04-02 監査終了2025-04-02


ユリカモメが川底の砂の中で足を忙しく動かして,なにか浮いてきたものを食べている。
---------------------
午前中,母の定期受診付き添い。
低血糖気味だったり,傾眠がちだったり,こむらがえりが起きたり,ムセたりと
こまごま状態が変化しており,医師と相談できてありがたかった。
薬局へ行くと1時間待ちと言われたので,一度帰宅。

午後から薬局へ薬を取りに行った。
医師が余分に薬を処方していて,薬局の人がそれに気づいて,
医師に連絡するのに時間がかかって30分ほどかかった。
LINEで事前に処方箋を送るのに,中身をまったく見てなかった。
送る前に内容を見ていたら,その場で医師に訂正してもらえた。
よく中身を確認すること。←前にも書いた気がする。

夕方,自治会長が出納帳など一式入ったかばんを持ってこられた。
先日監査をたのんでいた人からもう会長までまわって確認完了したとのこと。
---------------------
4 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
アオサギ,ボラ,ユリカモメ(2)

04-01 ヨガ再開2025-04-01


桜にヒヨドリ
---------------------
母はデイサービス,私は歯科へ。
もう使われていない詰め物をセラミックに替えてから歯の清掃。
歯石取りが時々痛かった。うがいをすると血だらけ。
取ったものを見せてくれた。血まみれで黒い点のようなものが数個あった。
1時間弱で終了。

昼から3ヵ月ぶりのヨガ。
顔ぶれが少し変わっていた程度。いつものメンバーは変わりなかった。
体は硬くなっていた。
いつもの先生ではなくゆるいポーズばかりで,大半寝てしまった。
---------------------
18 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カンムリカイツブリ(3), みさき公園の桜(2), スズメ(2), ユリカモメ(3),
ツバキ(2), ヒヨドリ(6)

03-31 会計監査2025-03-31


先日から枝じゃなくて,柔らかいものを集めているのを見かける。
---------------------
母は朝から前に参加していた卓球の試合のことばかり気にしている。
訪問リハビリに来た理学療法士にまで訴えていた。

午前中,母の訪問リハビリ。
今週からグランドゴルフが始まると伝えたら,転倒予防のために
どの位置に立ってサポートすればいいか教えてくれた。

昼から母と散歩がてらスーパーへ。
母の友人に会った。相変わらず元気いっぱい!

帰宅後,孫たちのことを気にしていた。
成績や会社のこと。
孫たちの年齢が小さなときでとまっていて,もう成人して仕事をしていると
成人式の写真を見せたら驚いていた。

晩,自治会の会計監査に電話して監査依頼。
集まって立ち合いで監査をするのではなくて,帳面一式渡しておいて
確認してもらうらしい。帳面など一式預けに行った。
---------------------
14 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ,オオバン・ユリカモメ(2),イソヒヨドリ,日暈,桜にスズメ(5),
カラス巣材集め(4)

03-302025-03-30


カラスに?かなりむしられた。
---------------------
とても寒くなった。
早朝,シャッターを開けたがツバメは出てこなかったから,いなかったようだ。
一日姿を見なかった。

淡路の叔母からもらった球根付きのチューリップが枯れてきたので,
屋上に植えにいったら,落ちていた箒の先が短くなっていた。
ちらばっていたものもすべてなくなっていた。
3/7の様子
https://miino.asablo.jp/blog/2025/03/07/9759764
---------------------
6 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラス(5), 箒の先

03-29 Fujii Kaze2025-03-29


カラスの巣材集め。
---------------------
母はデイサービス,私はDVDの買取手配。
同じくらいの量であと3回はやらないと。

市民オンブズ大東の手伝い。

先日テレビでやっていたドキュメンタリー見たら目が離せなくなった。
岡山弁でしゃべるのでとても親近感がある。

Fujii Kaze
https://www.youtube.com/channel/UCNIy6zQyP7SuLEIaiwymfUA
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
カラス(5), ツバメ(4),空

03-282025-03-28


通りすがりのツバキ。
---------------------
昼から母がショートステイから帰宅。
リブレのデータによると,2日とも早朝に低血糖状態になっていた。
リブレ2になってからアラートが鳴るようになっているけど,
気づかなかったとのこと。
実際,アラート音は小さいから近くにいないと聞こえない。
症状はなかったようなのでまあよかった。

夕方,寝てしまった!
起きたら母が夕食のおかずだけを食べ終わっており,薬も服用済!
幸いインスリン注射はしてなかったので助かった。
1時間後,注射してごはんと味噌汁を食べてもらった。
その後血糖高めだったがおかしなことにはならなかった。
見えるところに食べ物を置いてはいけなかった。
---------------------
10 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ネコ(2), カラス(4), ツバキ(3),ミモザと母

03-27 れもんの木2025-03-27


余暇村公園の石垣
---------------------
母はショートステイ中,私は布さんと多可町へ。

高速道路でれもんの木へ行き,ランチのあと余暇村公園散策。
那珂ふれあい館にも行った。
帰りは下道。みちの駅多可に寄ってソフトクリーム食べた。

https://www.instagram.com/lemon_no_ki514/
http://web.town.taka.lg.jp/yokamura/
http://web.town.taka.lg.jp/nakafureai/

見たいきもの
キタキチョウ
モンシロチョウ
ルリタテハ
アカタテハ
キセキレイ
ビンズイ
ホオジロ?
キンクロハジロ
カイツブリ
アオサギ
カワウ

明石あたりで車内のフロントガラスの辺りにアメンボ!

■車両 ルークス
■利用時間 2025/03/27 10:15 - 2025/03/27 17:34
■走行距離 157km
■最高速度 93km/h
■急減速回数 1回
■時間料金 5,500円(7時間19分)
■距離料金割引 1,000円
■距離料金 2,140円
■安心補償 550円
■eチケット -880円
■給油割引 -440円
■合計金額 6,870円
---------------------
29 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
駅前ビル工事(3), れもんの木にて(3), 大イチョウ,余暇村公園にて(16),
那珂ふれあい館(6), アメンボ

03-26 黄砂2025-03-26


ツバメの番がそろった!
巣に頻繁に出入りしている。
---------------------
朝から黄砂や花粉で霞みがかったようになっている。
ゴミ出しのついでに運河を見たら,ホシハジロがいなくなって,
オオバンだけになった。

昼から,母をショートステイ先へ連れて行った。
早朝低血糖になるのを防ぐ対応を伝えたが,夜間はそのフロアのスタッフは
ひとりになるそうで,どこまで見てもらえるかは不明。

夕方,ジムへ。ホシハジロが1羽飛んできた。
帰り,70歳台で杖の人がこけて座り込んでいた。顎の下を打って出血している。
すでにインドの人がふたりと買い物帰りの人が手を貸していた。
ここから15分ほど歩いて帰るところらしい。
意識もあってしっかりしておられる。買い物帰りの人が消毒薬を取りに行き,
そのまま介助もしてくれることになったので帰宅。

昨日100円で買った大量のパセリを消費するのに,パセリのジェノベーゼ風
というのを作ってみた。
パスタに混ぜてみたが,単純にトーストに塗ってもいいかも。
まだパセリはたくさんあるので,ほかに簡単なレシピがないか検索してみる。
---------------------
6 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(3), ユキヤナギと母(2), 黄砂

03-25 紙片少年2025-03-25


月光百貨店前にツクシが出ていた!
---------------------
暑くなった。弟がツバメが2羽いると教えてくれた。
母はデイサービス,私はバセドウ病で通っている病院へ。
採血のあと1時間あるのでまた諏訪山方面へ。

コゲラ
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
ムクドリ
カワラヒワ

チョウも見かけた!
テングチョウ
シジミチョウ
キタキチョウ

前回帰り下り坂を走ってたいへんだったので今回は時間に余裕を見てたのに,
またぎりぎりになった。それでも診察時間が30分押していて間に合った。
薬がひとつ減って次回は2ヵ月後でよくなった!

昼は諏訪山へ行く途中で見つけた洋食屋さんにしようと行きかけたが,
行列になっていたのでやめた。
マルシェ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28001012/
前回行ったベトナム料理屋さんに入ったが,今日はひとりでされていて,
テーブルの皿もそのままだし,4人いたお客さんも待っている状態だった。
5分ほど座っていたけど,こちらを見る余裕もないようで気づいてなかったので出てきた。
通りすがりの喫茶店でオムカレー。
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28036215/

芦屋の月光百貨店へ中川ユウヰチ作品展を観に行った。
「紙片少年 透明の夜を纏う」
http://twitter.com/yuichi_nakagawa

夕方,ツバメ1羽が巣のそばの電線にいると弟がいうので,
もう1羽戻ってくるのを待つことにした。
暗くなったので,もう1羽はいなかったけどシャッターを閉めた。
---------------------
24 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
黄砂,カラス,ムクドリ,カワラヒワ(2), ツバキ(3), 芦屋マンホール,
メジロ,ツクシ(3), 月光百貨店(3), ソルンフォーヘン(7)

03-242025-03-24


カラスの巣材集め。
スズメも綿のようなものを集めていた。
---------------------
朝のゴミ出しで,早朝からツバメが出入りしているらしいことがわかった。
巣の下に枯草が落ちていた。
まだ1羽しか見かけていない。
弟が巣に昨年の卵がひとつ残っていると教えてくれた。
ツバメはどうするんだろう。

母は昨日から高血糖が続いている。理由がわからない。
午前中,母の訪問リハビリ。

自治会の出金で銀行へ。そのお金の配達2件。

午後からスーパーへ行く途中,公園で顔見知りに話しかけられた。
運河に船を泊めている人らしい。
90になるお母さんがいて元気にしているとのこと。

スーパーから帰宅したが,母が別のスーパーにも行きたいというので出かけた。
補食に使うやさいジュレと炊き込みご飯の素購入。
炊き込みご飯の素はホタルイカ,シャケ,鯛,タコを購入。
ほかにアサリやカキもあった。

夕食後,母の血糖値が急降下したが,リブレ2のアラームで気づいた。
リブレ2は1分ごとにグルコース値が計測器に送られて,設定している値になると
アラームで知らせてくれる機能が追加された。
低血糖になる前にわかって補食で対応できるのがとてもいい。
---------------------
12 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
ツバメ(4), オオバン,カワウ(4), カラス,キンクロハジロ(2)