお礼。
20年ぶりくらい?
伯父が施設に入って気楽になったと繰り返していた。
そりが合わない人と生活するのはお互いしんどいと思う。
【ツバメ日記】
5時半ごろシャッターを開けた。
今日もシャッターの前を1羽ぐるぐる回っていた。
朝一に幼鳥が3羽4羽集まっている。
相変わらず2羽しか顔が見えない。何羽孵化したのだろう。
---------------------
7 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツバメ・動画(2), トンボ(2),カ,アサガオ(2)
花殻を数えたら40個もあった!赤優勢。
---------------------
昼下がり,淡路島の従姉から電話があった。
伯母の法事に出していたお供えのお礼。
20年ぶりくらい?
伯父が施設に入って気楽になったと繰り返していた。
そりが合わない人と生活するのはお互いしんどいと思う。
【ツバメ日記】
5時半ごろシャッターを開けた。
今日もシャッターの前を1羽ぐるぐる回っていた。
朝一に幼鳥が3羽4羽集まっている。
相変わらず2羽しか顔が見えない。何羽孵化したのだろう。
---------------------
7 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ツバメ・動画(2), トンボ(2),カ,アサガオ(2)
08-09 鶏皮ポン酢 ― 2022-08-09
↑
早くも巣立ちを促している様子。
---------------------
昨日ひさしぶりに買ってきた鶏むね肉を鳥ハムにする下処理をした。
その時にでた鶏皮を茹でて刻んでポン酢をかけた。
脂っぽいから敬遠していたけれども,とてもおいしくできた!
奥薗壽子の日めくりレシピ
https://www.youtube.com/watch?v=Z5v9bRuiZ8g&t=2s
【ツバメ日記】
5時半ごろ弟がシャッターを開けた。
親はあまり餌を取りに行かず,ひなが餌がほしいと鳴き声をあげていても
巣の近くにとまっていた。
---------------------
10 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
朝日,スズメ(3),アサガオ,ツバメ・動画(4)
早くも巣立ちを促している様子。
---------------------
昨日ひさしぶりに買ってきた鶏むね肉を鳥ハムにする下処理をした。
その時にでた鶏皮を茹でて刻んでポン酢をかけた。
脂っぽいから敬遠していたけれども,とてもおいしくできた!
奥薗壽子の日めくりレシピ
https://www.youtube.com/watch?v=Z5v9bRuiZ8g&t=2s
【ツバメ日記】
5時半ごろ弟がシャッターを開けた。
親はあまり餌を取りに行かず,ひなが餌がほしいと鳴き声をあげていても
巣の近くにとまっていた。
---------------------
10 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
朝日,スズメ(3),アサガオ,ツバメ・動画(4)
08-10 奥薗さんのレシピ ― 2022-08-10
↑
こちらは薄曇りの月齢12.4
N氏突発ドライブ配信。満月を探して シーズン2(満月は二日後)
車のカメラで月の周りに彩雲が見えている。
---------------------
昨日の鶏皮を茹でたスープにゴーヤやゴマ油など入れて中華風にしてみた。
鳥ハムも作った。
奥薗さんのレシピでナスの煮物も。
https://www.youtube.com/watch?v=oBJR-LIUuX4&t=603s
明日にはCOOLPIX A1000が修理から戻ってくる。
A1000はもうヨドバシカメラでは扱ってない。
ニコンのオンラインショップで値下げしてまだ扱っている。
ひとり一台限定。
https://shop.nikon-image.com/front/ProductVQA080JA?cid=JDSNS30392
似たような仕様でキヤノンのPowerShot SX720があるけど,ファインダーがない。
【ツバメ日記】結局2羽?
5時過ぎ弟がシャッターを開けた。
朝は入れ替わり立ち替わり餌を運んでいたが,
昼からは巣の近くにとまって,巣立ちを促していた。
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ネコ(2), 貝,稚魚,羽根,ツバメ・動画(6), スズメをねらうネコ,
アサガオ(2), 入道雲,車にネコ,母動画,月(2)
こちらは薄曇りの月齢12.4
N氏突発ドライブ配信。満月を探して シーズン2(満月は二日後)
車のカメラで月の周りに彩雲が見えている。
---------------------
昨日の鶏皮を茹でたスープにゴーヤやゴマ油など入れて中華風にしてみた。
鳥ハムも作った。
奥薗さんのレシピでナスの煮物も。
https://www.youtube.com/watch?v=oBJR-LIUuX4&t=603s
明日にはCOOLPIX A1000が修理から戻ってくる。
A1000はもうヨドバシカメラでは扱ってない。
ニコンのオンラインショップで値下げしてまだ扱っている。
ひとり一台限定。
https://shop.nikon-image.com/front/ProductVQA080JA?cid=JDSNS30392
似たような仕様でキヤノンのPowerShot SX720があるけど,ファインダーがない。
【ツバメ日記】結局2羽?
5時過ぎ弟がシャッターを開けた。
朝は入れ替わり立ち替わり餌を運んでいたが,
昼からは巣の近くにとまって,巣立ちを促していた。
---------------------
19 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)2638
ネコ(2), 貝,稚魚,羽根,ツバメ・動画(6), スズメをねらうネコ,
アサガオ(2), 入道雲,車にネコ,母動画,月(2)
最近のコメント