02-08 障子張替2025-02-08


雪が降っていそうな雲行き
---------------------
母はデイサービス,私は遠くのスーパーへ車で。
買うものを書いていったにもかかわらず,ふたつ買い忘れ。
てんさい糖と餅

■車両 ルークス
■利用時間 2025/02/08 10:00 - 2025/02/08 10:22
■走行距離 3km
■最高速度 42km/h
■時間料金 440円(22分)
■eチケット -440円
■合計金額 0円

帰宅したら,弟が隙間風対策で来てくれていた。
もう一方の窓の障子を張り替えた。
ぼろぼろではがれかけていて,そこから風が入ってきていた。
今度はプラスチックの紙で両面テープを使う。
コーナンオリジナル 両面テープで貼るプラスチック障子
昨日窓に貼ってくれたプチプチも専用の断熱シートだった。
3層構造エアークッション
これで両方の窓からの隙間風がなくなった!
廊下の温度が2度ほど上がった。

昼からスーパーへ。
たこ飯の素など購入。
ご近所さんに会った。入院していたことをご存じで,体調など聞かれた。
その方も甲状腺の病気で同じ病院に通っていることがわかった。
私と反対で甲状腺の働きが低下する病気。甲状腺萎縮症
---------------------
9 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
民家解体(2), 障子貼り,母と届きもの(2), 月,空(2),花火

01-25 ヤマシギ2025-01-25


完全に落ち葉と同化しているヤマシギ!
---------------------
母はデイサービス,私はひさしぶりに再度公園へ。
ROOXは予約できず,ひさしぶりにN-BOXに乗った。
起動はブレーキを踏みながらSTARTボタンなのに,パーキングスイッチを押してしまった。
途端に警告のクラクションが鳴り響いた!!
止め方がわからず心臓はバクバクするし,あせるし。
車を下りてドアを閉めたり開けたり意味のないことをしたあげくに,
STARTボタンを見つけて押して警告音の解除ができた。

再度公園へ行く途中にある神戸養蜂場に寄った。
宝塚はちみつがすべて売り切れで買えなかったので。
https://kobe38honey.com/
カフェがあり土日のみやっているモーニングにお客さんが来ていた。
ここの庭はすぐ後ろが山になっていて,大きなネズミモチの木もあって,
メジロが50羽以上来ていた。ジョウビタキもいる。
しばらくメジロを眺めてから再度公園へ。

穏やかな天気でのんびり歩いた。
いつものところにアオゲラは見られず。
ルリビタキがいるところでは犬を連れた家族連れが遊んでいたのであきらめて,
外国人墓地へ向かった。
カメラを持ったバーダーがいたので声をかけたら,ヤマシギがいると教えてくれた。
目の前にいた!落ち葉色でまったく気づかなった。

そこから別れて以前オオルリを見かけたところにも行ってみた。
オオルリは時期的にまだまだだけど,ホオジロがいた。
鳥のフンもあちこちに落ちているので,時間があればほかの鳥も見られそう。
早めに帰ることにして戻りかけるとルリビタキがいた!
小川は枯れていて鳥は来ていなかった。
駐車場近くでカメラをかかえたバーダーが,戻ってくる人に「ヤマシギまだいる?」と
聞きながら歩いて行った。珍しい鳥がくると連絡が入るのかもしれない。

キンクロハジロ
カルガモ
エナガ
コゲラ
シジュウカラ
ヤマガラ
ホオジロ
シロハラ
ヤマシギ
ルリビタキ

■車両 N BOX
■利用時間 2025/01/25 10:00 - 2025/01/25 13:13
■走行距離 21km
■最高速度 54km/h
■時間料金 2,860円(3時間13分)
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■合計金額 2,530円

早目に帰宅してスーパーで買い物。
帰宅すると姪が遊びに来ていた。ひと月ほどの間にまた背が伸びている。
デイサービスから母も帰宅した。

次の車の予約をしようとサイトを見ていたら,よく使うところの近所に
一台新設されていた。ROOX!
N-BOXよりROOXの方がやはり乗りやすい。
座席の高さ,視界の広さ,サイドミラーが大きい,運転席にひじかけがある。
アラウンドビューモニターがある。
椅子のフィット感もROOXの方がよい。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
近所の公園のジョウビタキ,養蜂場のジョウビタキ,庭,ネズミモチにメジロ(3),
再度公園にて(22), 母と姪,ホシハジロ

01-11 マイクロバカンチェス2025-01-11


以前はハトが多かったけども,冬はユリカモメ。
---------------------
母はデイサービス,私はひさしぶりに遠くのスーパーへ車で。
以前はN-BOXとルークスの2台だったのが,ルークス2台に変わっていた。
N-BOXにはコーナーセンサーがついてなかったので,ルークスになってありがたい。

■車両ルークス
■利用時間2025/01/11 11:00 - 2025/01/11 11:42
■走行距離  5km
■最高速度  67km/h
■時間料金  660円(42分)
■給油割引  -440円
■eチケット  -220円
■合計金額  0円

昼からグランドゴルフの終了証配達。

帰宅したら,なぜか左の腰が痛くなっていた!
思い当たることがない。
ヨガでやっている腰痛軽減の運動をたら多少マシになった。

クピ男さんが中古の軽キャンピングカー仕様の車を購入!
リンエイのマイクロバカンチェス!
レイアウトがいいなと思っていたやつだ。しかも大阪にも支店がある。
https://www.rinei.jp/lineup_base_car/246/
DIYで使い勝手よく変えていくそうだ。たのしみ~
https://www.youtube.com/watch?v=C1lo3O_fklo
---------------------
4 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ユリカモメ,スズメ,ネコ(2)

11-29 伯父に面会2024-11-29


はるやまの駐車場から見た風景
---------------------
朝から淡路島へ叔母と入院中の伯父に会いに行った。

高速で今まで間違えたことのないところで間違えて,淡路島方面に行けずに
垂水で下りて高速に乗りなおした。
叔母宅の近くでもいつもと違う道も開拓しようとして行ってみたら,
曲がりたいところで曲がれず,しばらく民家の間の細い道を行くことになってしまった。
ようやくgoogle mapで予習していた道に戻れて,時間通りに叔母宅に到着できた。

叔母行きつけの喫茶店へ。

KKK's Cafe Suspenders
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28033438/

叔母の知り合いが連れ立って来られた。
みなさん90才前後でひとりで暮らしておられるそう。
にぎやかで元気いっぱい。
コーヒーがとてもおいしかった。

病院へ向かっているとき,前のN-BOX Customが中央線ぎりぎりに走っていた。
信号左折で反対車線の右折のところに入っていった!!
そこから大きく左に曲がり,それからも中央線ぎりぎりでゆらゆらしていた。
距離をとるために入りやすそうなはるやま洲本店の駐車場に入った。
広くて景色もよく少し休憩。

伯父は先月よりも調子がよさそうで,はっきりと声を出し表情も豊かだった。
けれども前は車いすに座って移動できていたが,今回は寝たきりだった。
足をマッサージしていると「こそばい!」と足を動かした。
痰を出せなくて呼吸がしんどそうで,定期的に痰吸引をしてもらっているようだ。

帰りマイマルシェ洲本とれたて市場に行こうとカーナビに電話番号を入れて行ったら,
市場でなく事務所に着いてしまい,市場に行くのをあきらめた。お土産なし。
名称か住所を入れたらよかった。
高速途中のハイウェイオアシスに寄ることも考えたがさらに遅くなると思い断念。
須磨 月見山間で渋滞と案内が出ていたので布施畑で下りた。

■車両  ルークス
■利用時間  2024/11/29 10:15 - 2024/11/29 18:44
■走行距離  192km
■最高速度  104km/h
■時間料金  5,500円(8時間29分)
■距離料金割引  1,000円
■距離料金  2,840円
■安心補償  550円
■合計金額  8,890円

車を返却して家まであと5分というところで,血糖値計測器がポケットに
入っていないことに気づいた!
車に置き忘れたと思い引き返して車内を調べたが見つからず。
かばんを探したら底にあった!
いろいろとやらかしたが無事帰宅。
弟が待ってくれていた。
---------------------
16 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カフェにて(4), 消防署,風景(4), 病院にて(4), 叔母宅(2), 夕飯

11-27 叔母に面会2024-11-27


いつもの通りすがりのキク
---------------------
朝寝坊して9時に起きた!二度寝した。
母の朝食が10時ごろになってしまった。

屋上のキクイモ収穫。
3本しか生えてなかったのにボールいっぱいに穫れた。
植えたのではなくて,くさりかけていたキクイモを埋めたら生えてきた。
細かく切って炒めてから茹でてミキサーにかけた。
スープの素にする。

昼から入院中の叔母に会いに行った。
ベッドに座っていて痛みも治まり顔色がいい。
脳トレ用電子辞書の単三電池を買いに,2階の売店へいっしょに行った。
歩行器を使って,母より大きな歩幅で姿勢よく歩く。
かなり歩いても息切れもなくベッドに座って,リハビリの成果を教えてくれた。
今日はベッドから立ち上がる練習をしたそうで,どこにも手をつかずに
前かがみになってすっと立ち上がった!!
新しい大きいコルセットは苦しいと言われるが,脇のあたりまであるもので,
もうひとつの肋骨のように見え,体をしっかり支えて保護していた。
LINEでは落ち込みがちな発言が多かったので,かなり安心した。

ROOXが貸出中で,ひさしぶりにN-BOXに乗った。
車いすは載せやすかった。
N-BOXは高さ47cm,ROOXは53.5cmで車いすを持ち上げるのにN-BOXより気合がいる。
運転はROOXの方がしやすい。
シートの高さを調整できるのでN-BOXより目線が高くなるから。
室内装備も座り心地もROOXの方がよい。

 ■車両  N BOX
 ■利用時間  2024/11/27 14:00 - 2024/11/27 15:53
 ■走行距離  13km
 ■最高速度  68km/h
 ■時間料金  1,760円(1時間53分)
 ■安心補償  550円
 ■合計金額  2,310円
---------------------
5 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
屋上のキク,キクイモ,民家工事,通りすがりのキク(2)

11-23 天満大池2024-11-23


天満大池公園の外側は田園。
---------------------
母はデイサービス,私はタゲリみたさに天満大池公園へ。

カンムリカイツブリ
カイツブリ
カワウ
カラス
ミサゴ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
アメリカヒドリ
カルガモ
マガモ
オカヨシガモ
オオバン
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ハヤブサ
コゲラ
ツグミ 今季初認!
ジョウビタキ

帰りその近くにあるにJA兵庫南にじいろふぁーみんに寄ってみた。
https://www.ja-hyogominami.com/eino/nijiiro_farming.html
大勢いた。巻きずし, ピーマン,わさび菜,さつまいも。
丸く小さな豆腐のドーナツきなこ和え購入。

帰宅してtorikichiさんのサイトを見たら11/19に行かれていた!
タゲリ!!!天満大池のどのあたりだろう。
https://ameblo.jp/torikiti-d750/entry-12875817030.html?frm_src=favoritemail

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/23 10:00 - 2024/11/23 15:01
 ■走行距離  71km
 ■最高速度  70km/h
 ■時間料金  4,290円(5時間01分)
 ■安心補償  550円
 ■給油割引  -440円
 ■合計金額  4,400円
---------------------
37 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
天満大池公園にて(34), 屋上のキク(2), 民家工事

11-22 多可町2024-11-22


余暇村公園。帰ろうとしたら陽がさしてきて紅葉が輝いていた。
---------------------
多可町のれもんの木へ。
以前ジムでお世話になってたインストラクターさんが始めたお店で
昨年と同じ時期に行ってみた。
今回は高速道路を使わずで2時間弱。
https://www.instagram.com/lemon_no_ki514/

そこへ行く途中のみちの駅 山田錦発祥のまち・多可でトイレ休憩と野菜と土産購入。
買えなかったマイスター工房八千代の巻き寿司は,開店1時間ほどで売り切れるそうで,
開店前から並んでいるとのこと。
https://www.jalan.net/kankou/spt_28365ga3552072429/

れもんの木の日替わりメニュー。
https://www.instagram.com/p/DCp-PzWyC9L/
サゴシのちらし寿司
海鮮ユッケ風
小鉢7種 
 なつめやしさんの野菜 小松菜おひたし,水菜おひたし,かぼちゃ
 切り干し大根,こんにゃく,大根甘酢,サラダ!
茶碗蒸し
吸い物
珈琲
デザート

母はもくもくと食べて完食。お皿を持ってつゆまで飲んでいた!

来られていたお客さんが母と私を撮ってくれた。
店の前でも記念撮影。
ネコが来て,母の帽子にトンボがとまるというミラクルショット。
れもんの木でごちそうになったあとは余暇村公園へ。
紅葉がとても美しかった。
http://web.town.taka.lg.jp/yokamura/

帰宅中,須磨離宮公園前の交差点で大きなミス!!
左折専用で左折後,ナビに右折と言われて右折しようとして,
後ろの安全確認をせずに曲がろうとしてクラクションで注意あり。
そもそも左折のまま行かないといけない。
その上右折前の安全確認を怠った!事故にならなくてよかった。

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/22 09:45 - 2024/11/22 17:22
 ■走行距離  146km
 ■最高速度  70km/h
 ■急加速回数  1回
 ■急減速回数  1回
 ■時間料金  5,500円(7時間37分)
 ■距離料金割引  1,000円
 ■距離料金  1,920円
 ■安心補償  550円
 ■eチケット  -880円
 ■合計金額  7,090円

帰宅途中,同級生のやっている中華料理屋さんに寄って,ギョウザを2人前持ち帰り。
待っていると二人連れが来た。
帰る間際になって,この人も同級生と紹介してくれた。
実に50年ぶりくらいで少し面影はあるものの,言われないと全くわからない。
帰宅後ジムへ写真だけ撮りに行った。
---------------------
33 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
通りすがりのキク,みちの駅多可,れもんの木にて(8), 正福寺のイチョウ(5),
サザンカ,余暇村公園にて(15), ジムにて(2)

11-21 叔母に面会2024-11-21


11/20 イワシの幼魚に寄生しているイワシノコバン?
---------------------
午前中,母のグランドゴルフにつきそった。
グランドは乾いていてボールがあまりころがらず,
ホールインワンはなし。
移動で車いすを押しているときに,ハイタカがすぐ頭上を横切った!
スズメが鳴いて木の中に飛び込んだ。

昼から入院中の叔母に面会した。
着いたときにちょうど叔母が歩行器を使って廊下を歩いていた。
その姿を見てとても安心した。
食欲もあり,リハビリもがんばっておられる。
今まで骨粗鬆症の治療をしてこなかったことを後悔しているという話を
毎回されるので,本当に後悔されているのだと思う。
話をきくこしかできないけれども。

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/21 14:00 - 2024/11/21 15:38
 ■走行距離  14km
 ■最高速度  73km/h
 ■時間料金  1,540円(1時間38分)

帰宅したら電話が入っていて折り返した。。
今日のレントゲン結果で,第一腰椎?が折れているのが判明したそう。
痛みの原因はわかったが,この結果に落ち込んでいると言われていた。
骨の形成には部位や年齢で変わってくるが,数週間以上はかかる。

ひさしぶりにジムへ。
---------------------
1 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
民家工事

11-16 加古大池2024-11-16


カンムリカイツブリ 10羽以上いた。
正面から見る目のあたりが歌舞伎の隈取のよう。
---------------------
母はデイサービス,私は加古大池水生植物園へ。
https://kako-ooike.jp/
有馬富士公園に行こうと思っていたが,最近クマ目撃情報が出ていたのでやめた。
https://www.youtube.com/watch?v=yIPyJ_KDsBs

加古大池はよく見させてもらっているtorikichiさんがよく行かれていて
行ってみたいと思っていたところ。
https://ameblo.jp/torikiti-d750/theme-10116846393.html

到着近くなって,カーナビに車が入れない歩道に案内された!
公園はそこに見えているのに車一台の道に入ってしまった。
幸い遠くから車が来ているのが見えて,すれ違いができる場所で対応できた。
ようやく駐車場に着いた。
歩き始めてすぐに雨が降り始め,1時間後にはしっかり降ってきた。
こんな雨の中,ランニングしている人がいた。
こんな雨が降っている時に限ってエナガの20羽ほどの群れが目の前の木に来た。
道路を渡るカルガモ。
池からあがって草をつつくヒドリガモ。
モズも3度見かけた。

車に戻ると中に雨が!
窓を3cmずつ両方開けていたのを忘れていた。

セグロセキレイ
ハクセキレイ
コガモ
ヒドリガモ
カルガモ
ヒヨドリ
カラス
アオサギ
コサギ
ダイザギ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
モズ
エナガ
メジロ
ジョウビタキ

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/16 10:15 - 2024/11/16 14:11
 ■走行距離  67km
 ■最高速度  76km/h
 ■急加速回数  3回
 ■時間料金  3,520円(3時間56分)
 ■安心補償  550円
 ■合計金額  4,070円

また急加速回数がカウントされていた。
前回急加速が2回あって今回は気を付けていたので,タイムズに電話して聞いてみた。
停止状態から3秒の間に25キロ以上の加速があったときにカウントとのこと。
思い当たることがあった。
長い信号待ちで,車をパーキングにしたあとに発進した。
そのときの加速かもしれない。今回2回,前回もやったかも。
---------------------
20 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
加古大池にて

11-13 叔母面会2024-11-13


魚が跳ねた!
---------------------
午前中,母の知事選挙期日前投票に付き添った。

午後から叔母の面会。手術後初めて。
7日が手術で一昨日くらいから歩行器を使ってのリハビリが始まった。
今日はひとりでトイレに行けるようになるリハビリだったそうだ。
入院後初めて会ったときより,ずいぶんいい感じになっていた。
けれども痛みはかなりあるらしい。
大きな手術のあとなのでしばらくは痛みが残る。
CTスキャンした背骨と骨盤の様子を見せてもらったが,思っていたよりも
大がかりな手術だったようで,長いボルトで背骨が固定され,
骨盤にも大きなボルトが入っていた。
よく無事終了して今の状態まで回復できたものだ。

 ■車両  ルークス
 ■利用時間  2024/11/13 14:15 - 2024/11/13 16:44
 ■走行距離  15km
 ■最高速度  73km/h
 ■急加速回数  2回 

運転中の急加速はしなかった。思い当たることと言えば,駐車場から出るときに,
サイドブレーキを入れたままアクセルを踏んだのがカウントされている?

 ■時間料金  2,200円(2時間29分)

駐車場はK'sデンキより近いところにした。20分100円。
前回より時間は短かったのに600円。
K'sデンキは30分200円で,30分以上経ってたけれども200円だったから
課金のタイミングが違うのかもしれない。
---------------------
11 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
水玉の魚,クサフグ(3), イワシの群れ, 海(2), ギンモクセイ,母とKOBE Bear