03-01 ヤマイモ2022-03-01


ジョウビタキ。弟に弁当を配達した帰りに見かけた。
そういえば毎年見かける。
---------------------
3月になった。
母の散歩に付き添うもすぐ雨が降ってきて帰宅した。

昼からストレッチヨガ。
片膝をついてバランスをとる動作ができない。
ひとりだけぐらぐら揺れ続けている。
傾いた家に住んでいるせい?

屋上で採れたヤマイモをすりおろして焼いた。
ゴボウ茶を煎じたあとのゴボウの粒も入れてみた。
ソースをかけると意外においしく母も喜んで食べた。

先日からときどきある右腹部奥の痛みがまた出てきた。
来週も続いてたら病院へ。
---------------------
7 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
オオバン動画,雨・動画含む(4), ジョウビタキ,ヒヨドリ

03-02 母高血糖2022-03-02


ヒヨドリの群れが来た。
一区画ずつ食べつくしたら移動している。
---------------------
朝小雨が降っていたけどすぐやんだ。
母,散歩さぼり。
昼血糖値が598!!
朝の注射がうまくいってなかったのかも。

昼からパート。

右腹痛継続。帯状疱疹の時の痛みに似ている。
食べ過ぎているのか後遺症なのかなんなのか。
---------------------
16 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
ヒヨドリ・動画含む(14),スズメ(2)

03-03 計測2022-03-03


小さい椿
---------------------
休み。
母の散歩に付き添った。

ひさしぶりにジムへ。
月1の計測。
体重↑,体脂肪率↑,筋肉量↓

中村氏によるwikiを見ながらの出演作品振り返り配信。貴重。
---------------------
10 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
ヒヨドリ,運河水面動画,ツバキ,フキノトウ(3), カワラヒワ(2), 建築工事(2)

03-04 再会2022-03-04


ひさしぶりに日暈が出た。
---------------------
午前中,母の散歩付き添い。
公園で休んでいると,母が毎日「あの人に会わへんな」と言っている
その人が自転車で通りがかった。
夫が2/22に亡くなってやっと落ち着いてきたところと,
30分くらいかけていきさつを説明してくれた。

もともと夫は人工透析をしているところに,年末に尿がとまり
排尿用の管を入れようとするも入らず,よくよく調べてみると
結腸癌末期だった。余命ひと月。入院後容体安定したため,
ホスピスに転院を促されるもどこもいっぱいでいったん自宅へ。
2月に入って嘔吐,発熱あり再び入院。
嘔吐時に肺に入って誤嚥性肺炎になってしまい亡くなったそう。
コロナで面会もままならず。危篤の時は会えたそう。

知り合いの息子さん46才がコロナで亡くなった話もうかがった。
持病があったが,入院先が見つからず自宅待機中に発熱し,
自ら救急車を呼んで入院できたものの亡くなったとのこと。
急変のあるおそろしい病だ。

昼からパート。
請求業務完了。
引継ぎスタッフさんのペースでやってもらえるようフォロー。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
日暈(2), ツグミ(2), フキノトウ,カモ動画↑

03-05 甘酒漬け2022-03-05


民家のナンテンにヒヨドリが来てた。
この近くのツタの実にも群れで来てた。
---------------------
休み。
わりと暖かい。

実家の前に並べてあるプランターの整理をした。
密集しているガザニアをほぐして植え替えた。
勲章菊と言うそうだ。この花に虫が来ているのを見たことがない。
この根にもハタケニラがたくさんからんでいた。

とりあえず花にはハチが来て,実に鳥が来るネズミモチを植えることにした。
新芽を挿し木すればいいらしい。
勝手に生えてるネズミモチの場所を思い出さないと。

鶏ももを甘酒と塩コショウに漬けて蒸し焼きにした。
簡単なのにとてもおいしかった。
---------------------
10 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
ヒヨドリ・動画含む(9), イソヒヨドリ

03-06 レンガ運び2022-03-06


今日もシャリンバイに集まっていた。
---------------------
午前中,母の散歩に付き添った。
小雨が降ってきて,半分で中断し帰宅。
雨はすぐやんだ。

実家前に積んであったレンガを屋上へ運ぶことにした。
レンガで枠を作って花壇を作る。
2階へ上げるだけで疲れて今日はここまでに。
コンクリートブロックもあるけど,階段を持って運べる気がしない。
重さどのくらいあるんだろう。

夕方,入浴介助。
血圧高めのため前回に続いてシャワー浴。
デイサービスや月1の受診時はこんなに高くない。
毎朝計測して様子をみた方がいいかも。

昼からいつもの腹痛。鎮痛剤を飲んで少し治まるも薄っすら痛い。
受診検討。
---------------------
12 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
メジロ(4), ヒヨドリ・動画(4), 運河ゆらゆら動画,
ボラ稚魚群れ(2), ウ動画

03-07 弟復帰2022-03-07


ホトケノザ。2月から咲いている。
---------------------
弟が先週から仕事復帰した。
疲れが出てないかきくと,3週間ぶりに仕事をしたら
筋肉痛になったそうだ。

午前中,母の散歩付き添い。
朝の血圧を計るのを忘れた。
少し起きている時間が増えているように思う。
先日久しぶりに再会した夫が亡くなったばかりの人にまた会った。
自転車で通りがかりにわざわざ引き返して,公園の中まで
母の顔を見に来てくれた。
母はその人に会ったこともその話もほとんど覚えておらず。
体調はまあまあ安定しているけど,もの忘れがかなりある。

午後パート。
引き継いでない業務がないか確認。
なにか忘れているような気がする。
---------------------
11 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
ボラ稚魚群れ・動画(3), スズメ(3), ヒヨドリ,ホトケノザ(2), ハト

03-08 請求ミス2022-03-08


大阪天満宮の梅。ミツバチが来てた。
---------------------

昼からヨガへ。
早目に出て,大阪天満宮の梅を見に行った。
7割咲いている。まだ蕾のままのもあるので,しばらく楽しめそう。
ヨガは座ったまま寝てた。

帰りの電車で引継ぎスタッフさんから連絡が来た。
請求額がおかしいと指摘があったそう。
車内だったので文字でやり取りして,あと10分でゆうちょの締め切り
というところで原因判明。
ゆうちょ引き落としをやり直してもらってなんとか間に合った。

原因は結果票の値を変更していなかったから。
結果が1でなく2や3になる時は注意が必要で,その対象者がわかっていて
見直したつもりだったのに抜けていた。
---------------------
15 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
フキノトウ(3), ヒヨドリ,ボラ・動画(2), ハト交尾,
梅にミツバチ・メジロ(8)

03-09 ミスの始末2022-03-09


フキ
---------------------
午前中,母の散歩に付き添った。

昼からパート。
昨日指摘があった請求ミスの事後処理。
・差し替えの請求書・領収証
・国保連の請求取り下げ・再送
今後同じミスを無くすにはどうすればいいか検討。

上限管理併行利用先から,金額ミスの連絡があった。
上限管理をこちらでやっているので,結果票の出し直し,
請求のやり直し,他社の併行利用先に結果票の再送,
市に郵送済みの差し替え分を郵送とやることが多かった。
こちらから上限管理先へデータを出すときは,重々注意しないと
たいへんな手間と迷惑を相手先にかけることになるのが
身をもってわかった。

通りがかりの道沿いにネズミモチ発見!
ここのだったら枝をもらっても問題なさそう。

夕方ジムへ。少なくとも週1回は行きたい。

ひさしぶりにきのこリゾットを作った。
ちょっと塩気が足りなかったがおいしくできた。
---------------------
6 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
弟仕事中(2), フキノトウ,ボラ稚魚・動画(2), 壁ガ

03-10 シロハラ2022-03-10


枝集め中
---------------------
午前中,母の散歩をグランドゴルフの練習に変更。
3月から再開するという話だったが,まだ連絡はなく
たぶんコロナ対応で控えているのだろう。
約3ヶ月ぶりにクラブを握ったわりに今までで一番良い感じ。
明らかに飛距離が伸びている。
運動をかかさず,散歩中にストレッチをいれたのが効いているのかも。
自分でもうまく打てている自覚があるようで満足気だった。
明日は散歩のあとに,練習に行くとやる気を見せていた。

この公園で以前シロハラを見かけたが,今日も見かけた!
どこから来るのだろう。珍しくさえずりも聴けた。
ジョウビタキも見かけた。

昼から途中で放置していたレンガを屋上まで運んだ。
階段をあがるだけで息切れがする。
---------------------
2 pc(s) by Nikon COOLPIX A1000(2)
カラス