06-01 キャンピングカーフェス ― 2024-06-01
↑
ツバメの巣材集めを見てたら,ハッカチョウが飛んできた!
---------------------
母はデイサービス,ツバメが巣材集めをしている!!
手前の巣は放棄したようで,倉庫奥に新しく作ろうとしている。
倉庫奥はすでにくぼみがあって,枯草やひもを運び込んでいて,
泥で囲う作業はしていない。
弟がそこに作られては困ると顔をしかめていた。
相談してツバメが出たら,シャッターを閉めることにした。
ポートアイランドで開催のカーフェスへ。
クーピーさんのトークショウあり。
http://kansai-campingcar.com/index.html
トークショウの時間まで見学。断熱にこだわった車発見。
スマートトータルサービス
https://www.smart-ts.co.jp/
PAPA BUILD F-BOX WAGON クーラーの形と設置場所がよい。
https://campingcar-papabuild.com/products/new/20240217-133/
今回は注目している車の展示がなかったので比較できなかったが,
そのうちしっくり来るものが見つかりそう。
クレストビークル X-FIELD
https://crest-v.com/products/x-field/
フィールドライフ Vita
https://www.fieldlife.co.jp/blog/information/2672/
岡モータース COZY
https://www.okamotors.co.jp/originalmodel/miniaturecruise/cozy/
トークショウでは相変わらずクーピーさんの声が聞き取りにくい。
ミキサーでもうちょっと調節してほしい。
初回は初心者向けの話。選ぶ心得など。
2回目は中級者向けの話らしい。残念ながら聞けない。
トークショウの後,グッズ販売があり長蛇の列だったのでもう一度各社見学。
みるみるランドさんが取材に来られてた!
30分ほど経ってもまだ長蛇の列。
クーピーさんと写真を撮る列に並んだ。
みなさん自分のスマートフォンで自撮りされている。
私は写真は撮らずに差し入れ手渡しのみ。
クピ子さんの方に並んでグッズの缶バッジ購入。
■車両 N BOX
■利用時間 2024/06/01 10:30 - 2024/06/01 13:38
■走行距離 15km
■最高速度 71km/h
■時間料金 2,860円(3時間08分)
別に駐車場代 600円
母,デイサービスから帰宅。そのまま散歩。
お寺の住職が掃除をしていた。とても調子がよさそうでなにより。
夕方,ツバメが外を飛び回っていたのでシャッターを開けたらすぐ入った。
2羽のみ。親と子のようだ。
19:25 花火
---------------------
42 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(2), スズメの餌付け,ツバメ(11), ハッカチョウ(2), 断熱素材,価格表,
キャンピングカーフェス会場(5), 並木(2),アジサイ(2), ヒヨドリ,ツタ(2),
稚魚,アジサイ(3),ムクドリ,サボテン,クモの網,フェイジョア,花火(4)
ツバメの巣材集めを見てたら,ハッカチョウが飛んできた!
---------------------
母はデイサービス,ツバメが巣材集めをしている!!
手前の巣は放棄したようで,倉庫奥に新しく作ろうとしている。
倉庫奥はすでにくぼみがあって,枯草やひもを運び込んでいて,
泥で囲う作業はしていない。
弟がそこに作られては困ると顔をしかめていた。
相談してツバメが出たら,シャッターを閉めることにした。
ポートアイランドで開催のカーフェスへ。
クーピーさんのトークショウあり。
http://kansai-campingcar.com/index.html
トークショウの時間まで見学。断熱にこだわった車発見。
スマートトータルサービス
https://www.smart-ts.co.jp/
PAPA BUILD F-BOX WAGON クーラーの形と設置場所がよい。
https://campingcar-papabuild.com/products/new/20240217-133/
今回は注目している車の展示がなかったので比較できなかったが,
そのうちしっくり来るものが見つかりそう。
クレストビークル X-FIELD
https://crest-v.com/products/x-field/
フィールドライフ Vita
https://www.fieldlife.co.jp/blog/information/2672/
岡モータース COZY
https://www.okamotors.co.jp/originalmodel/miniaturecruise/cozy/
トークショウでは相変わらずクーピーさんの声が聞き取りにくい。
ミキサーでもうちょっと調節してほしい。
初回は初心者向けの話。選ぶ心得など。
2回目は中級者向けの話らしい。残念ながら聞けない。
トークショウの後,グッズ販売があり長蛇の列だったのでもう一度各社見学。
みるみるランドさんが取材に来られてた!
30分ほど経ってもまだ長蛇の列。
クーピーさんと写真を撮る列に並んだ。
みなさん自分のスマートフォンで自撮りされている。
私は写真は撮らずに差し入れ手渡しのみ。
クピ子さんの方に並んでグッズの缶バッジ購入。
■車両 N BOX
■利用時間 2024/06/01 10:30 - 2024/06/01 13:38
■走行距離 15km
■最高速度 71km/h
■時間料金 2,860円(3時間08分)
別に駐車場代 600円
母,デイサービスから帰宅。そのまま散歩。
お寺の住職が掃除をしていた。とても調子がよさそうでなにより。
夕方,ツバメが外を飛び回っていたのでシャッターを開けたらすぐ入った。
2羽のみ。親と子のようだ。
19:25 花火
---------------------
42 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ(2), スズメの餌付け,ツバメ(11), ハッカチョウ(2), 断熱素材,価格表,
キャンピングカーフェス会場(5), 並木(2),アジサイ(2), ヒヨドリ,ツタ(2),
稚魚,アジサイ(3),ムクドリ,サボテン,クモの網,フェイジョア,花火(4)
06-02 百年マルシェ ― 2024-06-02
↑
カラス幼鳥。
---------------------
5時過ぎ,シャッターを開けた。
昨日は親と幼鳥が帰ってると思ったけど,あの飛び方は幼鳥ではなく成鳥かも。
とするとペアで戻ってきたことになる。
午前中,百年記念病院のマルシェに行った。
https://www.kobe-century-mh.or.jp/event/
車いすを出すのにシャッターを開けたら,閉めようとしたところで2羽入った!
困った。50cmほど隙間を開けて出かけた。
キーウィジャムがおいしかったあきさだ農園さん,また来られてた。
今度はミックスベリージャム購入。
サニーレタス
にんにく
おくはち農園 甘夏
https://www.instagram.com/okuhachi/
西区の農家
朝収穫したネギ
ブドウジュースのサングリア くだもの山盛り
レモネード
今回は屋外で,こどもたちに風船を配っていた!
写真撮りたかった。
敷地内の木で営巣してたカラスが巣立ったばかり。3羽いた。
しばらく見ていたが,親ガラスは来なかった。
昼過ぎ帰宅。ツバメはまだ倉庫内にいた。
開けてしばらく待っていると出て行ったので大急ぎで閉めた。
昼間も何度もツバメがシャッターの周りで飛び回っていた。
夕方シャッターを開けたら入った。
19時過ぎ閉めた。
---------------------
18 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(14), 通りすがりのサボテン,ルエリア,カラス幼鳥(2)
カラス幼鳥。
---------------------
5時過ぎ,シャッターを開けた。
昨日は親と幼鳥が帰ってると思ったけど,あの飛び方は幼鳥ではなく成鳥かも。
とするとペアで戻ってきたことになる。
午前中,百年記念病院のマルシェに行った。
https://www.kobe-century-mh.or.jp/event/
車いすを出すのにシャッターを開けたら,閉めようとしたところで2羽入った!
困った。50cmほど隙間を開けて出かけた。
キーウィジャムがおいしかったあきさだ農園さん,また来られてた。
今度はミックスベリージャム購入。
サニーレタス
にんにく
おくはち農園 甘夏
https://www.instagram.com/okuhachi/
西区の農家
朝収穫したネギ
ブドウジュースのサングリア くだもの山盛り
レモネード
今回は屋外で,こどもたちに風船を配っていた!
写真撮りたかった。
敷地内の木で営巣してたカラスが巣立ったばかり。3羽いた。
しばらく見ていたが,親ガラスは来なかった。
昼過ぎ帰宅。ツバメはまだ倉庫内にいた。
開けてしばらく待っていると出て行ったので大急ぎで閉めた。
昼間も何度もツバメがシャッターの周りで飛び回っていた。
夕方シャッターを開けたら入った。
19時過ぎ閉めた。
---------------------
18 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(14), 通りすがりのサボテン,ルエリア,カラス幼鳥(2)
06-03 ― 2024-06-03
↑
車の下に4匹集まってた。1匹移動。
---------------------
5時過ぎ,シャッターを開けた。
30cmほど開いたら2羽すぐ出てきて,全部開いた後に奥からもう1羽出てきた!
ツバメが出たあと,奥に巣を作らないようシャッター閉めた。
午前中,訪問リハビリ。
理学療法士が来られる前にトイレにいっていたが,昨日追加で飲んだ漢方薬の効果で,
来られてからも2回トイレに行って,40分のリハビリのうち30分トイレになってしまった。
その分ふだんの様子を話せて寝る前のアドバイスももらい有意義だった。
それから散歩がてら銀行とスーパーへ。
銀行は自治会の引出し。待ち人数が多かったので断念。
公園では姪と義妹に会った。運動会明けの臨時休校。
昼からのんびりしていて,肛門リハビリの予約が入っていたのを忘れていた。
カレンダーに書いてあるのに忘れた。
予定がある日は別に紙に書いてよく見るところに貼っておくことにする。
銀行に行ったあと自分の歯科定期受診。
お茶やコーヒーによる着色をとってもらった。
この調子で磨くようにとのこと。次回半年後。
そのあと母と散歩。
常備菜
セロリ さっぱり漬け セロリの葉のチキントマト煮
https://www.youtube.com/watch?v=dKxtHwTVPmA
きゅうり
https://www.youtube.com/watch?v=e7CanDs7eq8
先日作ったピーマンがとてもおいしかったのでまた作りたい。
https://www.youtube.com/watch?v=WsZr0dYocl0
19時過ぎシャッター閉めた。手前に2羽。奥にいるかどうかはわからなかった。
---------------------
35 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カーネーションを生ける母(2), 通りすがりのアジサイとランタナ,
シロツメクサにミツバチ(4), 義妹・姪と母(2), 家族集合(5), ツバメ,
ミサゴ(4), イトトンボ(6), イトトンボとハエ, ネコ3(3),
モンキチョウ(4), キクイモ?
車の下に4匹集まってた。1匹移動。
---------------------
5時過ぎ,シャッターを開けた。
30cmほど開いたら2羽すぐ出てきて,全部開いた後に奥からもう1羽出てきた!
ツバメが出たあと,奥に巣を作らないようシャッター閉めた。
午前中,訪問リハビリ。
理学療法士が来られる前にトイレにいっていたが,昨日追加で飲んだ漢方薬の効果で,
来られてからも2回トイレに行って,40分のリハビリのうち30分トイレになってしまった。
その分ふだんの様子を話せて寝る前のアドバイスももらい有意義だった。
それから散歩がてら銀行とスーパーへ。
銀行は自治会の引出し。待ち人数が多かったので断念。
公園では姪と義妹に会った。運動会明けの臨時休校。
昼からのんびりしていて,肛門リハビリの予約が入っていたのを忘れていた。
カレンダーに書いてあるのに忘れた。
予定がある日は別に紙に書いてよく見るところに貼っておくことにする。
銀行に行ったあと自分の歯科定期受診。
お茶やコーヒーによる着色をとってもらった。
この調子で磨くようにとのこと。次回半年後。
そのあと母と散歩。
常備菜
セロリ さっぱり漬け セロリの葉のチキントマト煮
https://www.youtube.com/watch?v=dKxtHwTVPmA
きゅうり
https://www.youtube.com/watch?v=e7CanDs7eq8
先日作ったピーマンがとてもおいしかったのでまた作りたい。
https://www.youtube.com/watch?v=WsZr0dYocl0
19時過ぎシャッター閉めた。手前に2羽。奥にいるかどうかはわからなかった。
---------------------
35 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カーネーションを生ける母(2), 通りすがりのアジサイとランタナ,
シロツメクサにミツバチ(4), 義妹・姪と母(2), 家族集合(5), ツバメ,
ミサゴ(4), イトトンボ(6), イトトンボとハエ, ネコ3(3),
モンキチョウ(4), キクイモ?
06-04 ― 2024-06-04
↑
旧桜宮公会堂の庭にはコシアキトンボがたくさんいた。
小さい池で繁殖している様子。羽化直後にクモに襲われたトンボもいた。
---------------------
朝5時半ごろシャッター開けた。
今日も3羽出てきた。
母はデイサービス,私はヨガ。
昼前に出発し,すずよさんとランチ。大阪うどんのお店てんま。
https://retty.me/area/PRE27/ARE92/SUB9202/100000057429/
別れて旧桜宮公会堂の庭散策。
ヨガが始まるとあくびが出てよく寝た。
ティンシャという仏具打楽器で起こされた。
音がよく伸びる。
19時過ぎシャッター閉めた。3羽並んでいる!!!
いったいどういう関係なんだろう。
---------------------
39 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(7), 壁ガ(2), アジサイ(5), 大阪@車窓,ヤブジラミに虫(5),
ランタナにアゲハ(9), コシアキトンボ(3), 大木,トンボ羽化中にクモ(2),
スズメ幼鳥(2),新ショウガ佃煮とジャムと母(2)
旧桜宮公会堂の庭にはコシアキトンボがたくさんいた。
小さい池で繁殖している様子。羽化直後にクモに襲われたトンボもいた。
---------------------
朝5時半ごろシャッター開けた。
今日も3羽出てきた。
母はデイサービス,私はヨガ。
昼前に出発し,すずよさんとランチ。大阪うどんのお店てんま。
https://retty.me/area/PRE27/ARE92/SUB9202/100000057429/
別れて旧桜宮公会堂の庭散策。
ヨガが始まるとあくびが出てよく寝た。
ティンシャという仏具打楽器で起こされた。
音がよく伸びる。
19時過ぎシャッター閉めた。3羽並んでいる!!!
いったいどういう関係なんだろう。
---------------------
39 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(7), 壁ガ(2), アジサイ(5), 大阪@車窓,ヤブジラミに虫(5),
ランタナにアゲハ(9), コシアキトンボ(3), 大木,トンボ羽化中にクモ(2),
スズメ幼鳥(2),新ショウガ佃煮とジャムと母(2)
06-05 転倒目撃 ― 2024-06-05
↑
モール前でこどもがベンチに仰向けでぐずって泣いていた。
その様子を見ていたら,空を見て泣き止んだ。父親も見上げている。
見上げたらミサゴがいた!!
---------------------
午前中,散歩。
家の前に自作の棚を置いて,盆栽を並べているお宅の前を通りがかると,
ちょうど外におられて,トキワシノブを真似してやってみたことを伝えたら,
いろいろと教えてくれた。
水やり,場所,肥料。プロミックというのをひと粒置くだけでよい。
帰りにスーパーで太巻き購入。
ご近所さんに同じ店で会った!
帰宅途中,ずいぶん前を歩いているおばあさんの様子がおかしいので見ていたら,
横断歩道を渡った先でこけた!
大急ぎで声をかけに行った。自力でなんとか立てたけれど,
壁伝いに手をつきながら前のめりで今にもこけそう。
遠くから見ていると,行列しているうどん屋さんの近くでもこけた!
それでも自力で立ち上がって前のめりで歩いていく。
誰も声をかけないようだったので,引き返して追いかけた。
母の車いすを押し車代わりにしてもらって,しばらくいっしょに歩いた。
呼吸は浅く,靴下を履いてなくて足首が内出血で変色している。
かばんには便がついてて,黒いズボンで汚れは目立たないけれども異臭がしていた。
ちょうどベンチがあって自ら座った。
かばんの中に穴子づくしのお寿司が見えていた。
まだ呼吸が浅いので,お茶のペットボトルを渡してみたら一気飲みした。
大丈夫と繰り返し言うので戻ったものの,またこけそうだと思ったので
杖がわりになりそうなものを探していたら,溝のふたに傘が差し込んであったので,
それを引き抜いて渡しに戻った。
短い間に穴子づくしを完食されていた!
食欲はあるし顔色もいいけれども,足元が危なっかしい。
傘を渡して帰宅した。
帰宅してあんしんすこやかセンターに連絡したら,警察に電話するよう言われた。
自転車で戻ってみたが見つけられず。
お名前をきいておけばよかった。
そのおばあさんは以前警報が出ている大雨の日に,スーパーから息子さんと思しき人と
歩いているところを見たことがある。
息子さんらしき人は母親からは離れて歩いていたが,時々戻って手をかしていた。
遅い昼食。
ジムで月1計測。
体重が1キロ減っていたので注意。
それに伴ってか体脂肪率も30%を切っていた。脂質異常の薬のせいかも。
母と2回目の散歩。
出かける前に車いすの調節をしていたら,ひさしぶりのご近所さんが通りがかって
声をかけてくれた。
押し車を使っておられ,「こんなことになると思わんかった」と何度も言われていた。
しばらく近況を伺った。母に「がんばろね!」と言って別れ,10歩くらい行った先で
知り合いの人とまた立ち話をされていた。
それを横目に散歩に出かけた。
公園のサンゴジュが満開。それにハチが来てて見ていたら,ご近所さんに声をかけられた!
いっしょに帰宅。
19時過ぎシャッター閉めた。今日は2羽。
先日買ったネギを調理。簡単なのにとてもおいしかった!
https://ameblo.jp/ayako-sekiguchi/entry-12725694118.html
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ガクアジサイに虫(2), スズメ幼鳥,ミサゴ(7)
モール前でこどもがベンチに仰向けでぐずって泣いていた。
その様子を見ていたら,空を見て泣き止んだ。父親も見上げている。
見上げたらミサゴがいた!!
---------------------
午前中,散歩。
家の前に自作の棚を置いて,盆栽を並べているお宅の前を通りがかると,
ちょうど外におられて,トキワシノブを真似してやってみたことを伝えたら,
いろいろと教えてくれた。
水やり,場所,肥料。プロミックというのをひと粒置くだけでよい。
帰りにスーパーで太巻き購入。
ご近所さんに同じ店で会った!
帰宅途中,ずいぶん前を歩いているおばあさんの様子がおかしいので見ていたら,
横断歩道を渡った先でこけた!
大急ぎで声をかけに行った。自力でなんとか立てたけれど,
壁伝いに手をつきながら前のめりで今にもこけそう。
遠くから見ていると,行列しているうどん屋さんの近くでもこけた!
それでも自力で立ち上がって前のめりで歩いていく。
誰も声をかけないようだったので,引き返して追いかけた。
母の車いすを押し車代わりにしてもらって,しばらくいっしょに歩いた。
呼吸は浅く,靴下を履いてなくて足首が内出血で変色している。
かばんには便がついてて,黒いズボンで汚れは目立たないけれども異臭がしていた。
ちょうどベンチがあって自ら座った。
かばんの中に穴子づくしのお寿司が見えていた。
まだ呼吸が浅いので,お茶のペットボトルを渡してみたら一気飲みした。
大丈夫と繰り返し言うので戻ったものの,またこけそうだと思ったので
杖がわりになりそうなものを探していたら,溝のふたに傘が差し込んであったので,
それを引き抜いて渡しに戻った。
短い間に穴子づくしを完食されていた!
食欲はあるし顔色もいいけれども,足元が危なっかしい。
傘を渡して帰宅した。
帰宅してあんしんすこやかセンターに連絡したら,警察に電話するよう言われた。
自転車で戻ってみたが見つけられず。
お名前をきいておけばよかった。
そのおばあさんは以前警報が出ている大雨の日に,スーパーから息子さんと思しき人と
歩いているところを見たことがある。
息子さんらしき人は母親からは離れて歩いていたが,時々戻って手をかしていた。
遅い昼食。
ジムで月1計測。
体重が1キロ減っていたので注意。
それに伴ってか体脂肪率も30%を切っていた。脂質異常の薬のせいかも。
母と2回目の散歩。
出かける前に車いすの調節をしていたら,ひさしぶりのご近所さんが通りがかって
声をかけてくれた。
押し車を使っておられ,「こんなことになると思わんかった」と何度も言われていた。
しばらく近況を伺った。母に「がんばろね!」と言って別れ,10歩くらい行った先で
知り合いの人とまた立ち話をされていた。
それを横目に散歩に出かけた。
公園のサンゴジュが満開。それにハチが来てて見ていたら,ご近所さんに声をかけられた!
いっしょに帰宅。
19時過ぎシャッター閉めた。今日は2羽。
先日買ったネギを調理。簡単なのにとてもおいしかった!
https://ameblo.jp/ayako-sekiguchi/entry-12725694118.html
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ガクアジサイに虫(2), スズメ幼鳥,ミサゴ(7)
06-06 おそ松さん4期 ― 2024-06-06
↑
アジサイの中にクモがいた!!
---------------------
午前中,母のグランドゴルフに付き添った。
調子よくやっていたが,3周目の後半でトイレの訴えあり早退。
なんとか間に合った!
昼過ぎ,散歩。
階段昇降機の点検に来てた。
散歩帰りにモールの階段に昨日のおばあさんが座っていて,
なにかをむさぼり食っていた!
話しかけずに通り過ぎた。
昨日とまったく同じ服装で前のめりで歩いていたが,壁をつたいながらも
昨日よりはしっかり歩いていた。
きょうの健康で加齢性難聴の話をやっていた。
人の話が聞き取れないことがあるのでこの検査はやっておきたい。
オンライン聴覚検査
https://nancho-db.com/pitch_check/
なんとおそ松さん4期放送決定!
3期から4年経ってるそう。すごい。
---------------------
12 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ,アブ,サンゴジュにタイワンタケクマバチ(3),スズメ砂浴び(3),
公園ネコ(3), ガクアジサイ(4), ミサゴ
アジサイの中にクモがいた!!
---------------------
午前中,母のグランドゴルフに付き添った。
調子よくやっていたが,3周目の後半でトイレの訴えあり早退。
なんとか間に合った!
昼過ぎ,散歩。
階段昇降機の点検に来てた。
散歩帰りにモールの階段に昨日のおばあさんが座っていて,
なにかをむさぼり食っていた!
話しかけずに通り過ぎた。
昨日とまったく同じ服装で前のめりで歩いていたが,壁をつたいながらも
昨日よりはしっかり歩いていた。
きょうの健康で加齢性難聴の話をやっていた。
人の話が聞き取れないことがあるのでこの検査はやっておきたい。
オンライン聴覚検査
https://nancho-db.com/pitch_check/
なんとおそ松さん4期放送決定!
3期から4年経ってるそう。すごい。
---------------------
12 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ,アブ,サンゴジュにタイワンタケクマバチ(3),スズメ砂浴び(3),
公園ネコ(3), ガクアジサイ(4), ミサゴ
06-07 ジャカランダ ― 2024-06-07
↑
海藻を集めるツバメ
---------------------
朝5時過ぎ,シャッターを開けた。
今日も3羽出てきた。
昨晩閉めた時には2羽しか見えなかったのにいつもどこにいるのだろう。
午前中,母の受診に付き添った。
今回は財布は忘れなかったけど,水筒を忘れた。
受付機でまた診察券を取り忘れ,すぐに戻ったけどもう無かった。
前のようにそこらへんに置いてなくて,誰か持って行ったようだ。
受付に声をかけようと思ったが,3人並んでいたので後回しにした。
採血の時,愛想はよくてはきはきしているけど技術は拙い人が奥にいて,
忙しくしている看護師さんに「何かお手伝いしましょうか」と声をかけて,
母の採血をすることになった!
いやだなと思っていたら,その人のまた後輩に「やってみる?」と言って,
その人がどの血管か決めてゴムでしばったあとに,後輩に交代した。
なかなか血が出ない。
見かねて「腕替えます?」と声をかけたのにそれから3分くらいがんばった。
結局腕を替えた。
母は無表情でがまんしていたが,あとで聞いたらとても痛かったらしい。
内出血もしてた。
もっと強く言えばよかった。
検査室に入ったときから,奥でふたりでしばらく談笑してたし,
血がなかなか出ないときに,いろいろアドバイスしていたが,
母の腕で練習しただけみたいな感じになっていい印象なし。
前回自分が痛い目にあった人にまたやられたという気しかせず,腹立たしかった。
次はその人に当たりませんように。
待合で待っていたら,診察券が受付に届いていると連絡があった。
待ち時間があったので,診察券を取りに行ったついでに散歩。
ツバメの巣材集めが見られた。
言われていた時間に戻って声をかけてあったが,診察で呼ばれたときに
声をかけてなかったことになっていた。確認不足だったそうだ。
帰宅し遅い昼食後,病院でもらった書類を整理していたら,病院で保管すべき書類を発見。
担当の人が書類が多いからといつもの手間を省いたから起きたことだ。
いつもは領収書と予約票と処方箋など分けて半分に折って渡してくれるのを
確認せずにひとまとめにしたからだ。
今度ひとまとめにされたら,自分で確認しよう。
散歩がてら持って行った。
帰りにジャカランダの花が咲き始めているのを見つけた。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
うちのツバメ(3),ツマジロエダシャク(2), マンネングサ(2), ツバメ巣材集め(6),
ハクセキレイ,運河の顔の建物,カワウ(2),ミズクラゲ(4),ジャカランタ(2),
アジサイとゼラニウム(4)
海藻を集めるツバメ
---------------------
朝5時過ぎ,シャッターを開けた。
今日も3羽出てきた。
昨晩閉めた時には2羽しか見えなかったのにいつもどこにいるのだろう。
午前中,母の受診に付き添った。
今回は財布は忘れなかったけど,水筒を忘れた。
受付機でまた診察券を取り忘れ,すぐに戻ったけどもう無かった。
前のようにそこらへんに置いてなくて,誰か持って行ったようだ。
受付に声をかけようと思ったが,3人並んでいたので後回しにした。
採血の時,愛想はよくてはきはきしているけど技術は拙い人が奥にいて,
忙しくしている看護師さんに「何かお手伝いしましょうか」と声をかけて,
母の採血をすることになった!
いやだなと思っていたら,その人のまた後輩に「やってみる?」と言って,
その人がどの血管か決めてゴムでしばったあとに,後輩に交代した。
なかなか血が出ない。
見かねて「腕替えます?」と声をかけたのにそれから3分くらいがんばった。
結局腕を替えた。
母は無表情でがまんしていたが,あとで聞いたらとても痛かったらしい。
内出血もしてた。
もっと強く言えばよかった。
検査室に入ったときから,奥でふたりでしばらく談笑してたし,
血がなかなか出ないときに,いろいろアドバイスしていたが,
母の腕で練習しただけみたいな感じになっていい印象なし。
前回自分が痛い目にあった人にまたやられたという気しかせず,腹立たしかった。
次はその人に当たりませんように。
待合で待っていたら,診察券が受付に届いていると連絡があった。
待ち時間があったので,診察券を取りに行ったついでに散歩。
ツバメの巣材集めが見られた。
言われていた時間に戻って声をかけてあったが,診察で呼ばれたときに
声をかけてなかったことになっていた。確認不足だったそうだ。
帰宅し遅い昼食後,病院でもらった書類を整理していたら,病院で保管すべき書類を発見。
担当の人が書類が多いからといつもの手間を省いたから起きたことだ。
いつもは領収書と予約票と処方箋など分けて半分に折って渡してくれるのを
確認せずにひとまとめにしたからだ。
今度ひとまとめにされたら,自分で確認しよう。
散歩がてら持って行った。
帰りにジャカランダの花が咲き始めているのを見つけた。
---------------------
30 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
うちのツバメ(3),ツマジロエダシャク(2), マンネングサ(2), ツバメ巣材集め(6),
ハクセキレイ,運河の顔の建物,カワウ(2),ミズクラゲ(4),ジャカランタ(2),
アジサイとゼラニウム(4)
06-08 甲子園浜 ― 2024-06-08
↑
ウインドサーフィンをしている人がたくさんいた
---------------------
6時前にシャッターを開けた。
もうカラスが鳴いていて,そろそろ巣立ちの様子。
巣の下を通りがかった高齢者が威嚇される。
昨年杖を振り回していた人だ。
今回は新聞紙を縦長に丸めたものを振り回している。
威嚇してくれと言っているようなものだ。
母はデイサービス,私は久しぶりのけーりさんすずよさんと甲子園周辺散策。
(前回)
https://miino.asablo.jp/blog/2017/05/06/8548009
日差しが強くて暑い。
けーりさんはひとまわり小さくなっていて,コロナに罹ってその後遺症で
たいへんな目に合われていた。コロナ自体は風邪程度だったのに,
あとあと味覚障害や吐き気に襲われたりで体重が7,8キロも落ちたそう。
網引公園を目指した。
あじさい公園と宣伝しているわりにあじさいは少なかったが,
広くて過ごしやすく,こどもたちの遊び場としてにぎわっていた。
Pizzeria da Torachiciでランチ。すずよさんにご馳走になった。
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28046194/
マルゲリータ
クワトロフォルマッジ はちみつ添え
本日のピッツァ そら豆とサルシッチャのピッツァ
https://www.instagram.com/p/C7sQszxSEKQ/
ピザなんて食べられるかなと思っていたが余裕だった。
3人で3種類をシェアしてデザートまで完食し満腹。
甲子園浜へ。
コアジサシ!
ミサゴにカラス。
ミズクラゲやアカクラゲが打ち上げられていた。
ミズクラゲには小さな黒い甲虫がたくさんむらがっていた。
海辺のいきもの
シャグマハギ
デイゴ
私は早退。
帰宅すると弟たちがまだ仕事をしていた!
---------------------
59 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラスに威嚇される人,チャスジハエトリ,ツバメ,甲子園球場(4),マンホール, 日暈,
月見里公園,蒸気機関車,ブーゲンビリア(2), 網引公園にて(4), トラキチにて(2),
サボテンの花(2), 甲子園浜にて(37)
ウインドサーフィンをしている人がたくさんいた
---------------------
6時前にシャッターを開けた。
もうカラスが鳴いていて,そろそろ巣立ちの様子。
巣の下を通りがかった高齢者が威嚇される。
昨年杖を振り回していた人だ。
今回は新聞紙を縦長に丸めたものを振り回している。
威嚇してくれと言っているようなものだ。
母はデイサービス,私は久しぶりのけーりさんすずよさんと甲子園周辺散策。
(前回)
https://miino.asablo.jp/blog/2017/05/06/8548009
日差しが強くて暑い。
けーりさんはひとまわり小さくなっていて,コロナに罹ってその後遺症で
たいへんな目に合われていた。コロナ自体は風邪程度だったのに,
あとあと味覚障害や吐き気に襲われたりで体重が7,8キロも落ちたそう。
網引公園を目指した。
あじさい公園と宣伝しているわりにあじさいは少なかったが,
広くて過ごしやすく,こどもたちの遊び場としてにぎわっていた。
Pizzeria da Torachiciでランチ。すずよさんにご馳走になった。
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28046194/
マルゲリータ
クワトロフォルマッジ はちみつ添え
本日のピッツァ そら豆とサルシッチャのピッツァ
https://www.instagram.com/p/C7sQszxSEKQ/
ピザなんて食べられるかなと思っていたが余裕だった。
3人で3種類をシェアしてデザートまで完食し満腹。
甲子園浜へ。
コアジサシ!
ミサゴにカラス。
ミズクラゲやアカクラゲが打ち上げられていた。
ミズクラゲには小さな黒い甲虫がたくさんむらがっていた。
海辺のいきもの
シャグマハギ
デイゴ
私は早退。
帰宅すると弟たちがまだ仕事をしていた!
---------------------
59 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラスに威嚇される人,チャスジハエトリ,ツバメ,甲子園球場(4),マンホール, 日暈,
月見里公園,蒸気機関車,ブーゲンビリア(2), 網引公園にて(4), トラキチにて(2),
サボテンの花(2), 甲子園浜にて(37)
06-09 種まき ― 2024-06-09
↑
足環のついたカワウがいた。青678
2018年6月3日に、伊丹市昆陽池でヒナの時に標識された個体 和田さんより(6/13にも来た)
---------------------
一日雨。
昼前に以前隣に住んでいた母の後輩から電話。
私のことを名前で呼ばれるが,どんな人だったかまったく思い出せない。
目,耳,足が不調。早くお迎えが来てほしいと何度か言われる。
夫も健在で手分けして家事をされているし,電話での会話もしっかりされている。
小学生・中学生のお孫さん達も学校帰りに毎日来る。
忙しくされていて充実しているように見える。
2階が居室でトイレもあるのにトイレが物置になっていて,夜中1階のトイレに行くそうだ。
2階のトイレをぜひ使えるようにした方がいいとだけ言った。
母が何年も前に買って外に放置してあった殺虫剤類を処分した。
中の液体は防水シートに吸わせて,空になった缶に穴を開けた。
液体が残っている状態で穴を開けると,そこから気体が噴き出してぐるぐる回って
たいへんなことになった。
足にかかっただけですんだけど,目に入ったらたいへんだった。
中身を出し切ってから穴を開けること。
アリの殺虫剤が一番強烈だった。ひどい臭いのする液体がボトルいっぱい
入っていて,防水シートに吸わせている最中から気分が悪くなった。
自宅にはまだ何本も殺虫剤が保管してある。
殺虫剤だけでなく洗剤も何本もある。
先日散歩中に道端で収穫したニラの種を屋上に撒いてみた。
強そうだから世話をしなくても芽が出るかもしれない。
ついでにマルシェで買った無農薬ネギの根っこの部分も植えてみた。
---------------------
35 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラス幼鳥(13), 傘風景3(14), ツバメ(3), ミサゴ,カワウ(3), アオサギ
足環のついたカワウがいた。青678
2018年6月3日に、伊丹市昆陽池でヒナの時に標識された個体 和田さんより(6/13にも来た)
---------------------
一日雨。
昼前に以前隣に住んでいた母の後輩から電話。
私のことを名前で呼ばれるが,どんな人だったかまったく思い出せない。
目,耳,足が不調。早くお迎えが来てほしいと何度か言われる。
夫も健在で手分けして家事をされているし,電話での会話もしっかりされている。
小学生・中学生のお孫さん達も学校帰りに毎日来る。
忙しくされていて充実しているように見える。
2階が居室でトイレもあるのにトイレが物置になっていて,夜中1階のトイレに行くそうだ。
2階のトイレをぜひ使えるようにした方がいいとだけ言った。
母が何年も前に買って外に放置してあった殺虫剤類を処分した。
中の液体は防水シートに吸わせて,空になった缶に穴を開けた。
液体が残っている状態で穴を開けると,そこから気体が噴き出してぐるぐる回って
たいへんなことになった。
足にかかっただけですんだけど,目に入ったらたいへんだった。
中身を出し切ってから穴を開けること。
アリの殺虫剤が一番強烈だった。ひどい臭いのする液体がボトルいっぱい
入っていて,防水シートに吸わせている最中から気分が悪くなった。
自宅にはまだ何本も殺虫剤が保管してある。
殺虫剤だけでなく洗剤も何本もある。
先日散歩中に道端で収穫したニラの種を屋上に撒いてみた。
強そうだから世話をしなくても芽が出るかもしれない。
ついでにマルシェで買った無農薬ネギの根っこの部分も植えてみた。
---------------------
35 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラス幼鳥(13), 傘風景3(14), ツバメ(3), ミサゴ,カワウ(3), アオサギ
06-10 ― 2024-06-10
↑
環水平アーク
---------------------
6時前にシャッター開けた。
おかげで朝の幻日を見ることができた。
カラスの幼鳥が巣から出たもののその木から飛び立てない。
もう2日間同じ木の中を上がったり下りたりしている。
今日は訪問リハビリが延期になったので,午前中の散歩。
午後からも散歩。
帰りにスーパーに寄って,弟が誕生日なのでなにかないかと探していたら,
太巻きを買ったところに,明石の天然ものの刺身盛り合わせがあったので購入。
---------------------
44 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
クモの網3(6),ツバメ(2), 朝の幻日(2), 羽虫の交尾(3),アシナガホソバエ,
岡方会館工事,ツバメ巣,働く弟,黒ネコ,アオスジアゲハ(4), ソテツくるくる(4),
アジサイ(8), 環水平アーク(3), 地域ネコ,ミサゴ(3), カラス幼鳥(3)
環水平アーク
---------------------
6時前にシャッター開けた。
おかげで朝の幻日を見ることができた。
カラスの幼鳥が巣から出たもののその木から飛び立てない。
もう2日間同じ木の中を上がったり下りたりしている。
今日は訪問リハビリが延期になったので,午前中の散歩。
午後からも散歩。
帰りにスーパーに寄って,弟が誕生日なのでなにかないかと探していたら,
太巻きを買ったところに,明石の天然ものの刺身盛り合わせがあったので購入。
---------------------
44 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
クモの網3(6),ツバメ(2), 朝の幻日(2), 羽虫の交尾(3),アシナガホソバエ,
岡方会館工事,ツバメ巣,働く弟,黒ネコ,アオスジアゲハ(4), ソテツくるくる(4),
アジサイ(8), 環水平アーク(3), 地域ネコ,ミサゴ(3), カラス幼鳥(3)
最近のコメント