04-24 NagiMOCA2025-04-24


奈義町役場の人が天空橋にこいのぼりを設置し終えたところ。
---------------------
母はショートステイ中,私は岡山の奈義町現代美術館へ。
岩谷雪子さんのオオオナモミの展示を観に行った。

9:00 出発
高速道路沿いで満開の藤にからまれている木をたくさん見た。
桐の花も満開。
山の方へ行くにつれ,虫が車体にあたる音が増えた。

11:00 揖保川PA
大き目のカゲロウ,ドクガがモニターにとまっていた。
広島方面へ行くところ大阪方面へ行ってしまった結果,20分余計に走った。

12:15 NagiMOCA
https://www.town.nagi.okayama.jp/moca/about.html
大地,月,太陽の部屋あり。
大地の部屋は日の光の入り方で印象がぜんぜん違うはずなので,
天気がいいときに長時間いられたらおもしろいと思う。
月の部屋は音が不思議な反響をしていた。

オオオナモミが語るもの
https://www.town.nagi.okayama.jp/moca/news/20250419.html
日本中で繁殖するオオオナモミの種を集めて展示。
各県の方言でオナモミはひっつきむしが多かった。
九州・中国地方では「ばか」「どろぼう」も多かった。

ハナアブが入り込んで出られなくなっていたのを救出した。
美術館を出て駐車場に向かっていると,チョウゲンボウがなにかをつかんで横切った!

13:30 那岐山麓 山の駅
ランチは14時までだったが売り切れていて終了。
ポップコーンを買って車で食べた。ひとりで行っててよかった。

14:25 菩提寺の大イチョウ
国指定天然記念物 推定樹齢900年の大イチョウ!
奈義町指定天然記念物 推定樹齢500年 ヤマナシも満開。
大木が多く,ふだん見ない野草もあった。
ドウダンツツジの大木が満開で多くのハチが来ていた。ビロウドツリアブも。
ネコノメソウ
カテンソウ
ツルカノコソウ

15:45 上月PA

17:00 権現湖PA
ウンナンオウバイ満開。

18:00 車返却
途中休憩をいれたが,足がとてもだるくなった。

■車両 ルークス
■利用時間 2025/04/24 09:15 - 2025/04/24 17:58
■走行距離 343km
■最高速度 103km/h
■時間料金 5,500円(8時間43分)
■距離料金割引 1,000円
■距離料金 5,860円
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■給油割引 -440円
■合計金額 10,590円
---------------------
81 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(2), 揖保川PAにて(5), NagiMOCA(2),アマガエル(2),ヨウシュヤマゴボウの種作品,
カタバミの種作品,大地(10), 月の部屋(3),菜の花畑(2), マンホール,奈義風景(2),
サザンカ大木(2), チョウゲンボウ,ノヂシャにテントウムシ(2),記念撮影(2),
那岐山麓 山の駅にて(16), 醍醐寺にて(21), ウンナンオウバイ(6)

04-23 ショートステイ2025-04-23


4/20 イソヒヨドリのペア。
すっかり定着した。
---------------------
午前中,母の受診に付き添った。
午後からショートステイの送り出し。

ショートステイに行きたくないと言わなくなったかわりに,
「おじゃま虫やから」
「私がおらんかったらせいせいするやろ」
「ここ(ショートステイ先)から飛び降りたら3分で死ねる」
「飛び降りることばかり考えてた」
「なんやかんや理由をつけて(ショートステイさせる)」
などと冗談めかして言うようになった。
それでもすんなり出かけて行った。

夕方ジムへ。
---------------------
0 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS

04-22 キュウリグサ2025-04-22


大川沿いにキュウリグサの群落発見。
---------------------
母はデイサービス,私は午前中歯医者,昼からヨガ。
数十年前に詰めたアマルガムを除去してセラミックに替える。
前回左側の下の奥歯で今回は右側。
これで終わりと思っていたら,右奥歯に虫歯があり,
麻酔して歯を削ってかぶせものをするという提案があった。
写真を見せてもらったが,右奥歯の一部が薄っすら黒いような気がする程度で
よくわからなかった。いつも見ている人には虫歯だとはっきりわかるのかもしれない。
とりあえず歯の清掃に通うことにして,拡がってくるようなら治療する。

新福島のノダフジを見に行かないとと思いつつも時間不足でヨガスタジオの近所でランチ。
cafe moon
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27133389/
入店するなりFujii Kaze!!
100年前の蔵を改装したそう。
塩サバサンド 850円
野菜もたくさんでちょうどよい量だった。
客足はぽつぽつ途切れない。
席がうまりそうになるまで1時間以上Fujii Kaze堪能した。
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
民家工事,キュウリグサ(4), ツバメシジミ(3),アオシャクの仲間

04-21 おせっかい2025-04-21


満開!タイワンタケクマバチがたくさん来ていた。
---------------------
午前中,母は訪問リハビリ,私は先日の検査結果を聞きに病院へ。
予約9時半で時間ちょうどに呼ばれた!
異常なくものの3分で終了。

会計を待っていると,支払い機で診察券のバーコードをかざすところ,
予約票のQRコードをかざしている年配女性がいた。
今日はガイドのスタッフがいなかったので,おせっかいにも教えてあげた。
診察券をかざすときも,横に置くところ縦に置いていた。
写真入りの説明書きがあったが気づかない様子。
やっと診察券を読み込めて支払った。

次に来た二人連れも予約票をかざしていた。
診察券をかざすよう言うも,診察券が見つからない。
二人連れは高齢姉妹で,ふたりともが受診で妹が姉の世話をしているみたいだった。
支払いが終わっていないのに,妹はもう終わったここで待っててと
どこかへ行ってしまった。
自分の会計をすませたが,残された姉がわそわ立ち上がったり座ったりしているので,
総合受付にいるスタッフに事情を話して対応してもらった。

スーパーに寄った。

自宅近くでご近所さんに会った。
もうすぐ同級生が迎えにくるから会って行ってと言われてしばらく立ち話。
45年ぶりくらいに同級生に会った!
お化粧をしていて,そこらで会っても絶対にわからない。

昼からケアマネさん訪問。
最近の母の様子を報告。

母に断られひとりでスーパーへ。近所の公園の藤棚にも寄った。
写真を撮っている人は先日みさき公園で偶然会った母の友人だった!!
あのときいっしょに撮った写真を送りたいのでとLINE交換してもらった。
---------------------
13 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
湊川沿いの公園の藤棚(5), 駅前工事,藤棚(7)

04-202025-04-20


30cm弱の小さめのアカエイがいた。
---------------------
一日曇り。
早朝,シャッターを開けた。
昨晩2羽いたツバメのうち1羽はすでに横の隙間から外に出ており,
もう1羽はシャッターを開けてもすぐにはでていかず,中の電線にとまっていた。
卵はまだなさそう。

母が朝なかなか起きなくなった。とても眠い様子。
9時を回ってやっと起きてくれた。
ごはんの時間がずれるとよくないけど,まだ完食できているのでよしとしよう。
たまに体を動かしてもらう以外,一日マッサージチェアで過ごした。

なます。先日作ったマーマレードをゆずの代わりに使って一日置いた。
味がなじんでかなりおいしくできた。
それに酢なめこを混ぜ,すりごまも入れた。
---------------------
4 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カワウ,イソヒヨドリペア(2), アカエイ?

04-192025-04-19


長年バラに覆われている民家。
隣の大きな会社は移転で更地になり別の建物が建つようだ。
---------------------
今朝もツバメが大量の除草剤がまかれた駐車場で枯草を巣に運んでいた。

母はデイサービス,私は散髪。
昼食をどこかでと思い,先日行けなかった新福島の讃くに行こうとしたけど
時間がなくなりそうだったので,最寄り駅で探すことにした。
それなのに,ひと駅前で下りてしまった!下りてから気づくという。

駅出口すぐにあった敦煌へ。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27006191/
ごはんがグラム数で表示されているのがよかった。あとで気づいた。
小の小は60g。日替わりランチ900円
キクラゲと卵と豚肉の炒め物にスープと小鉢付。
取り放題のザーサイもおいしかった。
コーヒーか杏仁豆腐もついている。

美容室には時間ギリギリになった。新人さんが3人も増えていた。
---------------------
14 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ,クマバチの巣,渡辺橋周辺の花壇(2), 青りんご(2),キュウリグサ(4),
民家を覆うバラ(4)

04-18 100まで2025-04-18


ひさしぶりにカイツブリを見た。
---------------------
午前中,骨粗鬆症の注射で整形外科へ。
母には留守番をしてもらった。弟が様子を見てくれる。
前回はすぐ注射をしてもらえたが,今回はまた30分以上待った。
いつ呼ばれるかわからないため離れられないのがつらいところだけれど,
今回はイヤホンでFujii Kazeを聴けたので気にならなかった。

夕方ジムへ。
帰りスーパーで,カンブリア宮殿で見た凄麺を探したら,
ちゃんとご当地麺のコーナーがあった!
https://ec.newtouch.co.jp/brand/sugomen

母はここ半年ほど毎日のように死んだ人の名前をあげては,
死んだ理由をきいてくる。父,妹,デイサービスの友人。
それが今日は墓に入りたくない。誰も来てくれないから寂しい。
しばらく家に置いてほしいと言った。初めてのことだ。
そのあとには100歳の祖母のことを言い,自分も100まで生きると言っていた。

それから町内会の旅行がないかという話。たまに聞かれる。あれば行きたいらしい。
高齢化した上に町内会に入る人数も激減し,数年前からバス旅行はなくなった。

なますを作るのに,ゆずがなくて代わりにマーマレードを作っていれることにした。
一昨年から冷凍しておいたみかんの皮をやっと使える。
まだとてもいい香りがした。
果肉がないので,代わりにりんごジュレを入れてみた。おいしくできた。
---------------------
3 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カイツブリ

04-172025-04-17


ゴルフ中,遠くをミサゴが飛んでいくのが見えた。
PCに取り込んでみたら,大きな魚をつかんでいた!
---------------------
午前中,母のグランドゴルフ付き添い。
遅刻していったので後追いで回った。
2ラウンド回ったところで,母が疲れた様子だったので切り上げて帰宅。
帰宅中,ツバメが駐車場の枯草を集めているのを見かけた。
昨日,除草剤を大量にまいてたところだからなにか悪影響が出ないか心配。
昨日から2羽で周辺を飛び回っているのをよく見かける。
母は昼食までベッドで休んだ。

昼から訪問看護。先日の受診報告。

夕方ジムへ。
---------------------
3 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ミサゴ,藤棚,ツバメ

04-16 明石海峡公園2025-04-16


多肉植物の寄せ植えに見入った。
---------------------
屋上に残飯を埋めに行った。
豆苗から芽が出てた!
カーネーションもユリも元気。あいかわらずハタケニラ大量。
キクを短く剪定した。

近所の公園の藤棚を見に行った。アゲハ初見!

昼から明石海峡公園へ。
明日の淡路行きが先方の都合で中止になったので,代わりに行くことにした。
明石海峡大橋を下りてすぐにある公園までだと40分かからない。
https://awaji-kaikyopark.jp/

広々したところにチューリップが植えられていて,車いすでなければ
歩き回りたいところだった。ツグミを見かけた。
滞在30分くらい。
公園に近いホテ下地下の駐車場に入れたので,TOM'S STUDIOでお土産購入。
なにか買えば駐車場代を無料にしてもらえる。
公園用の離れた駐車場ならなにも買わなくても障がい者手帳確認で,
無料の処理をしてくれる。
みちの駅東浦ターミナルでレタスと玉ネギ購入。

■車両 ルークス
■利用時間 2025/04/16 14:15 - 2025/04/16 17:28
■走行距離 66km
■最高速度 95km/h
■時間料金 2,860円(3時間13分)
■安心補償 550円
■eチケット -440円
■給油割引 -440円
■合計金額 2,530円

ここ2,3日ほとんど姿を見なかったツバメが2羽で戻ってきた!
晩,巣に2羽いるのを確認し,シャッターを閉めた。
---------------------
29 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
豆苗,ツバメ,ヤエムグラ,藤棚(7), 明石海峡公園にて(19)

04-15 ノダフジ2025-04-15


大川沿いの桜並木周辺の工事。
---------------------
母はデイサービス,私は新福島のノダフジを見に行った。
昼食は「讃く」という全粒粉を使ったうどん屋さんにと思って行ったのに定休日だった!
通りすがりに見つけた大陸カレーにした。
芥川珈琲
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27091476/

下福島公園にあるノダフジを見に行った。
近所のフジはかなり咲いていたが,こちらはまだまだ。
川沿いにヨガスタジオまで歩いた。
遠くに妙なネコのオブジェが見えた。あとで調べたらヤノベケンジの作品だった。
SHIP'S CAT(Muse)
https://yanobe.com/works/891
スタジオまであと5分というところで大雨!

ヨガでは肩回りや股関節周りを重点的にほぐした。
自分からはぜったいやらない動きだったし,自宅で同じことをやっても集中力が違うと思う。
---------------------
28 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
オーレオール効果(2), 新福島にて(2), ノダフジ(3), 堂島川沿い(2), SHIP'S CAT,
ユズリハ(2), ミャクミャク,大川沿い(11), 白いタツナミソウ(3), 雨(2)